dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職で年収が下がり、毎月10万円程度しか貯金ができません。どうすればよいでしょうか。
ちなみに、賞与の分は、私立大学に通う二人の子供の学費に消えてしまいます。皆様のご感想、懐事情をご教授頂けましたら幸甚です。

A 回答 (7件)

回答にもすでにあるように、定年退職してからの老後を夫婦二人で生活して行くのには、せめて7千5百万円、できれば1億2千万円はいります。

これには貯蓄の取り崩しだけではなく、退職金や貰えるであろう年金も含めての話です。

ご相談者は50代くらいと推察されますが、いま貯蓄(預金や証券も含めて)とローン残額は幾らあるのでしょうか。見込める退職金はどのくらいでしょうか。それを抜きにしては語れません。
いま毎月10万円の貯金をしていても年間で120万円で、定年退職まで10年あるとすると、それで1千2百万円になります。手持ちの金融資産(ローン残額はそこから差し引く)や退職金などと相談しないとね。
あくまでも私の感触ですが、毎月10万円はちょっと少ないかも知れません。年間1千万円の貯蓄がまだそのまま残っていれば、安心感が増えますけれど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。転職しているので、先の会社の退職金はローンの返済に費やしてしまいました。おかげでローンはありませんが、肝心の金融資産の絶対額が少ないですよね。

お礼日時:2017/03/28 21:18

ファイナンシャルプランニング技能士です。



どうもこうもありません。
子が2人大学で、月10万円も貯金できる家庭はそんなにありません。
また、子が大学を卒業すれば、たくさん貯められます。
何も問題もありません。

逆にお聞きします。
それ以上、お金貯めてどうするんですか?
貴方は守銭奴ですか?
老後資金は、夫婦で85歳まで生きたとして、約1億あればゆとりある生活ができると言われていますし、8000万円あれば十分普通に生活できます。
退職金もあるし、貴方の場合、厚生年金もそれなり(6千万円以上)に見込めるでしょう。
老後資金も心配するに及びません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そういわれると、多少安心しますが、何せ、子供に財産を残してあげたいのです。その気持ちが大きいがゆえの悩みです。また、守銭奴という指摘もあっているかもしれません。お金は大好きです。

お礼日時:2017/03/28 17:37

転職しなければよかったのに・・・


後悔先に立たずです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前の会社の景気が悪くて、つぶれそうだったので、転職しました。そのままいれば、今よりも悪かったと思います。

お礼日時:2017/03/28 17:44

目標に対していかほど足りないかがわかりませんと何とも。

。。
まずは家計全体を見直して改善できる可能性をあげることでしょう。
よくある無駄は生命保険と通信費ですか。
あとは自動車関係と交際費(お小遣い)、嗜好品関係。

参考まで。
    • good
    • 0

年間120万貯金出来ているという事ですよね。


これ以上何を望まれるのでしょうか?

私なんかそれ以下の年金で生活しているのですよ。
まあ年金生活になったときのために、貯金しておくのは必要ですけどね。
でも贅沢を言っては反感を買うだけですよ。
    • good
    • 0

賞与で2人学費って賞与だけで500万円(手取り)以上ですか。

月額受け取りは100万円でしょかね。税込み年収2500万円。
>どうすればよいでしょうか。
2人の子供を退学させ働かせるってのは。

金は貯めるものではなく使ってこそ値打ちものと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お金は貯まれば、貯まるほどうれしいですけどね。どうでしょう。

お礼日時:2017/03/28 17:43

10万も貯金出来れば良いでしょ〜私は月給10万そこそこ!しかも賞与もあるのですね!これって自慢?なんでしょうか?

    • good
    • 5
この回答へのお礼

自慢ではないです。悩みです。以前は、年間1000万円くらい貯めていたときもあったので。

お礼日時:2017/03/28 17:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!