【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

1. 倫理的な要素を容れた哲学の目的は おのおの世界との和解である。

2. 肌の合わない相手との〔ベースとしての〕やすらかな関係である。

3. 人びととの和解そして なかんづくおのれみづからとの和解である。

4. たましづめ(魂鎮め)と言える。みづからの心が やわらがしめら
れるのである。(さとりとか すくひとか言ったりもする)。


5. ちなみに 倫理から自由な哲学は 一にも二にも 世界認識ないし
事実認識が 先行して前提を成す。

6. 倫理を容れた――おのおの主観が織り成す価値観の表明やそれらの
錯綜して関係しあう世界にあって和解を問い求めこれを推し進める――哲
学も むろんものごとの合理的な事実認識から始まる。




7. さて たましづめには しばしば たまふり(魂振り)が先行する
のだ。

8. ねむっていたたましい あるいは あの人この人・内と外と幾重に
も襞を成してむすぼりあった心を鎮めるためには リセットが必要である。

9. リセットするときには しばしば心や魂をゆさぶることが必要にな
る。これを われらが昔の人たちは たまふりと言って 実践したらしい。

10. たましづめなるベースの上に たまふりなる動きがくわわる。




11. だから(?) 世界との和解のためには 受け身をつらぬくアー
ス役も その実践において まづ たましいを揺さぶるために或る種の攻
撃をおこなう。

12. いわゆる自由な批判である。

13. その限りでは おけんかが 哲学である。



☆ みなさんのお考えは?

A 回答 (2件)

哲学の定義の話ですかね?


いろいろあってみんな良い

個人的には表現力の弱い自己完結した哲学的文書は説得力がないので
なにもひびかないけど、まぁ否定はしません。(肯定もしませんが)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

もっと極端に言うと 哲学は けんかである です。どう思うか です。

また むかしの人たちの或る種の知恵としてのたまふり・たましづめに
ついて どう思うか です。




★ 哲学の定義の話ですかね?
いろいろあってみんな良い
☆ そこまで言うと 思ったこと考えたことがみんな 哲学になってし
まいますまいか。



★ 個人的には表現力の弱い自己完結した哲学的文書は説得力がないので
なにもひびかないけど、まぁ否定はしません。(肯定もしませんが)
☆ なあんもわかっちゃいないぢゃん。

★ 自己完結し
☆ ているかどうかは 《説得力のあるかないか》とどうかかわるのでし
ょう?

問題提起するだけの小論でも 哲学として貢献できますし 自己完結した
議論でも ただ中身が問題になるだけです。

★ 表現力の弱い文書
☆ って どのように判断していますか? あなたの《文書》は つよい
表現力があるのですか?

哲学は 扇動家ではありませんから 稚拙な文章でも 中身で勝負するこ
とができます。

技巧をほどこし《つよい表現力》があればいいってもんぢゃない。


やむべくん 目のやりどころが ちと・・・。

お礼日時:2020/03/18 14:56

「ひと」と言う言葉は、


ひととから成ります。
ひは、せいしん・たましい。
とは、それが宿るところ。

と言う意味ですね。

めでたしめでたし。
ですね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


★ ひは、せいしん・たましい。
とは、それが宿るところ。
☆ これは あり得ますね。

そのむかし たましいは み・ち・ひ で表わしました。

・ ひ:かぎ(光)‐ろ(ノ)‐ひ(霊)=かげろふ
    へ(戸・竈)‐つ(ノ)‐ひ(霊)=へっつひ(竈の神)

・ ち:かぐ(光・閃光)‐つ(ノ)‐ち(霊)
    を(尾根)‐ろ(ノ)‐ち(霊)=大蛇

・ み:やま(山)‐つ(ノ)‐み(霊)=山祇
    み(霊⇒御)‐ち(筋)=道
    み‐や(屋)=宮

☆ そして:

・ と=処 : やま(山)‐と(処)=大和





★ ~~~~
「ひと」と言う言葉は、
ひととから成ります。

と言う意味ですね。
~~~~
☆ そうですねぇ。

まづ 情況証拠を挙げます。

・ ひと(一)
  ⇒(?) ひと(人)
  ⇒ ひと‐し(等しい)

・ ひた(直):(いちず・一面・直接・純一・ただち)
  ⇒ ひた‐すら(一向・只管)
    ひた‐ぶる

・ ふた(二):〔これは ひと(一)との母音交替で複数(倍数)をしめしている〕
        cf.・ み(三) ∽ む(六)
         ・ よ(四) ∽ や(八)

☆ よって ひと(人)=ひ(霊)‐と(処)という成り立ちより先に
ひと(一)という語が出来ていたかも知れない。


アニミズムの世界では すべてが互いに未分化ゆえ どこにでも 
《ひ(霊)‐と(処)》を捉えたかも知れない。

そして ただし 人間にこそその《霊処》を見留めたのだとしたら お説の
とおりであるかも分かりません。



★ めでたしめでたし。
☆ だといいですね。

お礼日時:2020/03/18 10:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す