
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
自律神経失調症は辛いですよね。
もっと強い薬はありますが、それだけデメリットもあります。依存性がそれだけ強くなるし(麻薬をイメージしてね)、私の場合眠気が酷くとてもしんどかったです。
依存性の強さ故リーゼのような抗不安薬は出来るだけ出さない様にするのがまともなお医者様の傾向と考えて下さい
まずお医者様に相談しましょう。漢方も合わせて飲んだり、作用が緩くても別の薬に変えたら貴方の体質に合うかもしれませんよ。
あと貴方は自立神経がどういうタイミングで崩れますか?私は人が多い場所に行くとダメでした。ですので人が少ないであろう時間を狙ったり、学校の先生に話して理解を頂いたり、呼吸が浅いのに気づいて吸って長く息を吐く呼吸法をしてみたり、とにかく自分を知って自分を変えてみました。
薬も大事ですが一番悪いのは貴方の自立神経を崩してる原因です。ハヤさんも貴方に合った薬とやり方を見つけられたらいいですね。回復を陰ながら祈っています。

No.2
- 回答日時:
内科だとリーゼくらいしか出せないでしょう。
頭のしびれや頭痛、不安などが強くとありますから、身体症状症も疑う必要があり、SNRIや三環系の抗うつ薬による治療が必要になるでしょう。
なお、日本で使われる抗不安薬は、どれもベンゾジアゼピン系で依存性があり、多量には使えません。どうしても抗うつ薬の作用が必要になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ロラゼパムっていう精神薬って...
-
市販の精神安定剤の種類と名前...
-
使用期限切れのニトロペンについて
-
薬を飲むタイミング「夕食後」...
-
統合失調症は、悪化する一方で...
-
現在エスゾピクロン3ミリグラム...
-
社交不安障害でエスシタロプラ...
-
鉄分不足の場合なんの薬が1番効...
-
ファミマで作ったtポイントカー...
-
処方薬の精神安定剤や抗うつ薬...
-
リーゼとセントジョーンズワー...
-
眠剤を飲んでも眠れない
-
睡眠薬について教えてください。
-
私は昨日病院でパニック障害と...
-
太りやすい精神薬とは、食欲増...
-
あがり症にリーゼは効きますか?
-
不眠症でデパスって薬を処方さ...
-
ADHDと診断された方で薬を服用...
-
私の友人ですが独り暮らしの54...
-
思い込みの力
おすすめ情報