dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
富士通ノートPC LIFE BOOK AH33/Lです。
表題の通り勝手にネットワークデバイスが無効になりWi-Fiが切れてしまいます。
PCを起動するたびに無効になってしまいます。
ノート内蔵のネットワークカードの不具合かと思い、USBの無線LAN機器を使ったところ
不具合は起こりません。
ウィン7を10にアップグレードしていますので、ドライバーも更新しました。
出来ればUSBを使いたくないので、設定で無効にならないように出来ないものでしょうか?
ネットワークカードの不具合であれば修理する程でもありませんのでUSBで使用します。
よろしくお願い致します。

「富士通ノートPCです。勝手に ネットワー」の質問画像

A 回答 (2件)

①デバイスマネージャーで、節電の為コンピュータでこの電源をOFFできるようにする。

のチェックを外す。
②他のネットワークアダプタを無効にする。

などではどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
試してみます。

お礼日時:2020/02/13 22:33

「高速スタートアップ」を無効に設定してみたらどうでしょう?


https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …

旧型機をWindows10(正確には、Windows8以降)にアップグレードすると、各種デバイスが高速スタートアップ機能に対応しておらず、「電源オン直後の起動では使えないが、再起動すると使える」という状態になることがあります。
個人的には、古いPS/2キーボードがこの状態になって難儀したことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確認してみました。
シャットダウン後に再度起動後
無効になっており、都度有効にすれば問題はないようです。
有効にするのにはもう慣れましたが。
もうしばらく様子を見てみます。
有り難うございました。

お礼日時:2020/02/12 17:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!