写真付き身分証明書を所有してないので
住民基本台帳カード(写真付き)を作りたいのですが。 市役所に行き窓口で「作りたい」と言えばいいですよね?
http://www.soumu.go.jp/c-gyousei/daityo/juki_car … に
「・ 運転免許証、パスポートなどの官公署が発行した写真付きの証明書(ご持参いただけない場合は、郵便による本人照会を行い、
照会書及び市町村長が適当と認める書類を再度窓口にお持ちいただきます。)」と書かれてますが よくわかりません。その日の内に出来ないのですか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>その日の内に出来ないのですか?
前の方が回答している通りだと思いますが、質問者(住基カード申請者)が未成年の場合は、保護者が官公署が発行した写真付きの証明書を持って申請すればその日のうちに交付できたと思います。
No.3
- 回答日時:
印鑑登録もそうなのですが、住民基本台帳の
記録に基づいた追加登録を行おうという場合、
住民記録を担当している者が、その人が
住民登録どおり実際に居住しているのかどうかを
確認することが、まず大前提になるんです。
そこで、印鑑登録や住基カード登録の申請を受けると、
申請を受けたことについてそれが正しいかどうかを、
住民登録地宛に照会文書として郵送して、
正しくその申請者の元に届くかどうかによって、
居住の実態を確認しています。
これが本来のやり方なんです。
>運転免許証、パスポートなどの官公署が発行した
>写真付きの証明書
こうした身分証明によって照会されたとする措置は、
できるだけ手続きの簡略化をしようということから、
これら身分証明書が官公庁によって発行され、
正しく住民基本台帳の確認を行ったうえで交付された
ものであるという前提のもとで、設定された特例です。
つまり、本来の方法でいけば、
印鑑登録、住基カードの登録は、即日のうちにはできない、
という方が本来なのです。
非常に大事な登録行為になるわけですから、手続きには
十分にゆとりを持った時間で行えるよう、それら証明が
必要な日から逆算して少なくとも2~3日以上は余裕を
持つようにしなければなりません。
No.1
- 回答日時:
以前、他人が本人になりすまして住基カードの申請をして、その住基カードを悪用すると言う事件があったので、本人確認のためにそう言った段取りを踏む様になったのでしょう。
写真付身分証明書がない事によって、あなたが本当にあなたである事が証明出来ないのであれば、郵送でその家の人(あなたが他人になりすましていないのであれば、あなたの事です)に問い合わせを行って、あなたがあなたである事を確認してから、発行の手続に入る事になります。
郵送と言う段取りが入るので、当然、当日発行にはなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給与等支払証明書は角印でOKで...
-
よく運転免許証のコピーをさせ...
-
局留めで荷物を受け取るのです...
-
死亡診断書の発行
-
健康保険証って住所と有効期限...
-
コンビニでバイトをしているの...
-
ジモティーで里親募集をかけた...
-
公開と公告と公表の違い・・・
-
健康保険証は身分証明として使...
-
マイナンバーカードに電子証明...
-
行政処分に係る通知文に、誤り...
-
生活保護受給者証のコピー
-
住民票に個人と家族全員とある...
-
教育訓練給付金:領収書をなく...
-
家族の所得を証明する書類
-
郵便局のATMでお忘れ物がござい...
-
自動車・登録事項等証明書について
-
収入証紙はなぜ必要なのでしよ...
-
源泉徴収票についてお聞きした...
-
日本人に「国民番号」はあるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給与等支払証明書は角印でOKで...
-
コンビニでバイトをしているの...
-
局留めで荷物を受け取るのです...
-
収入証紙はなぜ必要なのでしよ...
-
教育訓練給付金:領収書をなく...
-
よく運転免許証のコピーをさせ...
-
公開と公告と公表の違い・・・
-
★至急★英文証明書のサインは直...
-
民生委員の証明について
-
健康保険証って住所と有効期限...
-
生活保護受給者証のコピー
-
死亡診断書の発行
-
源泉徴収票についてお聞きした...
-
日本人に「国民番号」はあるの...
-
過去日付の印鑑証明書の取得
-
英文結婚証明書に使われている略字
-
固定資産評価証明書の請求
-
住民税の支払い用紙を紛失
-
社会保険証をなくしてしまった...
-
住民基本台帳カード(写真付き)
おすすめ情報