
節約するので頭がいっぱいです。
私は20代前半の女です。18から一人暮らししてます。
ここ2年くらいとにかくケチくさい性格の自分にうんざりしてます。
食事はお弁当必ず。飲み物は家から麦茶。休みの日は好きな食べ物ひとつまで。
美容は安めでいい物を調べまくって納得してから買います。
美容室はさすがにお金かけますが。
もともと0か100かみたいな性格で、やるならとことんやるし、どうでも良くなるととことんどうでも良くなります。
ココ最近、冠婚葬祭が重なり大きな出費が出て貯金が減ったのを見て気持ち的に沈み、仕事も趣味もやる気が出ないです。
常にお金使ってしまった、、ということが頭の中にあります。
こうなるともうとことん使ってしまえ!みたいになってしまって、またその罪悪感が生まれて、、の負のループに陥ることが多いです。
仕事がんばったから息抜きにいいモノ食べたりする人が心底羨ましいしそんな風になりたいです。
社会人の方はどうやって貯金とストレスの無いお金の管理をしてますか?
どのように気を抜きつつ貯金をしていったらいいと思いますか、、アドバイスお願いします!
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
がちがちの余白のない縛りをしているから、イレギュラーがあって爆発してしまうんです。
それだけしっかりしている質問者さまなら、当然収支をきちんと把握していることでしょう。収入から支出を引いたものが、貯蓄になります。貯蓄額を大きくするために支出を減らすことを節約といいます。
しかしその支出の中に余裕という意味の「あそび」も計算にいれなければなりません。急な病気、冠婚葬祭、付き合いによる食事、家電の故障、なにがあるか分かりません。ただ、なにもない時だってあるのだから、そしたらその月は余分に貯蓄できてラッキーだったということです。一つの月に重なれば、前月の遊び分で補えたな、と考えるんです。
昨今「使うために働く」若い人が多い世の中で、貯蓄に踏み切れるのはすごいことだなと思います。
ただ漠然とした貯蓄ではなく、何のためのお金なのかを見直してみてください。
車やマイホームなど目先の貯金なら銀行でそれなりの商品があるし、将来が不安なら年金保険やiDeCoなどもあります。
目標金額のために、毎月どれだけの努力が必要なのか逆算も必要です。節約して届かないのであれば、今度は収入を上げる努力をしなければなりません。
しかし無理をして身体や精神を壊して働けなくなるくらいなら、細々とした貯金と身の丈にあった消費をして生活したほうが満足度は高いと思います。
質問者さまの努力がいい方向に向かいますように。

No.9
- 回答日時:
No.8
- 回答日時:
10代で1人暮らし大変ですね。
私もそうでした。今、思えば、必死に朝、夜、働いていました。 私の家は、とても貧乏な家なので… 私は、先立つものなければ、自分にゆとりがないと思い、貯めてました。私の楽しみは、少しでも通帳を見ながら、少しでも金額を増えるのが楽しみでした。ご褒美も自分に頑張った証拠なのだから、よいとは、思います。ですが、人をうらやむ前に目の前の現実を見て、自分が、どうしたいのか、考えられたら、目標が、明確にですよNo.7
- 回答日時:
自分のご褒美って何 いらないと思いますよ
収入から必要経費を引いた残りに 貯金目標額を引き 美容院なんかは1000円カットでいいし 化粧品も100均で揃えればいい話しだし 服も会社には制服のように決まったスーツに中身でアレンジすればいいし のこったお金が食費 半額弁当を買えば光熱費の節約 買ったつもり 美味しいご飯を食べたつもり でチャリンと入れればいい
冠婚葬祭も祝電と弔電で行かなくていいし 控除対象の保険や年金財形貯蓄 50万貯まったら年間4回お米がもらえる銀行に貯蓄する
通帳の桁が増えるのを楽しみにしたらいいのに
仕事無くなったら出て行くだけだから
貯められる時に貯めないとね
貯まったお金は銀行に預けて 宝クジがもらえる銀行 お米がもらえる銀行などに入れる
マクドの株価って優待券貰う なんて楽しみを作る
節約では無く使わないだけのお話
No.4
- 回答日時:
若いのに本当偉い。
感心しました。あまり根を詰めると逆に精神的プレッシャーになって疲れるので、例えば自由に使って良い財布(口座)を作るのはどうでしょうか?
倹約して貯蓄する分とは別に、好きな時に自由に使える分をわけておいて、自由財布はその月に必ず全部使い切ってしまう。
もちろん大きな金額にはならないでしょうが、でも何にでも自由に使って良いと決めておけば精神的にものすごく楽です。そのことで本来の倹約も頑張ってできるのではないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
3つのカテゴリに分けて貯金しています。
まず、老後の生活資金などの「絶対使わない貯金」。
次に、突然仕事がなくなったり病気をした時の生活資金ための「非常用の貯金」。
最後に、家電の故障や冠婚葬祭などの急な出費のための「補填用貯金」。
これでストレスはだいぶ減るのでは。
No.2
- 回答日時:
そう言えば、自分へのご褒美と言いながら、決まったようなものしか買ってないなぁ。
300円未満のコンビニスイーツで、充分満足している。
一度断捨離してみたら?
持ち物が少なくなると、意外と欲しいという欲が少なくなる。
お金を貯めなきゃ!!でも使いたい!!!だと、ストレスしか感じなくなる。
でも、欲しいモノあんまり無いなぁ……よし!お金貯めよう!!!の方が、ストレスを感じにくくなる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
節約でお米から麺類に変えた方...
-
家計簿について
-
毎月8万円ほど貯金をしてるので...
-
実家暮らしで一ヶ月7万円で生...
-
ホリエモンが「自動販売機小銭...
-
27メンヘラです。一人暮らし貯...
-
生きてきた証は、貯金額ですか?
-
小銭貯金を銀行で口座に入金し...
-
娘夫婦がすぐ近くに住んでいま...
-
貯金から返しさえしたら良いの...
-
「将来性がない」「お金がない...
-
私がお金に対して厳しすぎるの...
-
貯金事情 20代
-
若いうちにやっておいた方が良...
-
彼氏の貯金
-
29歳独身です! だいたい30歳に...
-
ガチャベルトが外れません!!...
-
婚約している彼氏のことです 誰...
-
「飲みにも行かないから お金が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
節約でお米から麺類に変えた方...
-
20代後半の方の貯金額はどれ...
-
貯蓄する事ってそんなに大切??
-
旦那が財布を握っている奥様に...
-
節約するので頭がいっぱいです...
-
普通に生活してると皆裕福そう...
-
35歳独身男性の年収、貯金額に...
-
お金は使うものか、貯めるものか
-
貯金がいくらになれば幸せにな...
-
上手に貯金・節約する方法を教...
-
こつこつお金を貯めるコツ
-
20代後半で貯金500万以上...
-
27歳 額面24万 年収350万 貯金8...
-
節約と貯金について
-
老後の為に貯金(投資も)頑張っ...
-
30女性貯蓄できません。
-
28歳主婦です。みなさんの貯...
-
一人暮らし(寮生活)について教...
-
局は貯金、銀行は預金
おすすめ情報