アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在パニックでレスミットや
抗不安薬など服用しています。
会社は休職中です。
精神科、近くのスーパーに行くのが
今はギリギリできることです。
毎日ぼーっと映画見たりして過ごして
日を浴びに散歩もできたらと思うのですが
行こう、しんどい、行こう、しんどいで
結局日が暮れてもういいやってなります。
なにか、こんなことをして
外に出たり出来るようになったとか
こんなことをして症状がマシになったとか
体験談あれば教えてください。

今はお風呂にゆっくり浸かったり、
アロマで癒されたり
バナナと牛乳が良いと知ったので
朝はバナナと牛乳です。

趣味も無く、お金も無く、行動力も無く
ただただ薬を飲んでる日々です。
早く会社に戻りたいですが
いつになることやらって感じで
考えの古い家族には精神科に行ってると言うと
ただストレスで疲れてるだけだ
精神科なんか行ったら人生が終わる、薬に殺される、
などと気狂ったように反対され
もう頼る人は居ません。

確かに薬漬けで人生が終わってるような方も
いるだろうし、精神科に行く事が絶対良いとは
自分も思っていないし、2年我慢して
躊躇して躊躇して行った精神科です。

自分を見失わないようにすれば大丈夫と思って
先生を信じて薬を飲んでます。

絶対治して病気の事なんて忘れたいです。

辛い経験を乗り越えた方、
乗り越えてる途中の方、
体験談など参考にさせてください。

A 回答 (5件)

パニック障害からの鬱病で退職したばかりの女性です。



今、ほぼリビングで寝たきりです。

休職 復帰 休職 復帰を繰り返し、ドクターストップで最近退職しました。

病院、コンビニ、歯医者しか行けません。

ある人から「寝てたいなら寝てればいい。寝てる事に飽きるまで」と言われ、療法第一と今は考えております。
無理に何かをすると、身体症状が出ますので✋
    • good
    • 0

休職中はやはり焦りますよね。

なんか罪悪感とか虚しさ、これからの仕事、将来のことなど、現在うつ病、うつ状態周辺の患者は300万人いると言われています。勿論その中には完治、寛解、再発等の患者さんが多々いますが、私が役に立ったのは、認知行動療法、森田療法、そしてマインドフルネス(瞑想)です。どれもすぐに効果が現れませんが根気よく続けることで体質を改善することができます。勿論、自分に合ったそれ以外のリラックスできる方法を取り入れてください
    • good
    • 1

私も3ヶ月ほど休職しました。

その間は毎日町内ひと回り散歩を日課にしてました、不調の時は途中で目眩と吐き気で倒れそうになった時もありました。 
家の中では、ひたすら自律神経を整える音楽を聴き、自律神経を訓練してました。それと呼吸法。 
復職しても、目眩と吐き気と過呼吸でデパスすら効かない時もありました。
でも繰り返してるうちに発作も起こらなくなりました。

バナナ、ゆで卵、あとサプリメントでビタミンB12,をよくとること、
カフェインの入ってるものは飲まない、
苦しいけど、わざと人混みに行ったりして脳を馴れさせてました。

時間がかかりますが、ゆっくり無理せずに毎日続けることが大事だと思います
    • good
    • 0

私は、50代の主婦です。



私の場合は、病院に通いながら、当事者会に参加することで、色んな話が聞けたり、
おすすめですよ。

あとは、金銭的な余裕があって、興味があれば、習い事をするのも良いと思います。
    • good
    • 0

それだけ我慢して行った精神科なら、治療も成功したいですね!



私も質問者様と同病で、苦しかった時期があります。5年前と比較するとずいぶんと楽になりましたし、乗り越える事が出来たので、人前で闘病時代の内容を話せるようにもなりました。根気よく取り組んだ成果ですかね。

私の個人的な体験談となってしまいますが、

私の場合、完治をしようとするのではなく、寛解を目指したことを覚えています。
過剰な表現になってしまうかもしれませんが、完治が100%治ることに対し、寛解が7割程度というようなイメージでも良いかと思います。

人間なんだから、「しんどいときもあっていい」と思うところから始めて、
腹の底から思うようになった時には、いつのまにかパニック発作がなくなっていましたよ。

あと、日記を書くようにしてました。

内容は、

・今日の出来事は?
・それについてどう思った?どう考えた?
・出来たことはある?(できないことじゃないよ)
・今日できなかったことの中から、明日、ちょっとだけチャレンジしたいことってある?

のような問いを回答するような形式で
日記を書き続けました。

辛いことを考えていると呼吸が浅くなって、血液の巡りが促進されない可能性が高まるほか、脳内にあるしあわせホルモンの減退などが生じ、負のサイクルへと陥りやすい。

つまり、逆のことをおこなう時間として、日記を活用して楽しいことを考える時間をつくっていたのです。

食事法の類は取り入れられているようでしたので、
食事法以外で私が実践したことの一つを紹介させていただきました。

2年も我慢して精神科なら、治したいですよね。
焦りたい気持ちは痛いほどわかりますが、質問者さまのペースで治療に励んでくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり考え込まない事が大事ですよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2020/03/13 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!