dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の話や家族の話ばかりする人について。

知人に、自分の話や家族の話ばかりする人がいます。
はっきり言って興味がありません。
そういう人に限ってこちらが話をすると、興味なさそうにふーん、などと言ってすぐに自分の話に持っていきたがります。
話の流れで家族の話になるなら分かりますが、聞いてもいない家族のエピソードを延々と話されます。
このような人は、他人が自分や自分の家族について興味津々だとでも思っているのでしょうか?
それとも相手の気持ちを考えられない自己中心的な傾向がある人なのでしょうか?
また、話を切る方法などがあれば教えて欲しいです。

A 回答 (5件)

聞いてくれる人が他にいないのかもね。



話を切る方法は、自分の手のひらを相手に
突き出して、あ、その話はわからないから
他の話題にしよう、って言ってみたらいいかもね。

何回か続けると相手は怒りますが、
話はしなくなると思います
    • good
    • 22

自己中心的だし、自慢したい。

その話しの内容が自慢に値しないのに自分では、自慢と思ってひたすらしゃべり続ける。
人の話しが聞けないなどもあると思います。
こういう人は話しを切っても同じです。
なんかしゃべりだしたら適当に相づちをうつ。
くらいしかないと思います。
そういう人の話しを聞くのは非常にストレスになりますが、修行と思い私は我慢しています。
    • good
    • 12

聞いてほしいんですよ。


やや自己中かもです。
興味なさそうにふーんとでも言いましょうか
    • good
    • 5

話題性があなたにないからじゃないかな。

    • good
    • 4

自己中心的な人です。

違う話をふりまくりましょう。
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A