dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

怒りながら、褒める方が良いですか?
褒めながら、怒る方が良いですか?

とにかく、怒る事と褒める事を
同時にする方法などは有りますか?

A 回答 (11件中1~10件)

この質問で、すぐに思い出した人物はうちの父親ですね。


うちの父が会社で、頭ごなしにブチ切れて怒っているように見えたんですよ。
娘の私は最初の頃、ヒヤヒヤして生きた心地しなかったんですよ。
ところが、そのブチ切れ朝礼の後でも、周りはニコニコして父親と普通に会話してるんですよ。
自分は、ブチ切れに気を取られてて気が付かなかったのですが、なにやら怒っている中に、褒めを盛り沢山に詰め込んでるようなんですね。
だから、怒られてるのに嬉しい現象が起きてる状態。
器用不器用、出来る出来ないは別で、伸びるか伸びないか、上を求めているか?褒めるだけの価値はあるか?の人にだけ、それを盛り込むようですよ。
大事なお仕事を預ける為なのか解りませんが、"怒りながら、褒めるを途中に盛り込む方法"で、お仕事が上手く行っているみたいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>なにやら怒っている中に、
>褒めを盛り沢山に詰め込んでるようなんですね。

どうやら、御菓子等の親父さんは、
「怒るのがメイン」で「褒めるのがサブ」みたいですね(笑)

>"怒りながら、褒めるを途中に盛り込む方法"で、
>お仕事が上手く行っているみたいです。

怒りの話の中に、褒めてる事を
いくつか含めてたような話術ですかね(笑)

内包的に「褒め」を含めていそうですね。
オブラード?

>怒られてるのに嬉しい現象が起きてる状態。

どんな状態か解らないけど、参考にしたいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/02/22 19:43

先に褒めます


それから だのに……
と続け、後からまた
褒めた処を
 こんなに良いところがあるんだから と
続けます。
 褒めるのは最大に
叱るのは 端的に
    • good
    • 1
この回答へのお礼

褒めるのがメインで、叱る(怒る)のはサブみたいですね。

褒めるメインの話の中で、途中から叱る(怒る)を
加えたり含めたりして繰り返してみたいな感じですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/02/19 02:41

>「一応何かを褒めて、その後、叱り諌める」パターンが、個人的に理想かもしれないです。



個人の理想を他人がコメントするのは失礼かもしれませんが、一般論で言えば、あまり勧められる方法ではないです。 できるものならば、褒めるときには具体的に良かったポイントを具体的に褒めて終わりにする、当人がその褒められたことを充分にできるようになったら、次のきっかけというか前進のための切り口として、気にすべきポイントに触れる、という程度がイイです。
なお、いつも褒めるのがイイとは言えません。叱ることがメインであることが叱咤激励になって効果的になって行くような場合は、(褒めて&叱って)のセットでやるのは不適当な場合も多いです。

> 「怒りと褒めるを含めた言葉や文章」で、「怒ると褒めるを同時に実行」を出来るかもしれないですよ。

書き手や話し手は「怒ると褒めるを同時に実行」したつもりでも、聞き手・読み手にとっては「ただ不明確なメッセージ」になってしまうことが現実です。

> 確かに、グレーゾーンみたいに、混同するような言い方では無く、ハッキリ区別する言い方が良さそうですね。 でも、ハッキリ区別する言い方をする人達は、余りにも少な過ぎる印象も有ります。

印象と言われてはどうにもならないですが、ドラマをみていても、会議や討論会に参加しても、人生相談?のようなものでの回答・アドバイスでも、「褒めて&怒り叱る」「叱り&褒める」などのやりかたをする人は少ないし、みたり聞いたりしている方にとっても、「褒めて&怒り叱る」「叱り&褒める」など表現は煩わしいことでしかないことが多いです。
こうしたサイトでの回答でも、「グレーゾーンみたいに混同するような回答」は少なく、「どうしろああしろのハッキリした回答」が多いです。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11492243.html
本件の回答でも、回答者本人の感覚あるいは経験などから、回答者はそれなりに自分の主張を書いています。質問者を立て持ち上げたりすることをするようなケースは少ないです。
(そういう「一度持ち上げてからおもむろに意見叱責というパターンで」回答をする人もいますが、少ないです)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/02/21 01:04

怒る事と褒める事を同時に


  ↑
そんなの不適切です、遊びなら、友達関係ならともかく
自分の人生に、生活に、人材の育成に、
賞(褒める)と罰(怒る)をはっきりさせる事は基本です
勿論、主体性や自由意志や人間性を否定する罰し方はNGですが

日本人は、あいまいな、グレーゾーンを好みますが
現在、行き過ぎの感があります
言うべき時は、上司であろうが、お客様であろうが
理を通し、はっきり言うべきなのです、

人材の育成や、組織の作り方の参考です
http://rokusann.sakura.ne.jp/newpage7.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに、グレーゾーンみたいに、
混同するような言い方では無く、
ハッキリ区別する言い方が良さそうですね。

でも、ハッキリ区別する言い方をする人達は、
余りにも少な過ぎる印象も有ります。

URLのページも、何かの参考にしたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/02/18 02:40

「人を見て法を説け」という言葉があります。


ネコに、怒りながら褒めても、褒めながら怒っても、怒ってるというか脅してるというか危害を加えようとしているとかだけを感じるでしょう。

「泣きながら笑う」は想像しやすいシーンですが、「怒りながら褒める」シーンは想像しやすくないです。
なお、同時進行ではなくて、「怒り叱って、その後で褒める」とか、「一応何かを褒めて、その後、叱り諌める」とかならば、よくあるパターンです。

https://plaza.rakuten.co.jp/tono1/diary/20130817 …
これも順を追うというか、一種の起承転結のような一種です。
なんとしても、怒ると褒めるを同時にやりたい場合は、協力者を求めてAは怒り役、Bはホメ役で同時にやるしかないだろうと思います。 
「言葉や表情で怒り、手で褒める」などしても、相手にも周りにも、それとわかることはないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>同時進行ではなくて、
>「怒り叱って、その後で褒める」とか、
>「一応何かを褒めて、その後、叱り諌める」とかならば、
>よくあるパターンです。

後者のパターンが、個人的に理想かもしれないです。

>「言葉や表情で怒り、手で褒める」などしても、
>相手にも周りにも、それとわかることはないでしょう。

「怒りと褒めるを含めた言葉や文章」では、
 出来るかもしれないですよ。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/02/18 02:47

そこういう質問をする奴は、人を褒めたり怒ったりしない方がよい。


本心の行動かマニュアルをこなしているだけの行動か、人は敏感に見抜く。

答えなどない。
ケーズバイケースだ。

傷つきやすい人間には、褒めることを主体にした方が良い。
しかし、迎合や追従は見抜かれる。
褒めるなら、本当に褒めてほしいと相手が願っていることを探り当てる必要がある。

向上心にあふれる人間には、叱った方が効果がある場合が多々ある。
しかしそれは同時に「改善できたら褒める」ということでもある。
きちんとその人間の成長を見ていなければならない。

「どっちが良いですか?」
とマニュアルを求める奴に、相手に正対し続ける力などあるのだろうか。

同時に叱って褒めることもあるが、これもケースバイケースである。
マニュアル通りに行くことなど一つもない。


ちなみに「怒る」と「叱る」は似て非なるものである。
その違いをまず覚えたほうがよい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マニュアル通りでは無いのですが、
回答ありがとうございました。
参考にしたいと思います。

お礼日時:2020/02/19 03:43

私は


人に注意したいときは
(内心は怒っていますが)
まず最初に
朝の出会いに
いつものように日常会話をします

それから注意したいことを
話します

つまり
怒っているからと
相手の人柄を誹謗しているのではなく
あくまで
気をつけてほしいこと事柄そのものを
話しているのであって
あなたのことを怒っているのではないという意味で
まずいつものように
日常会話から始めています

朝でも出会ったときに
いきなり怒ったのでは
相手はまだ聞く準備ができていませんから
逆効果です

あなたそのものを怒っているのではなく
事柄を怒っているという事です

こいつとは二度と口も聞きたくないというときは
朝出会ったときに最初から怒ります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりましたが、
回答ありがとうございました。

参考にしたいと思います。

お礼日時:2020/02/22 20:41

怒る→感情なんです。


どんな場面で使うのか…分からないですが、怒るという感情を出すのではなく、注意や叱る
その後にどうすれば良かったのか…を教えたり、考えさせたり…
そして、その人の長所や良かった点を伝え、自信に繋がる様に伸ばしていく。
こんな感じだと相手の方も受け入れ易いと思いますし、相手の自尊心を傷付ける事もないと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

怒る事も褒める事も無く、無感情で、教えて考えさせたり、
叱ったり長所を伸ばしたり、自信に繋がるようにするんですね。

少し冷静で冷酷な感じもしますが、回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/02/18 03:14

怒る事と脅すことが


この場合だと

一緒だよ

新人を怯えさせて
言うことを聞かせるのが!
目的だもんね

怒る=怒りたいから怒ってるだけだとしたらね


特に、怒りたい欲求を満たしてるだけだもんね

誉めたいのは
なさそうだから

偽善の言葉でね
怒ったり
怒鳴ったりしてることを
肯定化して
自己満足したいからだよ

ブラック全般ってより
一部のブラック企業に、良く見掛けるよ

コンブライアンスとか
パワハラとか

良く知らない企業ってことなんだけどね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

脅迫性と褒める事も、
何か関連性が有りそうですね。

怒りの肯定化で自己満足ですか?
怒りの否定化で自己満足じゃ無くて?

褒める事が含まれてないから、
余り意味が無いと思うよ。

再回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/02/18 02:57

ブラック企業の上等手段にあるよ



騙しのテクニックでね

感情に任せて
怒鳴り付けて
相手を怯えさせたり
萎縮させたりして

お前の事を認めてるから
やれば出来るから
怒ってるけど
ある意味、誉めてるんだそ~

などと、意味の解らない理論でね

他の人間には
怒鳴らないのは
アイツは見込みがないから
とかね


そもそも、怒りに任せても
対人関係や新人教育実習なんて
上手くいかないのにね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

騙しのテクニックというよりか、
脅しのテクニックみたいですね(笑)

脅しながら、褒めるのが、
ブラック企業の新人教育に成ってるんですかね?

そもそも、脅す事と怒る事は、
同じなのか違うのか解らないですけどね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/02/14 03:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!