重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

『株の損失(2019.2018.2017年分)上場株式扱い 特定口座使用 配当はなし』について

弥生青色申告を使用作成中

三年分の損失記入箇所を弥生のお問い合わせで尋ねました。以下

2019年度初の青色申告。
ちなみに2018.2017は白色申告です。それを踏まえた上での記入箇所を教えて下さい。
詳細
2017年(29年)-1,073,999円 (白色)
2018年(30年)-151,825円 (白色)
2019年(31年)-108,197円 (青色)

<詳細1(問題が発生した場所を入力してください)>
FA0059 第四表(二)



<詳細2(行った作業を入力してください)>
足踏み状態


<詳細3(現象や問題点・不明点を入力してください)>
概要と詳細1で述べた記入箇所を教えて下さい。

宜しくお願い致します。



<回答>
2017年から2019年における株の損失を、所得税確定申告書の第四表でどのように
記入するのかというご確認ですね。

大変恐れ入りますが、[やよいの青色申告オンライン]では、所得税確定申告書の第四表の
作成に対応しておりません。


★そこで皆様に質問です。

株の三年の損失は第四表(FA0054)のどこに記入すれば良いか教えて下さい。第四表(一)第四表(二)。

自身の考え
第四表(一)
1 損失額又は所得金額
考え:所得の種類 A収入金額の縦列を選択・E上場株式等の譲渡の横列を選択

2 損益の通算
考え:記入箇所なし

第四表(二)(FA0059)
3 翌年以降に繰り越す損失額
考え:記入箇所なし

4 繰越損失を差し引く計算
A なし
B 2017年分H29年が白色の場合 変動所得の損失 A:-1,073,999円 B:0
C 2018年分H30年が白色の場合 変動所得の損失 A:-151,825円 B.:0

80:--108,197円
81:0

6 翌年以降に繰り越される株式等に係る譲渡損失の金額
  85:1,334,021円

と考えておりますが正確でしょうか?

後、お恥ずかしながら、肝心の令和01年分の所得税及び復興特別所得税の○○申告書(損失申告用)は、○○は青色ですか?

ご教授 宜しくお願い致します。

※ちなみに黄色用紙で(上場株式等に係る譲渡損失の損益通算及び繰越控除用)は昨年の確定申告資料より記入済

A 回答 (3件)

事業が黒字で株取引が赤字なら第三表。

事業が赤字で株取引も赤字なら第三表ではなく第四表。
本業の計算をしてそれから株の赤字を再計算です。不明なら税務署に相談。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/03/16 11:30

もう一つの質問に書きましたが、白から青への損失の繰越はできません

    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/03/16 11:35

>株の三年の損失は第四表(FA0054)のどこに記入すれば…



3年分まとめて申告できるのではありません。
それぞれの年分ごとに確定申告書の出し直しです。

>B 2017年分H29年が白色の場合…

株の譲渡所得は分離課税ですから、事業所得部分が白色か青色かは関係ありません。

>肝心の令和01年分の所得税及び復興特別所得税の○○申告書(損失申告用)は、○○は青色です…

事業所得部分の白色か青色かは、決算書が違うだけで、確定申告書は同じです。
○○は「確定」です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

記入してなくてすみません。FA0054は2019年分ですよね、失礼しました、FA0059部分と明記するべきでした。

2017.2018は黄色の株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書 で税務官に全て実施してもらい提出済です。

白色青色関係ないのですね。
4 の損失の種類は横列縦列どこに記載すれば宜しいでしょうか?

○○確定 ありがとうございます。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/03/15 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!