プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

マニュアルにしようかオートマにしようか迷っているのですが例えばスポーツカーではないカローラみたいな車を買う時にマニュアルを選ぶメリットってありますか?マニュアル車ってスポーツカーでこそ楽しいのでしょうか?

A 回答 (21件中1~10件)

>スポーツカーではないカローラみたいな車を買う時にマニュアルを選ぶメリットってありますか?


 特に無いですが、CVTと比較するならば
 エンジンブレーキが利くので急こう配では速度コントロールがラクです。
 

>マニュアル車ってスポーツカーでこそ楽しいのでしょうか?
 トルコンが音を上げる程のハイパワー車ならば、
「ワインディングロードはエンジンで曲がる」という点で楽しめるが、
 街中においてはタダのギアチェンジに過ぎない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます

お礼日時:2020/03/23 22:33

追加



MTのメリット(緊急時)
バッテリーが上がった時、押しがけができる。
ガス欠になった時、セルモーターを使って走れる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます

お礼日時:2020/03/23 22:35

価格が安いならメリットかもしれませんがおそらく同じか設定なしの場合もあるでしょう。

趣味でスポーツ走行が好きならMTを選ぶべきですが単なるアシならATで十分ですよ。
マニュアルかオートマかって昼飯にラーメンかカレーかどっちを選ぶかと同じ程度の事でしょ? 好きなほうを選びましょ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます

お礼日時:2020/03/23 22:35

#16です。



燃費に関して言えば、MTだから良い、ATだから悪いということはないです。もちろん、逆も真。

ATは仕組み上伝達ロスはあるけど、多段化により極力ロスがないところで変速してくれます。MTは伝達ロスは極小だけど(半クラッチなんて状況もあるから無いとは言わない)、多段化しているもんだと極力早めにシフトアップしていかないと燃費が稼げない。

MTの良いところはエンジンブレーキなのかなとも思う。もちろん、圧縮比が高いディーゼル車なんかだとエンブレは鬼門だったりするので、ガソリン車限定ぐらいに思っていた方がいい。

本当の本音を言うと、低速トルクを太めにチューニングされた4MTぐらいの商用バンなんてのが、街中では一番快適。雑に3速ぐらいで流せるし、荷物はつめるし、意外と常用域での加速はいいし。そういう車が一番楽しいんじゃないかな。カローラでいえば、下記かな。5MTで最早受注生産だけど。

https://toyota.jp/corollafielder/equipment/?left …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます

お礼日時:2020/03/23 22:35

ご質問の趣旨には燃費は含まれていませんよね!!


MTが候補に挙がる場合H、MTをお買い求め下さい。
理屈抜きです。

因みに燃費は、CVT=DCT>MT>AT
であり
駆動の伝達効率は、MT=DCT>>AT>>>>>>>>>>>>>>>>CVT
です。
つまり燃費が良いのはCVTであり、
他方、
最も燃料を無駄に捨てているのもCVTと言うわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます

お礼日時:2020/03/23 22:36

どちらも運転できた方が潰しは利きます。

欧州で普通の小型車をレンタカーとして借りれば、やはり大勢はMTです。米国や日本ではATしかないでしょう。

日本国内の生活においてはATが動かせれば、日常生活はカバーできます。MTを運転するような場合は、ディーラや整備の人がお客のMT車を動かすとか、営業や配達の仕事の人がMTの社用車を動かさないとならないとか、そんなところです。なので、MTも運転可能な免許を持つ人は一定以上いますし、AT限定の人が限定解除に臨むのも毎年一定数はいるのです。が、それを除けば自分で買う車はCVT/AT/MTを選択できるのですし(MTが無いということは多い)、MTを強制されることもないでしょう。だから、「好きにすれば」が答えです。日常生活で「MT車を運転して」と言われても、AT限定の人や経験が少ない人は「無理ぃ」で済むでしょ。だから「好きにすれば」なんです。

私なんかは未だに、勝手に変速するATが「怖い」ので、慣れないAT車で「運転して」と言われると「無理ぃ」と逃げていますが、まぁ、こんなのは稀な例ですから気にしなくても良いです。他に「じゃ、俺が」と言う人は、MTならなともかくATなら一杯いますので。

私も暫くCVTに乗ってましたが、その車がCVTしか設定がなかったから仕方なく乗っていたのであって、なんとか慣れはしましたが、やはり違和感はありました。とにかく、あの直線配置(P-R-N-D)が駄目。クラッチがないのも込みで、前進と後進が一直線なんて恐ろしいMMIには、私は馴染めません。今は6MTですが、4MTで十分。設定がないから6MTになっているだけ。

>マニュアル車ってスポーツカーでこそ楽しいのでしょうか?

多分、前後を誤解した発進ミスと、飲酒運転はMT車ではできない。人間の幅は広いから絶対とは言わないけど、酒呑んで運転したらシフトチェンジが面倒臭くて仕方ないと思う。そういう意味でも、屁理屈なのは知っているけどMT車を選んで良かったとは思う。坂道発進は何であれ慣れだから気にしなくていい。無理矢理クリープ機能を付けたCVTは違和感ありまくりだったけど、坂道発進に関して言えばアリかもしれないぐらいの感じだったし。MT車で駄目なのはやっぱり渋滞。それ以外にも色々あって、前走車の走り方によっちゃ色々ある。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます

お礼日時:2020/03/23 22:36

頻繁に市街地の信号でゴーストップを繰り返す運転をするなら、ハイブリッド車より燃費が良いかもしれない。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます

お礼日時:2020/03/23 22:37

語弊があるので他人の意見を訂正します。



マニュアル車が機械として低燃費になることはありません。
マニュアル車の運転に慣れた人がそのクルマの特性に合わせた運転手法を用いた場合には燃費が良くなる可能性がある、
というだけです。
ATよりもマニュアル車が機械的に燃費が良いとされていたのは昭和までの話です。
平成を経て令和の時代になりATも進化しているので下手なドライバーの運転するマニュアル車では好燃費は期待できません。

↓我田引水の回答には辟易します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます

お礼日時:2020/03/23 22:37

マニュアル車を選ぶと、燃費は良いです。



ただ、渋滞気味の道路を走ると、クラッチを踏みっぱなしになるので、左足が疲れるとか
あります。

私の場合は福岡市内在住で、30プリウスでチョイ乗りしていますが、よく「平均移動速度」
というのは、17km/hくらいだったりします。

日本の都市部の平均移動速度は、だいたい20km/h程度ですので、30プリウスの燃費とか
チェックする際は、平均移動速度が、20km/h程度を越えないくらいでチェックする感じ。

平均移動速度20km/hとかですと、走っていて渋滞気味となり、スピードメーター見て
時速20km/hも出ない区間とかあるので、「うわ~クラッチ踏んで疲れるわ」 となる人も
いらっしゃいます。

渋滞で停まっていて、ちょっとすると前の車が進む。 その際ATとかCVTですとアクセル
ペダルを軽く踏むとかで済みますが、クラッチを踏んで1速とか2速に入れ、クラッチペダル
を離して半クラッチとかですので、操作に慣れていないと、隣の車線の車が前に割り込んだり
するので、県外のテーマパークとかに出かけ大渋滞とかの際に、複数の車線あるとガンガン
割り込みされてイラっとするとかあります。

私の場合自動車運転免許を大学1年生の18歳で取得し、その際MT免許で、「俺は4年後にどこかの企業に
入って営業車に乗るつもりなので、中古で普通車のMT買って実践練習する」 なんて感じで
1年間に5万KMペース、4年で20万KMくらい実践練習したのですが、ある日MT車を乗って渋滞
しても別に疲れない感じはあります。

MT車にずっと乗っていて、大学卒業して入社した会社ですぐに上司が仕事に乗っている高級車の
キーを渡され、ATでしたが、それを運転して事故に遭うとか、特にそれもありません。

MTに慣れた人は、ATに変速操作をやらせているだけですので、「ATにしか乗ったことがないので、
MTに乗ったら事故った」 とかが起きない。

MT車というのは、高速道路などそれなりに速度出ている時にうっかり違うギアに変速して
しまいますと、そのまま駆動している方のタイヤがロックして事故るとかよくあります。

最初にMTで車の運転慣れると、「これはATなのでこのくらいアクセル踏めばキックダウンで
シフトダウンする」 とか、「これはCVTなので、こんなアクセルの踏み方する」 とか癖とか
わかるので、誤作動もなければ事故もない。

サラ金にお金を借りる時に廻り方があるように、車の運転覚える際にも廻り方のようなものが
あると教官が言っていました。

車の運転は手続き記憶で、陳述的記憶ではない。 手続き記憶は、この順番でこう覚えていくと
一生困らないというやり方を自動車教習所の教官が教えてくれるので、後は免許取ってただ
言われた通りに記憶させていく。

そうすると、社会人になった時に、上司が仕事用で乗る高級車のATのキーを渡されても、
上司が会社に来る通勤で使うプライベートのマイカーのスポーツカーMTのキーを渡されても
変幻自在といった感じで運転では全く困らない感じでした。

最初にどのような覚え方をしたのか? はたぶん教官によって違うと思いますので、後は自分で
MT買って大丈夫か? とか判断するしかないと思います。

私の場合、たまたま大学で同じクラスの子とかが、「車の運転は一生付きまとうので、重要。
車の運転は手続き記憶で、仕事も手続き記憶なので、どちらも廻り方が重要で、間違った順番
で覚えると絶対にうまくいかない」 とそんなことをみんな言っていました。

ヒールアンドトゥとかやっていましたが、事故とかありませんでしたので、MTは楽しいといえば
楽しいとも言えます。

私の場合は、学生時代に某警察署の署長さんに、制限時速60km/hの道路をいつも当たり前のように
3倍で走る頭のイカレた野郎」 と怒られてしまいましたが、MTの加速と、ATの加速は違っています。

ATですと、キックダウンで少し間があり、ドカンという感じで背中をけ飛ばされる感じで、シフト
ダウンしたらズルっとタイヤが空転してブレます。

「キュイ~~~~ン」 という感じで電気モーターのようにレッドゾーンまで回り、一瞬でシフト
アップして、その際もズルっときますが、ジェットコースターのさらに高級なものに乗っている
感じで、MTに比べると少し怖さあります。

ワインディングロード走っていると下り坂で傾斜センサーで自動でシフトダウンするので、
「え~、何でここでシフトダウンしちゃうかな~」 と自分でMTで操作する方が楽ちんだったり
します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます

お礼日時:2020/03/23 23:20

メリットを考えなければいけないくらいならATで良いんです。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます

お礼日時:2020/03/23 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!