
ノートパソコン(LIFEBOOK AH53/S)(FMVA53SW)をシャットダウンすると、電源が切れた後数秒後に必ずまた起動してしまいます。
Windows 10 Home, Build 18363 で、購入時からハードは変更していません。
高速スタートアップは無効にしています。
一度再起動してからシャットダウンすると、しっかり切れます。
また、セーフモードでもシャットダウンで切れます。
そのように電源を切り、起動し、シャットダウンするとこのような症状になるのですが、どのような原因が考えられますか?
解決策を教えて下さい。
(尚、コマンド shutdown /s /t 0 でも結果は変わりません)
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
関係ないと思われますが、Windows Updateを行ったあとって、何らかの不都合が発生することがありますので、Windows Updateを行ったあとに発生しているってことはありませんか?
それなら、最近入れたWindows Updateのセキュリティーパッチをアンインストールしたら回避出来る場合があります。
すみません、実は一年ほど前から発生している症状で、当時のことはよく覚えていません。
なので、Windows Update のアンインストールは難しいです。
当初は色々いじっていたら一時的に治ったりしていたので、あまり気にしていませんでした。
最近になってどう頑張っても100%起動するようになってしまったので、質問しました。
どのログを見たらいいのかわからないので、勝手に起動された時刻に記録されたログのうち、警告などを、イベントタイトル毎に列挙します。(各イベントタイトル内で、上に記載したものほど新しいです)
レベル | ソース | イベントID | エラー内容 の順です。
「・」で一つのイベントを表しています。
[管理イベント]
・警告 | CertificateServicesClient-AutoEnrollment | 64 | 拇印 d5 88 8f 62 2f 86 ac e3 ab 6a 7b fe 66 00 07 7a 10 a7 76 be の ローカル システム の証明書の有効期限がまもなく切れるか、既に切れています。
・警告 | User Device Registration | 360 | Windows Hello for Business のプロビジョニングは起動されません。
デバイスは AAD に参加済みです (AADJ または DJ++): Not Tested
ユーザーは AAD 資格情報を使用してログオン済みです: No
Windows Hello for Business のポリシーが有効になっています: Not Tested
Windows Hello for Business のログオン後のプロビジョニングが有効になっています: Not Tested
ローカル コンピューターは、Windows Hello for Business のハードウェア要件を満たしています: Not Tested
ユーザーはリモート デスクトップ経由でコンピューターに接続されていません: Yes
オンプレミス認証ポリシーのユーザー証明書が有効になっています: Not Tested
コンピューターは none ポリシーによって制御されています。
詳細については、https://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=832647 を参照してください。
・警告 | Kernel-PnP | 219 | デバイス {B9413967-19D1-4D29-A163-31B951A5E08D}\FJWRDSWD\3&4d6c9cf&0&2 のドライバー \Driver\WudfRd を読み込めませんでした。
補足に続きます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Me・NT・2000 パソコン終了 4 2022/05/09 09:05
- Windows 10 パソコン スリープで使っていると電源が点滅していますが 機械 マザーボードに悪いですか? 4 2023/03/13 18:09
- その他(OS) 助けてw Windows11パソコンがシャットダウン出来ない 5 2023/03/07 22:53
- ノートパソコン 急募です! ノートパソコンの調子がおかしいです。 今日は大学の説明会で、買って初期設定を終えたばかり 5 2022/04/02 18:48
- ノートパソコン ノートパソコンの充電ランプがつかない 10 2023/03/08 08:47
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
- Windows 8 PCをシャットダウンしたら! 3 2022/07/20 11:32
- デスクトップパソコン PCでゲーム中画面を切り替える際などに固まり、マウスカーソルは動くが効かなくなり、セーフモードなどか 2 2022/07/11 23:30
- デスクトップパソコン パソコンのこの症状に悩まされる。 6 2023/02/24 12:52
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「システムがビジー状態です」...
-
毎回シャットダウン時に「まだ...
-
スリープ状態から復帰後ブルー...
-
ガレリアゲーミングノートパソ...
-
Win8.1の起動時に黒い画面に英...
-
Win8.1 がロックされて起動しない
-
起動しないHDDを外付けに
-
スペースキーで起動。
-
CHKDSKを途中でやめることは可能?
-
スクリーンセーバー自動解除
-
UEFI BIOS画面がフリーズしてし...
-
excelでアドインに関する問題が...
-
自分以外の誰かがパソコンを使...
-
起動回数を数えることはできま...
-
FAT16は何GByteまで?
-
イベントビューアの\\Harddisk...
-
システムエラー NETLOGON ID:5...
-
ドライブFって何ですか?
-
「DtoD領域あり」って何?
-
ディスク0にディスク1の未割り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UEFI BIOS画面がフリーズしてし...
-
毎回シャットダウン時に「まだ...
-
画面右下に「A2」と表示される...
-
「システムがビジー状態です」...
-
ガレリアゲーミングノートパソ...
-
excelでアドインに関する問題が...
-
パソコンを使ってて電源を起動...
-
ノートパソコン(LIFEBOOK AH53...
-
突然騒音ノイズといっしょに、...
-
自分以外の誰かがパソコンを使...
-
イベントIDの見方でわかる方...
-
safe modeになって困っています
-
Windows11のpc故障についてです...
-
Win8.1の起動時に黒い画面に英...
-
電力不足(?)で画面が映らない。
-
数時間使用しない状態からPCを...
-
CHKDSKを途中でやめることは可能?
-
起動回数を数えることはできま...
-
画面は真っ黒だけどマウスカー...
-
Win98でBIOSの画面を出すには?
おすすめ情報
[システム]
・警告 | Kernel-PnP | 219 | デバイス {B9413967-19D1-4D29-A163-31B951A5E08D}\FJWRDSWD\3&4d6c9cf&0&2 のドライバー \Driver\WudfRd を読み込めませんでした。
また、再起動してしまうのと(時刻が全然違うし、前回の起動中の出来事だから)関係があるか分かりませんが、以下のエラーもありました。
[管理イベント]
・VSS | 8193 | ボリューム シャドウ コピー サービス エラー: ルーチン CoCreateInstance の呼び出し中に予期しないエラーが発生しました。hr = 0x8007045b, システム シャットダウンが実行中です。
。
続きます
・VSS | 13 | ボリューム シャドウ コピー サービス情報: CLSID {4e14fba2-2e22-11d1-9964-00c04fbbb345} および名前 CEventSystem を持つ COM サーバーを開始できません。[0x8007045b, システム シャットダウンが実行中です。
]
・Kernel-EventTracing | 2 | 次のエラーのため、セッション "PerfDiag Logger" を開始できませんでした: 0xC0000035
・Kernel-Power | 137 | システム ファームウェアがスリープ状態への移行 (S4) の際にプロセッサの MTRR (Memory Type Range Registers) を変更しました。これによって、再開のパフォーマンスが低下する場合があります。
No.1 の方への補足は以上です。