
No.11
- 回答日時:
免許証のない人、パスポートのない人の為に、マイナンバーカードが出来ました。
今は顔が載ってないものは、証明書にはならないからです。
変な事、悪い事する輩の為に、面倒くさい世の中になってしまいましたよね?
でも時代なので仕方ない。
確認、確認ばかりです…銀行に行って、夫婦で振り込みするのも、顔証明が2人分要りますから。
人の支払い誰が払うのかしらね?
架空会社だと思われるのでしょうか?
証明があっても、主人の携帯に電話までされますから。
本当感じ悪いですよ、時間のかかること。
ありがとうございます。
お金のからむことは多少はいたし方ないかなとは思いますが, 些細な問い合わせまで確認, 確認ではやりきれないですね。
No.10
- 回答日時:
市役所の場合 身元証明の書類は決まっています。
1点でよいのものと 2点が必要なものとがあり その旨を書いた書類がありhpでも公表されています。健康保険証は一点だけでよい書類には該当しません。
民間がどうあろうと関係ありません。
職員が勝手に規定に書いて無いことを認めることは してはならないことですよ。
電話して確認しろなんて クレーマーに近いですな
ありがとうございます。「そこまで言うならば分かりました」という答えを期待しただけなのですが。民営化すれば, このようなことは一瞬にして無くなるのでは?
No.8
- 回答日時:
#3です。
お役人の哀しい性なのですよ。
自分の対応で責任云々となる事を嫌がる。
とにかく責任を追求されたくないから、全く融通が利かないのです。
役所へ行く時は、印鑑と免許証は必須だと思って間違いがありません。
臨機応変と顧客満足がまったく通用しない人々ですね。以前同僚と話したことがあります。一番幸せな人生は?答えは
○○市役所(どこでも良いです)で, 野心を持たないで(ここが大切。公務員でも高級官僚の出世競争は熾烈です)あたりさわりの無い一生を送るでした。

No.7
- 回答日時:
JTのPloomTECHの登録で、マイナンバーカードは身分証明にはならないと。
自動車運転免許書で、有効期限が切れいているのが有効となりました。
写真が判っても、住所の確認ができない。
また、住所の確認ができても本人の確認ができない。
総務省に連絡をした事があります。
早急に対策を打つと連絡がありました。
*昨年の9月頃。
また、大阪富田林の住友銀行(旧)で、自動車運転免許書は身分証明にならないと言われ事もあります。
役所で発行してもらう、身分者は写真がなくても証明になるらしいです。
*写真がないのにね!。
訳が解らなくなった経験があります。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
今の御時世、健康保険証は100%としての身分証明にはなって
いません。本人の写真がないというのが大きな理由、それと裏の
住所が手書き(自己申告)という事も、時々問題となるケースが
あるようです。
「マイナンバーカード」なんていう代替案があるのも、身分証明
証として微妙な理由の1つです。
以下雑談
数年前、住所、油性マジックで乱雑に書いちゃったよ。。最近、
細かい所判別出来ませんね、住民登録や、光熱費の請求書などで
住所を確認できる書類を用意して下さい、と言われました。。
No.4
- 回答日時:
>健康保険証を提示したのですが, 写真がないから駄目と…
頭からだめと門前払いでしたか。
もう1点何かないかと言われませんでしたか。
顔写真が入っていれば 1点だけで良く、写真なしなら 2点そろえて見せることが必要です。
--------------------------------------------------------------------
複数の書類が必要なもの(2点以上で確認できるもの)
主なもの
健康保険証
年金手帳
住民基本台帳カード(顔写真がないもの)
法人が発行した写真付き身分証明書 など
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/mado-c/kur …
--------------------------------------------------------------------
>郵便局では健康保険証で受け付けて貰えた旨伝えたら, 「あちらは民間企業…
民間企業だからというより、それぞれの機関・団体によって「本人確認書類」として必要なものの要件は異なります。
そこまで全国的に統制されているわけではありませんのでね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給与等支払証明書は角印でOKで...
-
日本人に「国民番号」はあるの...
-
アプローバルナンバーは商品ご...
-
生活保護受給者証のコピー
-
教育訓練給付金:領収書をなく...
-
印鑑登録
-
公開と公告と公表の違い・・・
-
住民票を1日だけ実家に移して、...
-
住居表示の正しい記載(番地が4...
-
親戚の家に居候する予定ですが...
-
印鑑に使う色は朱肉の赤に決ま...
-
住民票を転入させて、すぐに戻...
-
住所
-
転出届提出後、転入届を怠って...
-
戸籍謄本の読み方チェック
-
住民票5年間移してなかったの...
-
住民票について(友達との同居...
-
住民票の職権記載について教え...
-
知り合いの家に住民票の移動し...
-
代表地番とは何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給与等支払証明書は角印でOKで...
-
日本人に「国民番号」はあるの...
-
教育訓練給付金:領収書をなく...
-
局留めで荷物を受け取るのです...
-
★至急★英文証明書のサインは直...
-
公開と公告と公表の違い・・・
-
収入証紙はなぜ必要なのでしよ...
-
コンビニでバイトをしているの...
-
自動車・登録事項等証明書について
-
死亡診断書の発行
-
生活保護受給者証のコピー
-
よく運転免許証のコピーをさせ...
-
e-TAX
-
免許証の交付日について。 免許...
-
住民基本台帳カード(写真付き)
-
英文結婚証明書に使われている略字
-
健康保険証って住所と有効期限...
-
マイナンバーカードの更新と再...
-
運転経歴証明書または運転記録...
-
源泉徴収票についてお聞きした...
おすすめ情報