dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猫のご飯に関する質問です。
老猫になってきて、いままで食べていた小粒のご飯が、進まなくなってきました。
スープタイプの柔らかいご飯は食べます。
そこで、質問ですが、人間用の鯖の水煮缶(塩分など不使用)は、猫のご飯として使えるものですか?
ご存知の方いたら、宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

補足


塩分不使用、無塩の物でも人間用に作られた物はやはり駄目です。
塩分以外でも、猫には不要な(とらせない方が良い成分)が入ってる場合があるからです。ほ

猫 柔らかフード 比較
https://my-best.com/977

パウチにも総合栄養食と一般食があるので、一般食を与える時はそれだけにならないように注意です。
「猫のご飯に関する質問です。 老猫になって」の回答画像4
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうごさいました。。

お礼日時:2020/03/14 13:28

ダメダメ!使えません!


塩分取りすぎると、腎臓病を引き起こします。
猫はだだでさえ、腎臓になりやすいです。
寿命を縮める事になります。

下記参考に ↓
これほど塩分には気を遣うってことです。
https://mag.pethomeweb.com/cats-salinity-measure …

猫にとって毒となるもの
https://www.konekono-heya.com/syokuji/nglist.html

シニアとの事、多分多少なり、口内トラブルはあるかと思いますが、ぐらつく歯があったりすると食事食べなくなります。
うちは、歯周病の保護猫がいましたが、ぐらつく歯があり食事をしなくなりました。獣医師と相談し、生き残った犬歯以外、全抜歯したことあります。
口臭はゼロになりカリカリ、ウェットも問題なく食べれるようになりました。

シニアの場合は、飽きた以外に口内トラブルや体の不調で食べなくなることがあります。

まず、口臭が強くないか。
匂うなら口内チェックを。必ず歯茎が赤や、濃いピンク色になってたり、歯石がたくさんついてたりします。是非見てあげて下さい。

人間の物、缶詰めなどは避けて、猫用のフードで好みを見つけてあげて下さい。

これでも食べなければ、体に不調があるかもしれません。病院で診てもらって下さい。

写真は猫の口内です。
歯の付け根、赤く炎症をおこしてるのが歯肉炎、犬歯の根元も赤くなってます。
奥歯は歯が黄色くなってるのではなく、歯が見えない程の歯石に覆われた状態です。
「猫のご飯に関する質問です。 老猫になって」の回答画像3
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうごさいました。

お礼日時:2020/03/14 13:27

猫なら「ご飯」ではなく「餌」が正しい言い方ですね。



人間用はやめておきしょう。

老猫なら尚更です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうごさいました。

お礼日時:2020/03/14 13:27

いやいやいや、塩分強すぎます。


人間の私でさえも塩辛くて塩分摂りすぎを気にします。

人間の塩分摂取量上限は一日4gくらいを推奨されていますが、その実2gくらいで十分足りる、と言われています。
サバ水煮缶は、1個でそのくらいの塩分があります。
猫には過剰すぎて、腎臓を傷めて糖尿病まっしぐら、です。

猫用の流動食タイプのご飯(総合栄養食)にしてください。
パウチや缶詰タイプがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうごさいました。

お礼日時:2020/03/14 13:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!