これ何て呼びますか

特別児童手当てには所得制限度がありますが、計算方法教えてください。
所得額(法定控除後)の金額がわからなくて。
ちなみに我が家は
収入から差引かれる金額
社会保険料控除、生命保険料控除、地震保険料控除、障害者控除、配偶者控除、扶養控除、基礎控除、医療控除、寄付金控除を受けています。

A 回答 (1件)

下記をご覧下さい。


http://www.pref.osaka.lg.jp/kateishien/teate/tok …
引用~~~
所得額=年間収入金額-必要経費(給与所得控除額等)
-8万円-諸控除
~~~引用

お勤めで給与収入がある場合、『給与所得控除』を引く必要があり、
ここがポイントになります。
給与所得控除額は、下記でも求められます。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
令和元年分までは、以下のようになっています。
給与収入  控除額(割合)
~162.4万 65万
~180万  40%
~360万  30%+18万
~660万  20%+54万
~1000万  10%+120万
1000万超  220万

給与収入200万なら、
200万×30%+18万=78万
が、給与所得控除額になります。
200万-78万=122万
が、給与所得控除後の金額
となります。

ここから引けるものは、ご質問にある
配偶者控除33万
障害者控除27万
医療費控除10万(仮設定)
といったところでしょうか?

上記引用をあてはめると
年間収入金額200万
-給与所得控除額78万
-8万円
-諸控除
配偶者控除33万
障害者控除27万
医療費控除10万
=200万-78万-8万-70万
=44万
が、『所得額』となります。
これは、所得制限限度額になるだけです。

下記にある限度額には全く抵触しない所得額になっています。
※あくまで例です。
http://www.pref.osaka.lg.jp/kateishien/teate/tok …

具体的な収入内容と金額をご提示いただければ、
ご説明します。

いかがですか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!