
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
んん、お気持ちはすごくわかりますが、確かに悩みますね。
矢沢永吉さんの本のタイトルでもある文脈での「成り上がり/る」というのは、「生まれが悪く、育ちも悪く、根は下品で、しかしガツガツしながら、高い地位を、とりわけ金銭的に高い地位を築いてきたのであり、しかも、その地位に長く君臨し続けている」というイメージですよね。ちょっと泥臭さや男ぎも感じられます。
まず、「Ghetto fabulous」は違います。これは生まれも育ちも悪いけれども、地位に関しては、見てくれだけで実際には築けていませんから。それから、「Nouveau riche」「parvenu」などは「(社交界への)新参者」という意味合いが強いようなので、微妙に違うと思うんです。
それで、矢沢さんのような人を語る時に、どういう形容詞が多用されるかなと考えたところ、これはとりわけイギリスでよく使う表現ではありますが「working class」と言うなと思ったんです。この「working class」には、いわゆる先祖代々のお家柄では決してないというイメージがあると同時に、「俺たち労働者階級にしかわからねぇんだ」みたいな変な意地と閉塞感があり、また反骨精神旺盛なロック世代に人気のあるイメージです。
さらに、「working class」で検索したところ、多くの人がカバーしたジョン・レノンの曲名である「working class hero」という言葉がヒットしました。「working class hero lyrics」で検索すると歌詞がヒットします。その歌詞を確認してみると、まさしく矢沢的「成り上がり」のことですよね。
ご参考までに。
No.5
- 回答日時:
良い意味の「成り上がり者」→「「自助努力して大成功した人」→a man of self-reliant effort [for great success]
self-help●self-help endeavor●self-reliant efforts●self-supporting efforts
完璧に意味は捉えてはいるが、長すぎるし、カッコ悪いかな、それじゃ、
「a man of great dream and success」
No.4
- 回答日時:
同じく経済的、社会的には恵まれない生まれでも、教育を元にしたり、自分で苦労して財産を築き上げた人を、self-made man/millionaire/billionaire などと言いますが、これはどちらかと言うと他の例よりは肯定的なニュアンスがあります。
No.3
- 回答日時:
「成り上がり者」にはいくつかオーソドックスな英語があります。
1) upstart 「【名詞】成り上がり者」、「【形容詞】 成り上がりの」
2) parvenu 「フォーマル:【名詞】成り金、成り上がり者」、「【形容詞】 成り金の、成り上がり者の」
ただ、英英辞典で調べると、どちらもやや軽蔑的に感じている表現とされています。ま、日本語でもそうですが。
No.2
- 回答日時:
無一文から金持ちになったことを表す形容詞として、
rags-to-riches というのがあります。
http://eow.alc.co.jp/"rags+to+riches"/UTF-8/
これにはネガティブなイメージはありませんが、好きな言葉として答えるなら、あまりネガティブな言葉は使わない方がいいと思います。
No.1
- 回答日時:
Nouveau riche
フランス語で new rich という意味ですが、これは一世代で多くの資産を作った人を意味し、それ以前はずっと下の経済レベルにあった事も暗示します。日本語の「成り上がり」は軽蔑的に使われますが、英語の nouveau riche も old money (何代も継続している上流クラス、金持ち)と比べるとネガティブなニュアンスがありますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名詞節をつくる際のHow+形容詞...
-
that 節で同格を表す節
-
正しい表現の仕方 お辛いなど
-
国籍を尋ねられたとき正しい答...
-
to swimとswimming の違いは何...
-
adj v n の記号の意味を教...
-
belowは形容詞としても使うので...
-
コクがあって美味い。の「コク...
-
fairlyってなぜ、「かなり、相...
-
期首、期初は何と言いますか?
-
どうして固有名詞は形容詞で修...
-
get 形容詞 と be 形容詞 の違...
-
英語・Newの前にaがつくのは問...
-
前置詞の後ろは形容詞には来ま...
-
kindとkindnessの違い
-
as ~ as possibleの間に名詞も...
-
enoughの位置
-
成り上がる って英語では?
-
all of them
-
「よく」は形容詞か副詞か
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名詞節をつくる際のHow+形容詞...
-
正しい表現の仕方 お辛いなど
-
日本人で、英語を言うのが好き...
-
複数の形容詞に派生した抽象名...
-
国籍を尋ねられたとき正しい答...
-
fairlyってなぜ、「かなり、相...
-
英語・Newの前にaがつくのは問...
-
「よく」は形容詞か副詞か
-
インビテーショナル
-
very well とvery goodの違いを...
-
期首、期初は何と言いますか?
-
英語でry、lyで終わるが覚えに...
-
almost
-
成り上がる って英語では?
-
kindとkindnessの違い
-
to each other とeach otherで...
-
写真の語句のように「none」もn...
-
favoriteの対義語ってありますか?
-
写真の問題についての答えは②で...
-
どうして固有名詞は形容詞で修...
おすすめ情報