dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

成年後見人の申し立てを行う際、家族が申し立てすると、家族以外の人を後見人にする事はできないのでしょうか?

また、成年後見人になってほしい方がいてもこちら側からは、指名できないのでしょうか?家族としては、業務負担が増えるので家族は、なりたくないのです。

A 回答 (1件)

後見人に関して3種類の制度があって


① 成年後見人のうち法的後見
② 成年後見人のうち任意後見
③ 家族信託

家族が後見人になりたくないという事なので、あなたの場合は②です。
これは一般に弁護士などの第三者が後見人になります。
弁護士には毎年、お金を支払います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!