プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

HDDデスクトップパソコンに外付けSDDを付けると立ち上げ速度等が格段に速くなりますか?

A 回答 (7件)

PS4とは違います。



起動ドライブは内蔵なので、内蔵を起動ドライブとする必要があります。
    • good
    • 0

外付け SSD は USB3.0/3.1 辺りの接続だと思いますので、OS に起動にはまだ動作していませんから、何の効果もありません。

立ち上げ時の HDD より OS の立ち上げ時間に、USB 接続されている各機器を認識する時間が加わって、却って遅くなるかも知れません。

OS の起動後、外付け SSD は USB3.0/3.1 での接続でファイルの転送等が高速で行えます。ただ、OS が HDD にあるため、外付け SSD にあるデータをクリックしても、即座には応答しません。HDD 側に入っているアプリケーションを起動してから、外付け SSD のデータを読み込みますので、初動はもたついた感じになります。その後は、メモリのキャシュが効いていますので、クイックなレスポンスになるでしょう。

また、開いているアプリケーションから、外付け SSD にあるデータを指定して開いた場合は、純粋に SSD の高速性が生きでさっと開きます。ここでは、SSD の速さを感じつことが出来るでしょう。

と言う訳で、HDD 側にアプリケーションがインストールされている場合は、HDD の速度で起動して、データの読み込みだけが速くなります。大きなファイル程その速さを感じることはできますが、それ以外では何も変わりません。

外付け SSD にアプリケーションをインストールした場合は、そこそこ高速で起動しますけれど、SSD を外すとエラーが出てしまいます。取り外せる外付け SSD/HDD には、アプリケーショをインストールすることはほぼありませんね。SSD の高速性を生かす場合は、C:ドライブ等のシステムに使わなと駄目です。

前に誰かに提案した方法があります。どうしてもシステムを SSD にできない場合、次善の策で 「ReadyBoost」 を使う方法です。これは、外付け SSD の一部を 「ReadyBoost」 に設定し、それ以外の容量にデータを収納します。

Windows 10でも使える、PC高速化ツール「ReadyBoost」を試す
https://reneeds.net/2019/04/18/readyboost/
<手順>
① エクスプローラーで SSD を右クリックして、ドライブのプロパティを表示する。
② 「ReadyBoost」 のタブをクリックし、「このデバイスを使用する」 を選択してその下にあるゲージを使い、「ReadyBoost」 の領域(容量)を設定します。これは最大で良いでしょう。
③ OK をクリックして設定は終了です。

これで、SSD の一部を 「ReadyBoost」 で使うことができます。SSD は USB メモリと違ってウェアレベリングで書き込み回数の制限を回避しています。「ReadyBoost」 で 32GB のエリアをキャッシュに使っても、SSD は容量の全体を使ってウェアレベリングしますので、USB メモリのように書き込み制限に達して使えなくなるようなことはありません。
※フラッシュメモリは、同じセルに書き込む回数には限度がありますが、USB メモリ等はこれを回避していません。

メモリセルの寿命を延ばすウェアレベリング
http://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/vo …

この 「ReadyBoost」 を使った高速化は、OS の立ち上げには寄与しませんが、起動後の HDD アクセスにキャッシュとして働き、SSHD のような効果を発揮します。これが C:ドライブを HDD のまま外付け SSD を繋いで高速化する唯一の方法ではないでしょうか。普通に使う分にはキャッシュの効果は十分出ると思います。ただし、初回のアクセスやキャッシュに入っていないエリアへのアクセスや、キャッシュに入りきらない容量を転送する場合は、HDD の速度になってしまいます。速度的には、HDD と SSD の中間になると思います。

後は、C:ドライブを SSD に換装する以外には、高速化する方法はありません。
※HDD で RAID0 を組む方法もありますけれど、機械的な動作なので不安定さがあります。私は自分のパソコンで、2.5 インチ SSD 2 台を使って RAID0 を組んでいます。SSD だと電気的なので安定度は抜群です。シーケンシャルリードで 800~900MB/sec は出ます。もっとも現在では PCIe×4 NVMe M.2 SSD があるので、SATA SSD での RAID0 は必要ありませんね(泣)。
    • good
    • 0

Windowsは 外付けメディアにインストールは出来ません


(昔からマイクロソフトの仕様です)
パソコン内部のHDD/SSDのみインストール可能です

質問内容で少し疑問です 何の立ち上げ速度の話ですか?
Windowsなら上記の仕様で 無意味です
Windows以外のソフトをインストールした場合は変わると思います

SSDを古いパソコンに組み込んでもマザーボードの転送速度が遅いとガッカリする速度になります これは使っているパソコンの仕様で判断して下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/02/01 12:59

回答が分かれていますがangkor_hさんが正しいです。


起動速度はほぼ同じですが、外付けを読み込む分若干おそくなります。

起動後は外付けからデータを読むため、多少は速くなりますが僅かです。

ゲームなどを外付けHDDに入れるというならゲームの起動は速くなりますが、それ以外、元々あるアプリやインターネットなどは変わらないです。

格段に速くしたいなら内蔵SSDが必須です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。参考になりました。

お礼日時:2020/02/01 12:58

外付けではだめです。


外付けのための接続速度が遅くなり、SSDの速度には及びません。
PC内部の高速バスに直接繋いでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。参考になりました。

お礼日時:2020/02/01 12:58

>格段に速くなりますか?


状況次第

ブート(PC起動)には大概は内蔵ディスクからなので外付け品は論外
起動時のブート選択メニューで外付けHDDを選べる場合もあるが
その「外付けHDDに入ってるOSが何か」も大事

内蔵ディスクに「外付けHDDを参照する」ような定義がされてるなら
外付けHDDが高速になることで改善する事もあるでしょうが

質問が雑すぎ(状況絞らなさ過ぎで一般的なYes/Noな回答は無理)
    • good
    • 1

SSDから起動するソフトは早くなる。


でも、現実的には、外付けHDDだろうと大差ないことが多い。
SSDから起動するアプリケーションや読み込むデータに左右されますので。

保存されているデータが、一般的な動画、画像、ワード、エクセル等のファイルならほぼ変わらない
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!