dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

統合失調症になってしまい恥ずかしい話なんですが16年くらい年金をまともに払えてません。
体が動く内は働こうと思っているのですが老後の貯金の事で老後に必要最低限の生活をするにはいくらくらいの貯金があれば生活できるでしょうか?
車は乗れる内は乗ろうと思っています。築25年(老後に生活もっと経ってますが)の持ち家の固定資産税も払うことになります。
大体でいいので老後にどれくらいの貯金があれば必要最低限の生活ができるか教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

統合失調症があるようですが、これからでも長~く長期間働ければその場その場で収入が入ってやっていけると思います。


超高齢化なので法律などの改正もあると思います。
定年が65,70歳とかですね。
後は生活保護は受けられないという事ですので、多少財力のある方との結婚、いわゆる婚活に尽力して下さい。
色々な方法(手段があります)
病気の事を理解してくれる人だって必ずいるはずです。
めげずに頑張って下さい。
    • good
    • 0

できない理由を並べ立てるのがお得意のようですが質問の趣旨は老後に必要なお金ということですのでお答えしますと「いくらあっても足りない」となります



保険の内容と同じように未来の事は解りませんので都度見直しが必要です

翻って冒頭の年金未納ですがこれは過去のことなのでこれをこれから取り返すことから始めてはいかがでしょうか
    • good
    • 0

貯金ゼロなら築25年の家は手放して、公営住宅に入り生活保護を受ける事になりそうですね。

2000万の貯金が必要、みたいな国の試算で国民大騒ぎしてましたよね。今から年金払って25年掛けられますか?健康保険も働いていないなら国保ですよね。それだけ払っているんですか?年金は窓口相談に行って分割にしてもらいましょう。固定資産税って家が大きかったらちょっとした家賃、くらい家計圧迫しますよね?20万稼いでなんとか、みたいな感じでは?そのままでは今の家にずっと一人暮らし、将来厳しいと思いますが、親の遺産とか生命保険でなんとかなるのでは?試算してみては。結婚しとけば良かったですね。元気になったらしときます?年金くらい配偶者だから払わなくて良くなり助かるかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

姉妹が多いので親の遺産や生命保険はほとんど貰えないと思います。
結婚できたらいいんですけどね。
相手ができません。

お礼日時:2020/02/24 10:25

きちんと統合失調症の診断書があれば、生活保護の対象でないのか


市役所で相談しましょう。診断書は5000円もすることが多く、
まずは、年金手帳、診察券や薬の袋だけ持参で大丈夫です。

生活保護は、車や家は売らないとなりませんが、ずっと月に10万
くらい頂けて、医療費も無料になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家族と一緒に住んでいて家を出させてもらえないので生活保護は受けれませんね。
最近は病気の症状が出なくなってきているので働きたいと思っています。

お礼日時:2020/02/24 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!