重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

うちは、田舎で祖父母が茶畑を持っていてお茶を
毎年作っています。
私はあまりお茶を飲まないのですが、たまにのんだら
頭がくらくらしてきたり、胃が気持ち悪くなってきたり
します。
お茶は身体にいいよ。このお茶を飲んだら他のは
飲めないよって婆ちゃんらは毎日何杯も飲んでいます。
私は濃いめを飲んだらもう駄目です。
ずっと胃がムカムカして、お茶身体にいいんじゃないのかと
お茶が嫌いになってきました。
しかし繰り返す私の膀胱炎の効果的な治療薬となるのは
この婆ちゃんらのお茶です。
何度もトイレに行きたくなるので、治ります。
薬として飲んでますが、毎回胃がムカムカするので
私はお茶アレルギーかなんかですか?

A 回答 (3件)

理由は分からないけど、お茶が体質に合わないんでしょうね。



体に合わないものは摂取し続けない方がいいと思います。体に合わない物を無理して飲み続けたら、「体に悪く」なってしまいます。私の夫の家系にもお茶が合わない人が何人かいます。

ツルコケモモのジュースには、細菌の尿道感染を防ぐ効果があるそうです。細菌が尿道組織に付着するのを実際に阻む効果のあることがわかっています。

細菌感染による膀胱炎の予防なら、お茶ではなく、ツルコケモモ(クランベリー)のジュースがおすすめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ちょっと病気もこわいので病院も考えています。

そんなものがあるのですね!!
聞いたことはないですが、調べてみます

お礼日時:2020/02/24 19:37

鮮度が良すぎて


或いは
濃すぎて

カフェインやタンニンに反応しているのかもね

『濃いめを飲んだらもう駄目です。』
なら、薄めて飲んだら?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
薄いのを飲んだら膀胱炎が治らないのです。

それ目的で飲んでるのですが、
祖父母や両親は濃いめを飲んでも
何もないと言うので

お礼日時:2020/02/24 19:36

濃度が濃すぎるお茶を飲むと私も一度むかむかした経験があります。


お茶をつくってるだけあって在庫が豊富だから、茶葉をどばっといれるんじゃないかな。
いれてもらったお茶を毎回飲んでるんでしょ?たぶん濃ゆいんだよ。

一般家庭はちょっと薄めになるくらいに、きもち茶葉を節約するからなぁ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
薄いのを飲んだら膀胱炎が治らないのです。

お礼日時:2020/02/24 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!