dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

有線なのに回線速度が以上に遅い。

有線LANで光回線(ドコモ光)に接続しています。

どんな症状かといえば、フォートナイトをした時にはずっとロード画面が続きゲームをプレイすることすら出来なかったり、
挙句の果てにYouTubeを480pでギリギリ見れる程度まで下がります。720pにすると再生すらできません。

一体原因は何なのでしょうか?
(インターネットブラウザはIEを使用。LANケーブルはカテゴリ6aの丸型。OSはwin10。)

A 回答 (7件)

ドコモ光が遅くなる原因としては、


・パソコンのスペックが十分でない
・常駐プログラムの問題
・プロバイダ自体が混みあっている
・ルーターのファームウェアがアップデートされていない
などがあります。

詳しい原因と対処法について、以下のページで解説されていますので、参考にされるといいと思います!

参考:
http://xn--u8j4d5ayd.com/docomo-speed
    • good
    • 1

まず、ゲームや動画再生以前に普通にGoogleで検索したり、この掲示板の投稿一覧を表示するといったことも異常に遅いですか?


そこは割と普通とおいうことですと回線が遅いのではなく・・・

(1) アクセス先サーバが混雑していたり非力だったりする
(2) 使われているパソコンのCPUが性能不足だったり、メモリ容量が足りなかったりする

・・・といったあたりが原因である可能性が高いです。

ちなみにご自宅内で同時に複数のパソコンやスマートフォンが光回線経由でインターネットアクセスをしているといったことはありませんか?
その場合はご自宅に引き込んでおられる光回線が混雑してネックになっている可能性もあります。
「有線LANなのに遅い」で思考を止めず、ご自宅内の状況や使用機材のスペックの確認なども原因追及の一助になるかと思います。
そういったところにも特に問題になりそうなところが無ければNTTの相談窓口へ連絡・・・です。

参考まで。
    • good
    • 0

ドコモに確認されることをお勧めします。


接続機器がどこもレンタルのものであれば、そちらの不具合とされれば交換になるかもしれません。
最近契約したのではなく、今までと契約など変更せずに遅くなったというのであれば、機器やケーブルの原因かもしれません。

ルータなどが原因であれば、再起動で改善されることもあります。
多くの方が業務用ではなく家庭向け機器の為、機器内部エラーで不具合を起こした場合には、再起動で解消されることも多いことでしょう。
電源を抜いて数分待ってから電源の入れ直しが有効です。

LANケーブルは断線などを起こすことがあります。
無理に引っ張ったり、何かで踏みつけられたりしますと、断線することもあります。
断線も完全なものばかりではないので、遅くてもつながるということもあるでしょう。

あと、LANの配線のどこかで古い遅いLANケーブルや機器が含まれますと、その影響で遅くなることもあり得ます。
ルータと症状の出ている機器の間でなくとも影響することがあるようです。

パソコンということですが、パソコンの性能に不釣り合いな状況がありますと、遅く感じる症状になることもあります。
パソコンは使っているだけで多くのデータやプログラムの更新で肥大化し、購入時よりも遅くなっていくものでしょう。
さらに常駐型のセキュリティソフトなどを入れてからであれば、その影響かもしれません。

いろいろな原因が考えられますので、いろいろ試すしかないかと思いますね。
    • good
    • 0

ルーターの不具合(リセットを試す)


ルーターの故障を疑う(買い直し)
ネット自体が遅い(契約の変更)
ドコモ光はIPv6のオプション契約とかはしてます?
https://www.nttdocomo.co.jp/hikari/provider_list …

https://www.nttdocomo.co.jp/support/hikari_troub …
https://www.nttdocomo.co.jp/support/hikari_troub …

それと無粋ですが、IEはもう止めたほうがよくないですか?
もうMicrosoft自信がIEを使うのはお勧めしない、危険が伴うって宣言しているので、別のブラウザに変えたほうが…
    • good
    • 0

遅いのは前(最初)からですか。

最近ですか。
パソコンのスペックは問題ありませんか。ルーターは新しいですか。
ブラウザの履歴とかキャッシュファイルをたまに消してますか。
LANケーブルの長さはどの位ですか。
以上の観点で見直してみましょう。
あとはクロームとかMicrosoft edgeではどうか比較してみましょう。
    • good
    • 0

ボトルネックがどこなのかを見極めなければ、ケーブルばかり早くしても無理。


光でもアパート、マンションなどで大勢ぶら下がっていたら、当然遅くなる。
    • good
    • 0

電話局から家までのケーブルに問題があるのではないでしょうか。


私の家の近くは張替えの工事をしています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!