プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今日はひな祭りですね。


なんで、5月5日(男の子の日)のこどもの日は祝日なのに、
3月3日(女の子の日)のひな祭りは祝日じゃないんですか?

A 回答 (5件)

女らしく、なんて言うとパッシングされますが、


男らしく、の方はあまりパッシングされません。

それは、社会学者に言わせると、男から男らしさを
奪った場合のインパクトが強すぎるからだそうです。

男から男らしさが無くなったら、家族を養う、
家族のために働く、なんて気持ちが薄れ、
社会が崩壊しかねないからです。

経済学者の中には、男の家族に対する責任の
有無強弱で、先進国になるか途上国になるかが
決まる、とする人もいるぐらいです。


そういうのが基底にあるのかもしれません。
    • good
    • 0

竿が無いので旗日には出来ないのでしょう。


もう少し大きくなれば毎月旗日。
    • good
    • 0

3月3日(女の子の日)/5月5日(男の子の日)


なんて考えは古いのです

江戸時代には五節句のひとつとして、桃の節句(3月3日)も祝日とされていたそうですが、
明治6年(1873年)に、新暦が採用された際、五節句の祝日が廃止されてしまい、
桃の節句(3月3日)も端午の節句(5月5日)も祝日ではなくなってしまいました。

戦後になり新しい時代に新しい祝日をつくろうということで、国民にアンケートが行われ、
3月3日と5月5日をともに祝日にしようという声がありました。
しかし1948年に祝日法が施行され、最終的に男女に関係なく 5月5日が「こどもの日」として制定されました。
この日になったのは、日本が全国的に暖かくなるという理由もあったようです。

今、現在 5月5日に男の子だけ?なんて考えを持っているのは
端午の節句を祝うという目的以外ございません。
    • good
    • 0

むかし五節句のひとつ桃の節句も祝日とされていましたが、新暦が採用された時に五節句の祝日が廃止されました。

戦後新しい祝日の検討で端午の節句を5月5日の子供の日として制定されました。ちなみにこどもの日は男児のための祝日ではなく、男女を問わず子供達のための祝日としたものです。
    • good
    • 0

子供を日を2つは作れないからねさすがに



制定が戦後すぐだから、やはり男性優位の社会通念から
端午の節句として元々祝い事していた日を子供の日にするとしておちさた

祝日にするための流行付けをどうする?

適切な理由があれば、祝日になるよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!