
自動車・登録事項等証明書には、「現在登録事項等証明書」と「詳細登録事項等証明書」の2種類があります。
今手元に「登録事項等証明書 現在記録」「登録事項等証明書 保存記録」の2通があるのですが、これは、「現在登録事項等証明書」を申請すると出てくるものなのでしょうか?
もしくは「登録事項等証明書 保存記録」は「詳細登録事項等証明書」にあたるのでしょうか?(∵過去の登録記録が記載されているので)
併せて、どこかのサイトに現在証明だと○○、詳細証明だと△△といった書類イメージが分かるリンクあれば教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
現在その関係の仕事をしています。登録事項には、現在証明と詳細証明があります。次の例で考えましょう。
例えば、
(1)Aさんが茨城ナンバーの車を所有し、
(2)その後、品川に引っ越して品川ナンバーに変更、
(3)Aさんが八王子のBさんに車を売却、八王子ナンバーに変更
したとします(現在)。
現在証明は、現在の事項(上記では(3))を証明するものです。
よって、「登録事項等証明書 現在記録」しか交付されません。
上の例では、茨城ナンバーでは、現在事項証明書を請求できません。
八王子ナンバーで請求しなければ、現在事項証明書は出てきません。
詳細証明は、過去から現在までの自動車の遍歴を証明するものです((1)~(3)すべて)。
このときは、「登録事項等証明書 現在記録」「登録事項等証明書 保存記録」
の二種類が交付されます。
例えば、(1)の茨城ナンバーで請求しても、(3)の八王子ナンバーで請求しても、
(1)と(2)は保存記録で、(3)を現在記録で交付されます。
めちゃめちゃクリアに理解できました。
本当にありがとうございます。
ちなみに・・・、追加で恐縮ですが、リンク先の質問もご存知だったりしますか?教えてもらえると嬉しいです。
http://okwave.jp/qa2962171.html
No.1
- 回答日時:
早速に有難うございます。僕が思っていたのは詳細証明のことだったのですね。
追加で恐縮ですが、現在証明の場合、保存記録がないってことなのでしょうか?
詳細証明=現在記録((1))+保存記録((2))
現在証明=現在記録((3))
※(1)と(3)は同一。
どんな書類イメージなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給与等支払証明書は角印でOKで...
-
日本人に「国民番号」はあるの...
-
アプローバルナンバーは商品ご...
-
生活保護受給者証のコピー
-
教育訓練給付金:領収書をなく...
-
印鑑登録
-
公開と公告と公表の違い・・・
-
住民票を1日だけ実家に移して、...
-
住居表示の正しい記載(番地が4...
-
親戚の家に居候する予定ですが...
-
印鑑に使う色は朱肉の赤に決ま...
-
住民票を転入させて、すぐに戻...
-
住所
-
転出届提出後、転入届を怠って...
-
戸籍謄本の読み方チェック
-
住民票5年間移してなかったの...
-
住民票について(友達との同居...
-
住民票の職権記載について教え...
-
知り合いの家に住民票の移動し...
-
代表地番とは何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給与等支払証明書は角印でOKで...
-
日本人に「国民番号」はあるの...
-
教育訓練給付金:領収書をなく...
-
局留めで荷物を受け取るのです...
-
★至急★英文証明書のサインは直...
-
公開と公告と公表の違い・・・
-
収入証紙はなぜ必要なのでしよ...
-
コンビニでバイトをしているの...
-
自動車・登録事項等証明書について
-
死亡診断書の発行
-
生活保護受給者証のコピー
-
よく運転免許証のコピーをさせ...
-
e-TAX
-
免許証の交付日について。 免許...
-
住民基本台帳カード(写真付き)
-
英文結婚証明書に使われている略字
-
健康保険証って住所と有効期限...
-
マイナンバーカードの更新と再...
-
運転経歴証明書または運転記録...
-
源泉徴収票についてお聞きした...
おすすめ情報