dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎度お世話になっております。
この前チャンバーを取り付けたのですが、エキパイとチャンバーのつなぐ部分から排気もれしてしまっています。

チャンバーはエキパイにはめ込むタイプで、付属の排気漏れを防ぐプラスチック製の輪が付いていたのですが、意味がないよです。
この場合液体ガスケットを買ってきて、塗ればよいのでしょうか?
詳しく教えていただけたら幸いです。

A 回答 (6件)

はめ込む側(差し込む側)に台所用アルミテープ(厚いのと薄いのがあるのでそれはお好みで)を巻きつけて互いのパイプのサイズを合わせてから差し込んでみてはどうでしょう?


で、接続部の外側にも厚手の台所用アルミテープを巻くとある程度の排気漏れは抑える事が出来るハズです
(4サイクルのバイクのはめ込みタイプサイレンサー等では有効でした)
    • good
    • 6

 接続部分を新品の純正のガスケットに交換することが必要です。


 付いていた古いガスケットを再利用すると、見かけ上使えそうでも凄い音がして排気漏れして駄目でした。
    • good
    • 2

もう一度、付け直してはいかがでしょうか?


全部のナット(ボルト)をゆるく仮止めし、ほぼ対角にあるナットを交互に少しずつ締めてください。
(てご存知ですよね。)

あと異音の出所て、結構間違えることもあります。
確かにその部分からでしょうか?

ガスケットはチャンバーに付いていたものと純正のものが同じであれば、純正のものを購入してください。

作業はエンジンが完全に冷えてから行ってください。
(てご存知ですよね。)
古い型の2ストバイクですか?
常時、熱の影響のあるネジ部分は、脆くもなっていたりしますので、締める加減も結構難しく、ネジをねじ切ってしまったり、弱く締めてナットが落ちたりすることもあるので注意してください。
    • good
    • 2

排気漏れはガスケットの汚れでも判る場合があります。

(抜けてる範囲が黒くなっている。)
あと音でも判断できる場合があります。

転倒したとか?

程度が微妙ですね。気になったのはどうしてでしょう?

そんなに高いものではないので「液体ガスケット」を試しても良いと思います。(期待はしないで下さい)
出来れば新しいガスケットも購入した方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。全く転倒もしておりませんし、普通に取り付けたのですが、なんか手で触って排気があたるのと、走ってて微妙にヒューと聞こえることがあるなどです。ガスケットとはどの車種にも使えるのでしょうか?

お礼日時:2005/01/02 14:57

まず確認です↓



・チャンバーの形状の不良・
・バイクの取り付け部分の角度が悪い(曲がっている)
・取り付け方は正しいか(ボルトorナットの締める順番なども含む)

どの程度の排気漏れか判りませんが、「液体ガスケット」は本来、隙間に埋める「パテ」のように使うものではないので、対応策とするには期待できないでしょう。

どの程度、バイクいじりする方か分りませんが、自分で何とかするレベルを超えてる状態だと思います。

(>_<)直ると良いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。排気もれといっても手であてると出てるかな?って程度なので、少しの部分からだと思うのですが、そういう場合でもだめなんでしょうか?

お礼日時:2005/01/02 14:36

一時的には、耐熱アルミ合金接着剤で治ります。



マフラーに穴が空いても、穴の場所によって、この合金接着剤で、穴を埋めて、車検くらいは、楽に通りますが、
やはり、溶接修理か、部品交換で、直すのが、普通でしょうね。

プラスチック部品で、排気もれどめは、考えにくいので、熱伝導対策とか、振動止めとか、別な理由と思いますが。。。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!