アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 私は,某大学病院で3年4ヶ月前から歯列矯正の治療を受けています。治療前の担当医の説明では,3年で治療が終わるということでした。
 ところが,1年ちょっと前から物が噛みにくくなってしまい,今では,右の1本の歯の一箇所が当たっているだけで,物が噛めなくなってしまいました。また,犬歯もずっと痛む状態でしたが,担当医は,去年(平成16年)の7月に,今年中(平成16年)に治療が終了するということで,物が噛めないことについては,一時的なものということでした。1年以上この状態であったし,こんなに物が噛めない状態なのに,もうすぐ治療が終わるなんてことがあるのかと不安に思い,去年の8月に教授に説明を求めました。
 教授(矯正科の部長)は,レントゲンなどの検査をしたのに,「なぜ噛めなくなったのか分からない,治療期間について今年(平成16年)中に終わると言ったのは私ではないので知らない,犬歯の痛みいついても分からない。」ということでした。また,噛めないことについて,心配であるし,とても辛いと訴えましたが,「は~ん。」などと返事をしてニヤニヤ笑うばかりで一向に取り合ってくれません。また,私が説明を求めたことについて,「こちらは,随分あなたのために時間を無駄にしている。」と言います。
 他の病院で診てもらったところ,「この治療が成功か失敗かと言われたら,失敗です。」と言われてしまいました。
 また,セカンドオピニオンの際,カルテの開示を求めましたが,治療方針などが書かれたものは,患者に見せるものではないと一部しか開示してくれませんでした。
 現在でも物が噛めない状態は,改善されず,説明もありません。
 このような苦情は,どこに訴えればよいのでしょうか。
どなたかアドバイスをお願いします。

A 回答 (1件)

矯正の専門医です。


大変困った状態であることは理解できます。
私も大学病院で勤務した経験がありますが、なかなか難しいものがあります。
白い巨塔の里見先生はほとんどおりません。
咬みにくいといった症状が患者様の主観的な要素が多分にあること。また歯列矯正にも限界があること。かみ合わせは奥が深く、私も100%治療できる自信はありません。
ただもし他の歯科で矯正を治療を受けるとその大学病院の責任は曖昧になります。
現状責任を持ったセカンドオピニオンを行っているところなんてないと思います。

やはり一度冷静に担当医の先生に訴えて、そこで治療を継続するようにしたほうがいいと思います。
その際決して感情的になったり泣いたりしてはいけません。冷静な状態で訴えてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!