dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性が一生独身で生きていくためには、、。


28歳、女性です。今現在付き合っている彼氏もいなく、結婚願望もなく、一生独身でもいいなと感じ始めています。
万一結婚しても、相手が先に亡くなった場合、結局1人になるのだし。
一応栄養士の資格も持っているので、当分は仕事面では困る事もないだろうと思っています。
それと、私は一人っ子なので、実家(持ち家)とその土地も私のものになると考えると、住むところにも困らないかなと。

この場合、60歳くらいまでにどれぐらい貯金を出来ているのが理想なのでしょうか?

A 回答 (7件)

資格をお持ちで 60歳まで正社員として勤め続けるのであれば


厚生年金も それなりに給付されますので 日々の生活は倹しくなされば 大丈夫でしょう。

その他の費用として 住宅の修繕費用 固定資産税分を 貯金しておくという 感覚でしょうか。
修繕費は築年数にもよりますし あらかじめ減築なさっておけば 安く済みます。
(ご両親と相談し あらかじめお願いしておくと いいでしょう)
固定資産税等の金額は ご両親がご存じですので お伺いしてみてください。
病気や介護についても 人それぞれの選択によりますし
介護施設への入所なども 土地を売却した際の金額によって 施設を探せばいいだけですよ。

住んでいる地域にもよりますが およそ2~3000万ほどを目安にしておけば 十分です。
老後資金のために 今の生活が楽しめないなんて 意味がありませんものね。
貯金に関してはあまり気負いすぎず むしろ老後まで続く人間関係を築いておいたほうが
あなたにとって お寂しくない生活になると 思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

他の方の回答もそうですが、貯金面では少し安心しました。
住宅面は、親の元気なうちにきちんと話してみようと思います。
あと、人付き合いもやはり必要ですね。
まだ先の事ですが、日々つつましく優しい心で生活していきたいと思います。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2017/09/26 17:10

ひとりっ子で心配なのは、親の介護、自分の介護、自分の死後の「後片付け」です。


死んだら後は知らない、では済まされないのです。
元気に動けるうちは、気楽で良いのですが、動けなくなったら・・・
銀行でお金をおろすこと一つでも困難になります。
ひとりでいる分、人に迷惑かけないよう、キチンと考えなくてはいけないと思います。
    • good
    • 0

単純に1億円あれば大丈夫じゃないかな。


90歳まで生きるとして1年300万×30年で9000万円。
まあ、そこまでには保険や年金もあるだろうから1億円無くても実際は足りるだろうけど
なにがあるか?わからんしね(;^_^A

実家も木造だと耐用年数は22年で実際は50年ぐらい持つだろうけど
設備は交換しなきゃならない。

いろいろ想定すれば大いに越したことはない(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね、実家も歳をとる訳ですし、地震も起こらないとは限りませんよね。
そこ、盲点でした(^_^;)

その辺も含め、対策を検討してみます。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2017/09/26 17:01

4000万ぐらいかな。


けど老後資金としての平均貯蓄額は1800万だそうです。
年金がちゃんと貰えて住む家があればそれぐらいでも何とかなりそうですよ。
保険はしっかり掛けておきましょう。
体が資本なので運動したり食事に気をつけたり健康に気を配ることです。
長生きするためじゃありません。死ぬまで元気でいることが節約になるからです。
あと親の介護資金はどうなってますか?
ご両親が自分の老後資金を担保してあるなら良いですけど。
ないならその分も計算に入れないとです。

私は50代ど真ん中ですが未だ未婚の友人が結構たくさんいます。
キャリアウーマンで独身を謳歌してる人、フリーターで親の介護してる人、いろいろです。
まあ一人も良いと思いますけど、これからが正念場。
親を見送って本当に一人になってから、どうなって行くのかな?と思います。
一人は身軽で気軽なぶん、やはりリスクには弱いですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

確かに、健康に勝る節約はありませんね。
親の介護資金はたぶん、祖母が残した貯金で賄えるのではないかと考えています。しかし、一度本格的に親の介護生活が始まる前に、しっかり話あっておかなくてはですね。

その辺もしっかり考え、日々つつましく生活していきたいです。

お礼日時:2017/09/26 16:57

結婚をしないと言うことは、一人っ子なので、子孫がいなくなり、あなたの代で家がなくなるって、事ですね。


そして、お墓も住職任せになると、、、。
ご先祖、親御さん、可哀想ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい、そうなります。
親、御先祖不幸ですみません。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2017/09/26 16:49

今の物価で1月暮らしていける金額が11万円と言われていますから


年で、11x12=132万円
100歳まで生きるとして、40年
40x132=5280万円
将来物価も上がるでしょうから、倍として1億560万円の貯金をしてください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

そういう計算方もあるのですね、参考にさせていただきます。

お礼日時:2017/09/26 16:48

あまり貯金貯金と考えずに日々つましく生活されてはどうでしょう。

 派手に生活せずに仕事をきちんとしていれば大丈夫です。時々自分にご褒美。
あまりにも先のことを考えすぎると現在を楽しめませんよ。 大丈夫です。
独身生活、楽しんでくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

そうですね。まだ先長いので、日々つつましく生活することに重きを置き頑張ります。

お礼日時:2017/09/26 16:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!