dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人はなぜ、悩み苦しんで大きくなるんですか?青春時代って、誰もが悩んで大きくなりますよね。文明が発達してから、いつの時代も人は悩んで大人になる生き物になりました。なぜ人は悩まないと大人になれないんですか?

僕は今青春時代です。人生が中途半端に狂ってます。前は色んな楽しいことが順番に訪れました。しかしそれは高校二年生にになった頃から終わりました。
僕の人生でこれまで訪れたことのほとんどは必然的でした。まるで天が僕を楽しませてくれたようです。

好きなマンガやアニメは二つくらいできてきましたが、まだ人生は不遇です。人生に何の楽しみとの運命も出会いもありませんし、人生の変化もありません。
今は世の中が複雑化していて、辛いことは多いと言われてますが、本当にそうだと思います。

未来が不安です。どうすれば楽に生きられますか?

A 回答 (11件中1~10件)

逆に、「全く悩まずにラク?に歳をとって、全く大人になれていない」ひとも多いです。


痛みをしらない者は、他人の痛みを理解することは出来ないです。
大人になるって、単純に歳をとることではなく、ひとと生きていけることだと思います。
私は30歳過ぎて結婚してから、人生が楽しくなりました。独身時代には決して戻りたくないです(苦笑)。
楽しい事ばかりが人生ではない。でも、楽しい事は必ずある。
今はちょっとキツイ時なのかもしれませんが、そんなに長くは続かないです。
今がどん底と感じるなら、後は上に向かっていくしかないですから・・・

私の得た教訓です。「人生は工夫次第。楽しんだもの勝ちです。楽しむ方法はいくらでもある。」
がんばってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

ありがとうございます。今まで辛い経験を繰り返して、辛い人の気持ちがわかるようになりましたが、さらに人の辛さや苦しみがわかるようになると思います。これから自分で工夫して、乗り越えていこうと思います!

お礼日時:2020/02/27 08:12

僕は目標を作る事で多くの悩みを解決してきました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

なるほど、スケジュールを立てることで悩みを解決していけるんですね。ナイスアイデア!やってみます。

お礼日時:2020/02/27 08:14

残念ながら、それが人生というものなのだよ。


で、悩み苦しむのは人間だけではないんだよ。
どんな生き物にだって悩みはあるはずで、それを人間が知らないだけ。
それを苦しいと悩むのは、人間の脳が中途半端に発達したからだよ。
    • good
    • 0

人はなぜ、悩み苦しんで大きくなるんですか?


 ↑
悩み苦しんで大きくなるのではありません。
押しつぶされてしまう人もおります。
乗り越えることによって大きくなるのです。




なぜ人は悩まないと大人になれないんですか?
 ↑
悩むことにより。
1,色々考えるからです。
2,乗り越えることにより根性が養えるからです。




僕は今青春時代です。人生が中途半端に狂ってます。
前は色んな楽しいことが順番に訪れました。
しかしそれは高校二年生にになった頃から終わりました。
僕の人生でこれまで訪れたことのほとんどは必然的でした。
まるで天が僕を楽しませてくれたようです。
 ↑
これはある程度的を射ています。
若い、というだけで人生が楽しくなるのです。
若い時はエネルギーに満ちているからです。
歳をとると、そうしたエネルギーはなくなります。
だから、何もしないとつまらなくなるのです。




好きなマンガやアニメは二つくらいできてきましたが、まだ人生は不遇です。
人生に何の楽しみとの運命も出会いもありませんし、人生の変化もありません。
 ↑
ポカンと口を開けていても、誰も饅頭なんか
放り込んでくれませんよ。
自分で取りに行く必要があります。




今は世の中が複雑化していて、辛いことは多いと言われてますが、
本当にそうだと思います。
 ↑
封建時代、身分制の時代は、産まれた時から
人生が決まっていました。
今は自由なので、選択に迷うのです。
選択した後も、選択の是非について悩みます。




未来が不安です。どうすれば楽に生きられますか?
  ↑
楽、というのは経済的に、という意味では
無いですね。
精神的なモノですね。

人間、どうせ死ぬのです。
どう転んでも大差ありません。

そう覚悟を決めれば楽になります。
    • good
    • 0

何かに打ち込み…本気で怒り、悲しみ、笑って下さい!そうやって〜自分は形成されていきます。

そういう物を見つけないと…なかなか本当の自分には成れません。他人から見た自分って…自分が出した結果から判断されるものです。出した結果、それは打ち込んだ結果です。その過程で色々悩み、苦しみ、時には異性関係が合ったりなどするものです。私も今から考えて…高校時代の文系、理系の選択の頃から〜激しく運命が変わったのを覚えています。ただ結果は出し続けたつもりなので…今になっても〜人並みに生活はできてます。何もせず…死ぬことばかり考えている暇があるなら〜何か一つでもいいので…夢中になれるものを探すことです。何もしないで人生送れるほど…人生甘くありません。その発典型として〜ハイリスクハイリターンの問題もあります。難しいものほど…大変な反面、それを得られた時にはトンデモナイプレゼントが待ってます。若いんだから〜私はそれをおすすめします。難しいものに打ち込む!その姿は〜その時は大変に馬鹿にされるかもしれないけど…後々になって〜自分を大変な地位にまで押し上げてくれるものです。私も…今頃になって〜大学選びに間違いはなかった。この道で良いのではないか?と思ってます。外国人の彼女もできましたしね。本当に…ひょんなことから〜始まりますので…分からないものです。あなたも見えない未来に苦しむなら〜難しいものに悩んで苦しんで〜達成されては如何ですか?そのほうが何倍も楽しいですよ!その時、あなたの未来は動きます。激しく〜緩やかに。時には停滞することもありますが…気にしない事です。真面目に取り組んでいれば〜自ずと結果は出ます。さぁ!貴方も未来に向かって〜走り出してください!
    • good
    • 0

楽ばかりの人生だと、困難に遭遇した時、解決策が分からず、困難に困難の上乗せになる。


未来の自分の為に、今の自分がある。
    • good
    • 0

>今は世の中が複雑化していて、辛いことは多いと言われてますが、本当にそうだと思います。



貴方は社会が複雑化したからこそ「悩む」という贅沢を与えられていることに気が付くべきです。
今から100年前の人々でも、殆どの人は生まれた親の仕事を継続するしかなく、それでも一生食べていけるかどうかギリギリの生活であり「悩む」贅沢は許されていませんでした。

>未来が不安です。どうすれば楽に生きられますか?

精神的に楽に行きたいなら「何も考えず、与えられたものだけをこなす」事をすれば、良いと思います。高校生のようですから、大学に行けるなら行ける成績の大学に入って、与えられた勉強をこなし、入社できそうな会社を選んで入社して言われたことをしていれば、今の日本なら生きていけます。悩む必要はありません。

逆に「自分の人生を、自分で選び取り、幸せになりたい」なら「自分はなにができるのか?自分は何者なのか?」と常に悩む必要があります。

どちらの人生を選ぶかはあなた次第です。
    • good
    • 0

なる様にしかならないのですよ


流れるままに生きて下さい
考えたって結果も出せないような知識と経験しか無いのですから
考えるだけ無駄です
    • good
    • 0

苦楽が無かったら人は成長しないからでしょうね。



楽に生きる方法。
目の前のことを一生懸命やるのが最善かと。
その積み重ねで人は成長するものだと思います。

10代ならまだ体力は有り余ってると思うので、次の日の事まで考えずに今ある課題を黙々と必死になってやれば道は開けると思います。
    • good
    • 0

此処は質問者の頭の中の世界



井の中の蛙なのだから 此処では無く 違う場所で 聞いてみては?

面と面を合わせて あなたが納得出来る人と・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!