dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔、イタリア語の日本人教師に「形容詞が並んでつくことはない」と言われました。
しっかりと勉強しないまま何となく今日まで持ち越してしまいましたが、
定期預金→ deposito bancario vincolato. についてですが,Deposito は名詞 bancario は「銀行の」という形容詞、vincolato も「縛られた、拘束された」という形容詞で、一つの名詞に形容詞が二つ並んでいると思うのですが? これはdeposito bancario という一括りにvincolato という形容詞がついている と考えるべきなのでしょうか?
例えば、白くて綺麗な馬ならば、un bel cavallo bianco? とすれば良いのですか?名詞の前と後ろに形容詞をつける、でもbelloは通常、名詞の前なので、この例ではないほうがよいですね。
例えば、黄色い古い手帳 でしたら agenda gialla vecchia?
どう表記すればよいのか教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

まあ、一般的には、名詞の前に形容詞が二つ続くのは好まれません。


たとえ普通は名詞の前に置く形容詞であっても、後ろに回します。

un romanza lungo e noioso
Un romanzo lungo, noioso, meschino.


それだけでなく、副詞で長くなっても後ろが好まれます。
molto piccolo aereo よりも、aereo molto piccolo のほうが好まれるのです。

あるいは una bellissima casa grande vecchia とかね。


というわけで、「名詞の前に形容詞は複数置くことはできない」、と教えるのが普通です。
そもそも前に付く形容詞自体がまれですし。

ただ、不可能というわけではない。
Il nuovo bel Museo del Compito
https://www.corrierecesenate.it/Rubicone/Il-nuov …

la vecchia grande casa

でも母語話者以外は避けた方が無難でしょう。



なお、名詞の後ろに形容詞が続くのはそれほど珍しくはない。
tavolo rotondo bianco
una vecchia, grande casa



>deposito bancario という一括りにvincolato という形容詞がついている と考えるべきなのでしょうか?

それは正しい考え方です。
もし並列なら形容詞を e やカンマでつなぎます。
una donna onesta e generosa
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。毎度私の拙い質問に対してご丁寧に教えてくださいまして、心から感謝しております。
おかげさまで、今回の件もよくわかりました。

ふと疑問に思いながらも、今更周囲に尋ねずらかったり、なんとなくそのままにしてしまっていていつもモヤモヤがあった疑問に対して、まさに私が知りたかった事に対して、的を射たご解説を頂きありがたいことです。

昔、イタリアのテレビコマーシャルで grosso pennello grosso. ..というのがあって、言葉遊びの様にしていましたね。

お礼日時:2020/03/05 10:51

よくわかりませんが、若くて美しい人、などはイタリア語では表現できないのでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/03/05 10:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!