
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
黒管は一時防錆塗装してあります。
防錆性を高める為に亜鉛メッキされたものが白管です。
http://www.face.ne.jp/m-setubi/haikanzai.html
白管は高温でのメッキの剥離の為に蒸気には向いていないとされています。
https://www.setsubi-forum.jp/cgi-bin/c-board/dat …
亜鉛メッキは、でき上った鋼管を洗浄後に、亜鉛メッキ浴に浸漬し、
引上げて乾燥して作ります。内側も外側も同時にメッキされます。
https://www.jfe-steel.co.jp/products/koukan/cata …
大規模な生産ラインで、夫々の管の端に蓋をして内側に亜鉛メッキ液が
入らない様にする手間は掛けられません。
需要が小さく供給最小ロットが大きすぎると云う問題ではないでしょうか。
黒管の外側の防錆を高めるには、個々には塗装等で対応できると思います。
No.2
- 回答日時:
前述したように電気めっきでは、かなり困難だとは思いましたが、白管は溶融亜鉛めっきではないでしょうか。
溶融亜鉛めっきですと、結晶は目で確認できるほど大きなものになっているので確認できると思います。
亜鉛塗料なるものを使用したことはありませんが、密着強度は十分なのでしょうか?
どちらにしても、内側にめっきを施さないためには、(片方を)塞ぐなどの処理が必要になりますね。
>また外側に亜鉛塗装で内部にライニングがされた配管もあり、
このような商品が市販されているのであれば、外側のみに亜鉛塗料が施された商品があってもよさそうなものですが、無いとすると、質問内容のような疑問が生じる気持ちは分かります。
私も現場に詳しいわけでは無いので、この辺で失礼します。
もう少し詳しい回答者さんを待ってみましょう。
No.1
- 回答日時:
単なる想像です。
鍍金によって亜鉛を塗布するのでしょうが、管状のものでは外部にのみ鍍金することは困難であると思います。
まあ、内部に鍍金を施すにしても内部の鍍金を制御するのも困難なので、両方に鍍金されている白管についても、一旦板の状態で両面鍍金し、筒状に加工しているのではないでしょうか。
この工程を応用するにしても、片面のみに鍍金するためには工程が幾つか増えることになってしまうのではないでしょうか。
白管の亜鉛塗装は塗料の入った水槽にポチャンと浸けると聞いた事があります。
また外側に亜鉛塗装で内部にライニングがされた配管もあり、そちらは外側を吹き付け塗装しているんではと予想していたのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション DIYで浴室の壁のリフォームについて 1 2022/10/13 14:44
- 皮膚の病気・アレルギー アトピーで手の痒みがおさまりません。 2年ほど通ってる皮膚科があるのですが、今使ってるステロイドが最 5 2023/08/01 10:48
- 化学 高校化学 電気分解について 2 2022/10/09 12:00
- 筋トレ・加圧トレーニング ドラッグストアーで売ってる亜鉛と マイプロティンの亜鉛タブレットはどっちの方がいいでしょうか。 宜し 1 2023/04/23 23:35
- 食生活・栄養管理 サプリの飲み合わせ 1 2022/08/04 03:33
- その他(健康・美容・ファッション) 亜鉛のサプリメントで身長が伸びるというのは本当ですか? 亜鉛のサプリメントと一緒に食べたりした方がい 3 2022/07/22 21:51
- その他(料理・グルメ) 栄養成分表示について 2 2022/07/31 21:07
- 子供 至急お願いします・ 1 2022/08/31 00:07
- 化学 無機化学についての質問です。水酸化亜鉛Zn(OH)2は、アンモニアを加えるとテトラアンミン亜鉛(Ⅱ) 1 2023/02/11 19:05
- 不妊 亜鉛でED改善になる? 3 2022/07/09 16:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーリンズリアサススプリング...
-
塗装後の雨
-
インプレッサの塗装
-
ブレーキフルードによるダメージ
-
プリウスのバッテリーチャージ...
-
食器洗い機対応のお椀の塗装剥...
-
インテグラタイプSとiSの違いを...
-
この色に全塗装するのどう思い...
-
強力な両面テープを綺麗に剥が...
-
カウルの色について
-
中古の86を購入したのですが、...
-
洗濯機 錆
-
「新車」のドアの色が1枚だけ...
-
エンジンルーム内のサビ
-
スーパーカブ50に乗ってます。 ...
-
ソフト99シリコンオフで脱脂後...
-
'09 KLX250 の塗装について
-
バイクの塗装
-
トヨタのパールホワイト 黄ばみ
-
全塗装のミスト対策について 専...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
塗装後の雨
-
この色に全塗装するのどう思い...
-
黒管の表面に亜鉛塗装しない理...
-
ブレーキフルードによるダメージ
-
車に付いた白い斑点の様なのは...
-
スーパーカブ50に乗ってます。 ...
-
純正のタンクのデカールのはがし方
-
ホルツ缶スプレープラサフはA...
-
「新車」のドアの色が1枚だけ...
-
ブレーキフルードによる塗装の...
-
トヨタのパールホワイト 黄ばみ
-
パーツクリーナーは塗装面を侵...
-
茶箱はどうやって洗うのですか...
-
車のハブ
-
インテグラタイプSとiSの違いを...
-
車の未塗装樹脂パーツに入り込...
-
ゴミ噛みって何?
-
車のドア塗装なのですが、後ろ...
-
木工製品の塗装剥がしに一番強...
-
缶スプレー塗装後、クリアー塗...
おすすめ情報