

写真付き身分証明書を所有してないので
住民基本台帳カード(写真付き)を作りたいのですが。 市役所に行き窓口で「作りたい」と言えばいいですよね?
http://www.soumu.go.jp/c-gyousei/daityo/juki_car … に
「・ 運転免許証、パスポートなどの官公署が発行した写真付きの証明書(ご持参いただけない場合は、郵便による本人照会を行い、
照会書及び市町村長が適当と認める書類を再度窓口にお持ちいただきます。)」と書かれてますが よくわかりません。その日の内に出来ないのですか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>その日の内に出来ないのですか?
前の方が回答している通りだと思いますが、質問者(住基カード申請者)が未成年の場合は、保護者が官公署が発行した写真付きの証明書を持って申請すればその日のうちに交付できたと思います。
No.3
- 回答日時:
印鑑登録もそうなのですが、住民基本台帳の
記録に基づいた追加登録を行おうという場合、
住民記録を担当している者が、その人が
住民登録どおり実際に居住しているのかどうかを
確認することが、まず大前提になるんです。
そこで、印鑑登録や住基カード登録の申請を受けると、
申請を受けたことについてそれが正しいかどうかを、
住民登録地宛に照会文書として郵送して、
正しくその申請者の元に届くかどうかによって、
居住の実態を確認しています。
これが本来のやり方なんです。
>運転免許証、パスポートなどの官公署が発行した
>写真付きの証明書
こうした身分証明によって照会されたとする措置は、
できるだけ手続きの簡略化をしようということから、
これら身分証明書が官公庁によって発行され、
正しく住民基本台帳の確認を行ったうえで交付された
ものであるという前提のもとで、設定された特例です。
つまり、本来の方法でいけば、
印鑑登録、住基カードの登録は、即日のうちにはできない、
という方が本来なのです。
非常に大事な登録行為になるわけですから、手続きには
十分にゆとりを持った時間で行えるよう、それら証明が
必要な日から逆算して少なくとも2~3日以上は余裕を
持つようにしなければなりません。
No.1
- 回答日時:
以前、他人が本人になりすまして住基カードの申請をして、その住基カードを悪用すると言う事件があったので、本人確認のためにそう言った段取りを踏む様になったのでしょう。
写真付身分証明書がない事によって、あなたが本当にあなたである事が証明出来ないのであれば、郵送でその家の人(あなたが他人になりすましていないのであれば、あなたの事です)に問い合わせを行って、あなたがあなたである事を確認してから、発行の手続に入る事になります。
郵送と言う段取りが入るので、当然、当日発行にはなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヨガ・ピラティス ジムの入会に、なんでキャッシュカードと銀行届け出印が必要なの? 2 2022/05/24 21:37
- 戸籍・住民票・身分証明書 19歳です パスポート作りたいです しかし本人確認書類が戸籍抄本、健康保険証しかありません。 住民票 6 2022/08/24 08:50
- 戸籍・住民票・身分証明書 保険証と免許が入った財布をなくしたら、どうなりますか? 1 2022/10/13 16:02
- 戸籍・住民票・身分証明書 住民基本カードについて。「住基カードをお持ちの方は、平成28年1月以降にマイナンバーカードの交付を受 2 2022/04/17 21:13
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーカードの質問です。 通知カードはあるのですが、交付ハガキを無くしてしまいました。 しかし 2 2023/05/27 09:32
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 「銀行 窓口」での「振り込み」のやり方を教えて下さい。現金17万円を「りそな銀行」から「みずほ銀行」 4 2022/10/29 12:47
- その他(暮らし・生活・行事) 住所証明書類について。 フィリップ証券で住所証明書類を出さないといけないのですが、・ご住所証明(3ヶ 2 2023/06/24 01:45
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーカード 7 2023/04/05 06:49
- 運転免許・教習所 免許証再発行について 免許証再発行したいのですが持っていかないといけないものがよくわかってません。 2 2023/06/15 20:02
- その他(行政) マイナポイントの申請時に「マイNoカードが読み取れません」と拒否されるのですが 5 2022/07/12 09:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住民税の支払い用紙を紛失
-
所得証明 納税証明書の取得に...
-
「誕生日まで有効」と書かれた...
-
資産証明書とは
-
日本版マカトンサイン線画集
-
過去日付の印鑑証明書の取得
-
運転経歴証明書または運転記録...
-
住基カード 身分証明になるの?
-
マイナンバーカードの入手方法...
-
住民税の支払い領収書の再発行...
-
混んでても免許の再発行は早い...
-
定額小為替の換金について
-
行政処分に係る通知文に、誤り...
-
遠隔地被保険者証
-
住民基本台帳カード(写真付き)
-
★至急★英文証明書のサインは直...
-
証明書の交付を受ける「確認」...
-
株と社債について
-
住民票を1日だけ実家に移して、...
-
住居表示の正しい記載(番地が4...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給与等支払証明書は角印でOKで...
-
公開と公告と公表の違い・・・
-
よく運転免許証のコピーをさせ...
-
死亡診断書の発行
-
生活保護受給者証のコピー
-
教育訓練給付金:領収書をなく...
-
★至急★英文証明書のサインは直...
-
収入証紙はなぜ必要なのでしよ...
-
日本人に「国民番号」はあるの...
-
退職者の在職していた証明書に...
-
局留めで荷物を受け取るのです...
-
民生委員の証明について
-
源泉徴収票についてお聞きした...
-
コンビニでバイトをしているの...
-
日本版マカトンサイン線画集
-
自動車学校の卒業証明書をなく...
-
自立支援(精神通院)の重度かつ...
-
学生の「住民基本台帳カード」...
-
①印鑑登録をした後に印鑑証明書...
-
健康保険証は身分証明として使...
おすすめ情報