重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

過敏性腸症候群について。
半年前から胃もたれや食欲不振があり胃カメラしましたが異常なしで、胃と腸の働きを良くする薬を処方されました。調子が良い時もあったり2週間程調子が悪くを繰り返しています。先週からまた調子が悪く、胃もたれ、膨満感、食欲不振になっています。便秘もずっとあり、酸化マグネシウムは体に合わず体調不良になりました。無理やり飲み続けても効果ありませんでした。今は週に1回コーラックを飲んでいます。とりあえず食事は少ししていますが、飲んだり食べたりした瞬間に腸がかなり動きます。食後もしばらく動き続けます。これは過敏性腸症候群なのでしょうか?
慢性胃炎と同時に発症はありますか?
市販薬がありますが、漢方の胃腸薬と一緒に飲んでも大丈夫でしょうか?
よろしくお願いm(__)m

A 回答 (1件)

過敏性大腸(下痢型)の経験があります。



市販薬ではなく、再度病院にかかって、相談した方が良いと思いますよ。

内科などで、異常が無かったり、効果が無くて、ストレスが原因と思われるようなら、

心療内科で、相談しても良いかもしれません。


便秘と言うことですが、食生活の工夫はされましたか?

コーラックは、あまりおすすめしません。

出来れば、食事の改善で、体調が良くなると良いですね。

便秘については、最近特に、質問が多いので、過去の質問を検索してみてください。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!