電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今思うと、子供の頃(現在でも構いません)ものすごい勘違いをしていたことってありませんか?

私は子供の頃、数字の7のことを「ひち」だと思ってました。
アルプス一万尺は「こやぎ」の上で踊るんだと思ってました。
鉄腕アトムはお茶の水大学の教授が作ったんだと思ってました。
空の雲が動いて見えるのは「地球が自転して雲は静止しているからだ」と思ってました。

みなさんもこういう勘違いがあったら教えてください。

A 回答 (326件中61~70件)

定番で既出かもしれませんが、スポーツイベントの開会式にある「選手宣誓」を「選手先生」と間違えてました。



学校の運動会であれば、大抵は先生(校長・教頭先生)の前で行うので、
「先生に対して誓っているんだなあ~」と思ってました。
町内の運動会の場合は、町内会長さんの前で行うことが多いですが、
「町内会長さんは偉い人だから、尊敬に値する先生に見立ててやってるんだなあ~」と二重に間違えてました。

間違ってることに気づいたきっかけは、「せんせい」の「せい」のイントネーションが下がらないなーと感じた時です。
既に私は大学生でした。。
    • good
    • 1

山梨県、中央自動車道の談合坂は、ひょっとして予算を談合して作られた坂かと思った。

だとしたら勇気ある名前やわ(笑)
    • good
    • 0

子供の頃、ちょっと大きな子供(4~5歳位?)をお母さんのお腹を切って入れて赤ちゃんにすると思っていました。


どうやって小さくするのかは疑問だったけど、もともとその入れるための子供がどこから来るのかは疑問じゃなかったかも。

オランウータンをオラウータンだと思っていました。
子供の本を読んでいて誤植だと思って、夫に「オランウータンって書いてあるよ!」って言ったら「で?」みたいな反応で、初めて知りました。
最近(30代)のことです。

娘ですが、3歳半位までテレビをテビリと言っていました。
私が訂正しても持論を曲げなかったのに、ある朝NHKを見ていて「連続テレビ小説」の字を見て、「テレビって言うんじゃ~!!!!」と衝撃を受けてました。
「お母さん、知っとった?」・・・知っとったよ。

自分も子供のころ色々な勘違いがありましたが、今5歳の娘の頭の中にどんな誤解があるんだろうと、想像したりしてます。
    • good
    • 1

私はナチスは人の名前だと思っていて、ヒトラーと同一人物だと思っていました。


ヒトラーの別称や愛称と勘違いしていたわけでもなく、純粋に同じ人だと思っていたんです。今思うと、謎です。
そして、中学校の頃、ナチスドイツの本で読書感想文を書いて学校代表になったのもびっくりです。
今読むとちょっと可笑しい点があります・・・
    • good
    • 0

がっかりしてめそめそしてどうしたんだい?


太陽みたいに笑う君はどこだいWowWow
やりたいことやったもん勝ち青春なら♪

っていう歌詞の最後を
全員死んだら♪
と思ってました
    • good
    • 0

ちっちゃい頃、「汚職事件」のことを「お食事券」と思っていて、お食事券は絶対ダメなものなんだと思っていました!

    • good
    • 0

このように「フリー」に近い窓口もいいですな!。



・小学校で習うまで、見た目「太陽」は「地球」より大変小さいので、夜になると誰かが「太陽」を箱にしまい、朝になるまでに日の出方向まで運んで、もの凄い力で空へ放り投げているものだと思ってた。

・小さい頃、自動車は夜になるとずっとブレーキを踏んで走っているのだと思っていた。(後ろの赤いランプが、夜になると点くので)

・中学の地理で、「オーストリア」は「オーストラリア」の別名(短縮形)だと思い込んで覚えてしまい、よく高校へ進学できたなと今でも思う。

・中学の歴史で、「プロシア」は「ロシア」の一部だと思い込んで覚えてしまい、よく高校へ進学できたなと今でも思う。

・パイナップルは「球根」の類だと思っていた。

・「こむら返り」をつい先日まで、「コブラ返り」と言っていた。
ゴロ寝していて、つま先を伸ばしてテレビのリモコンを取ろうとしたときになってしまい、嫁に叫んだが通じず、状態を見せたら顔が徐々に崩れてきて、しまいにはクッションで叩かれながら大笑いし、泣いていた・・・。

・太田裕美(今でもファンです!)の「木綿のハンカチーフ」。
1番で、「・・・いいえ あなた 私は 欲しいものは ないのよ・・・」
と言っているのに、2番では、
「・・・いいえ 欲しいの(星の)ダイヤも 海に眠る真珠も・・・」
と、『星の』を『欲しいの』と聞いて覚えてしまい、「なんだァコイツゥ! 欲しいものはないと言ってみたり、ダイヤや真珠は欲しいと言ってみたり・・・優柔不断なヤツ!」と思ってました。

・「玉子焼き」と「卵焼き」、「海胆(ウニ)」と「雲丹(ウニ)」、「海老」と「蝦」などの意味や正しい使い方を、テレビのクイズ番組で知った。
同じくクイズ番組で、「笑福亭 鶴瓶」さんは「つるべえ」ではなく「つるべ」であることを知った。長い間、失礼してました。

・「オートクチュール」を、「大」変お「得」な「チュール」だと思ってた。(チュールって・・・なんだ?)

・英語を知らなかった小さい頃、「オールド・ミス」と言う言葉を、「大ドブス」と言う大変なブサイクを表す言葉だと思ってた。

・俳優の「大鶴 義丹」さんの名前を初めて音声だけで聞いたとき、「オオツルギ タン」さんかと思ってた。
同じように「ブルース・リー」を「ブルー・スリー」かと。

・「亀井静香」は女性ではなく男性だった。
政治の世界を知って初めてわかった。

・小さい頃、天皇は唯一、「お金」を作ることができる神様のような人達の集まりだと思っており、よく地方に行かれた際の様子をテレビで放送しているのを見て、「お金が貰えるのでみんな日の丸の旗を振って喜んでいるんだぁ~。偉い人達なんだぁ~」と納得していた。

・中学生の頃だったろうか、テレビで時代劇を観ているとヤクザ役の俳優が、「お前ら、グルだったのかぁ!」と言うシーンを観て、「はっはっはぁ、コイツら時代劇なのに『英語』喋ってやんの!」と、「グル」は「グループ」の短縮形だと思っていた。
(しかしながら昔の時代劇には、「親分!チャンスですぜぇぃ!」とか、「ちぇっ!、この店サービス悪いなぁ!」などの言葉が使われていたような記憶はある。違う記憶が混ざったのかも知れないが・・・)

・小学校の理科の実験で、「真空での音の伝わり方」を勉強する際、ガラスの真空装置の中に目覚まし時計を入れて音を確認するのだが、僕一人でワクワクしていた。真空=宇宙空間と間違えており、ガラスの装置の中が徐々に真空になってくると、「目覚まし時計が浮いてくるぅ~!!」と叫んだが、すぐに先生に否定された。

と、こんなもんかな。
    • good
    • 1

ニュースで「受託収賄の罪で~」が「自宅羞猥」(漢字にすると


こんなイメージ)だと思い込んでいて、自宅で何やらエッチな事をして
(乱交パーティ的な)捕まったんだと思ってました。
捕まった人の映像を見て「え?こんなオッサンが?
自宅で乱交・・・・・」とただのいやらしいオッサンを見る目で
見ていました。

「家宅捜索」は自宅を捜索する事だけだと思ってました。
「事務所を家宅捜索し~」のニュースに
「事務所なら家宅捜索ちゃうやん」とツッコミ入れてました。

ヤンマーのCMで
♪僕の名前はヤン坊~ 僕の名前はマー坊~
二人合わせてヤンマーだ~(山田)♪だと思ってました。
どう合わせたら山田になるんだと不思議に思っていました。

路線バスの車内アナウンスで・・・
「運賃は前方の運賃箱にお入れください」を聞いて
「ウンチがしたくなったら、運転手さんに言えば
ウンチを入れる箱を出してくれるんだ」と思ってました。
    • good
    • 0

 まだ出ていないと思うのですが



 ニュースで「昨夜未明に・・・」と流れると「分からないなら言うな!」
と心の中でツッコんでました・・・つい数年前まで。
「未明」って日が出ていない時間帯の事を言う言葉なんですね・・・
分からない時は「不明」ですもんね・・・いやはや・・・
    • good
    • 0

つい数年前まで信じていたことですが・・・



1・子供がサーカスを見に行ったら、ピエロに捕まって強引にサーカス団に入れられる。(←おかげで今まで一度も見に行ったことがない)

2・そのうち人間の足は進化して、タイヤになる。(←小さい時、父にそう教えられた)

3・「抱腹絶倒」を「割腹絶倒」だと思っていた。(←腹切ったら、そら倒れるわな)

4・「強力わかもと」という薬を、「バイアグラ」のような薬だと思っていた。(←違うんですよ・・・ね?)
    • good
    • 0
←前の回答 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!