あなたの習慣について教えてください!!

葬儀会社の方との打合せではどういうことを決めましたか?
大体は打合せの前に事前に決めておいたほうがいいですよね。

A 回答 (6件)

■希望する葬儀スタイル


一般葬、家族葬、一日葬、無宗教葬など、自分たちがどのような形で葬儀をしたいのか。

■会葬規模
どれくらいの人数が参列されるか。
それによって会場の規模も変わってきます。

■寺院の都合
希望する日程と住職の都合を調整しなければなりません。

■式場や火葬場の空き状況
希望する式場や火葬場の空き状況も確認します。
以上の項目を満たせば、式場と火葬場の予約ができます。

■喪主の決定
配偶者や子が務めるのが一般的です。

■死亡届の提出
葬儀社が代行してくれるでしょう。

■お手伝いの手配
受付や駐車場などのお手伝いが必要な場合は、遺族の知り合いに協力してもらいましょう。

■供花のとりまとめ
親族間でお供えのお花を出す場合はそのとりまとめもします。

■遺影写真の準備
祭壇中央に飾るための遺影写真を準備します。

■喪主の挨拶
喪主は、通夜葬儀の中で挨拶の場面がいくつかあります。
葬儀社に文例集をいただき、文面を考えておきましょう。

■出棺時の役割分担
火葬場への出棺時に、だれがどの車に乗るか。
遺影や位牌や遺骨を誰が持つかなどを決めておきます。

https://sougi-jiten.com/column-detail/117
    • good
    • 0

亡くなる時は突然です


まずは、何処の葬儀社て葬儀をするかだけは決めて置いた方が良いかと。
亡くなるとすぐ病院からでなければならないからです。
どこへご遺体を安置するか?自宅?ホール?
そこまでまず決めて下さい。
その後の打ち合わせは、
皆さんパニックになってしまいますから、まず一度お話しを聞いて、そして、家族の方と相談して、
分からない事等を書き出し、葬儀社の方が来た時に質問し、納得してからにして下さい。
分かったふりで進めると大変な事になります。
質問は、恥ずかしいものでは無く、お互いに故人の方を思い合う事が大切です。
    • good
    • 0

通常あるような受け答えでは必要なことを告げておけばよいです


廉価な費用をアピっている業者は搬入搬送や枕飾りetcあるべき
基本を別途オプション料金としています そこはご確認なさること
式次第全般についてを業者にお寺さんと連絡して指示に従うよう
要請してください トンチンカン仏事を業者はやらかしかねません
    • good
    • 0

葬儀の段階で


菩提寺の確認
遺影写真の選択(親戚に任せました)
食事内容(斎場、御通夜)
ご遺体の洋服はどうするか
湯灌はするか
何か棺に入れたいもの
斎場の火葬炉の予約
時間と人数
お返しの選択と、数量
家族葬でしたのでその部屋に泊まる人数
翌朝の食事の時間
親戚に知らせたかどうかの確認
喪主の言葉を考えてくれという事
供花や供物の数と内容(これを親戚に電話して聞く)
などかな・・
    • good
    • 0

葬儀社が事前相談というものを行っています。


人によっては「本人が生きているうちに!」と怒る人もいますが、ある程度先が見えたら事前に準備しておかないと、いざという時困ります。手抜かりばかりでは、葬儀が終わってから喪主が非難されます。
葬儀社に相談をすれば、向こうはプロですからそれなりのアドバイスをくれます。
    • good
    • 0

突然葬儀が必要になったなら、それこそ祭壇を何にするか、棺桶、祭壇の花、骨壺から霊柩車のグレード、大まかな出席人数、引き物、食事、着物を着るならその着付け、坊主にタクシーチケットは必要かなど、その場で判断しないとならないことが多すぎます。


調子良く選んだら、金額で驚くことになるかと。

打ち合わせの前といっても、葬儀屋のスタッフがいないと葬儀屋にいかないと決められないこともありますから、終活を本人がすれば一番ですが、家族なら決まった予算内で葬儀屋に考えてもらう方が楽だとは思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!