dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新型コロナウイルスで、WHOが「テスト」「テスト」「テスト」と言ってますが、正しい対応なんでしょうか?
これだけ、ウイルスが広まると感染源は複数あり、感染経路は追えない気がします。
イギリスは、社会的コストが高くつくので、無駄に対応しないと言ってます。(最近変わってきましたが。)
確かにこのままでは、ワクチンや治療薬が開発されるまで、じっと我慢するしかありません。(大雑把に言いました。)
ただ、テストをやり過ぎると、ベッドや人工呼吸器が足りなくなり、イタリアのように医療崩壊します。
幸い日本は、欧米諸国に比べると爆発的に感染者は増えてません。
医療体制を鑑みながら、テスト件数を徐々に増やして、徹底的に感染者を隔離して、収束させるのが、解なのでしょうか?(そうなると、外出禁止要請は必須です。)
誰がコントロールをするか、わかりませんが、軽症の人と重症の人をベッドや病院、場合により、自宅療養と分けたりできるのでしょうか?

A 回答 (21件中21~21件)

WHOは韓国型の「テスト」「テスト」「テスト」を推奨しているのだろう。


これが可能ならば望ましい対策だ。

医療崩壊の問題もあるが、初期の中国のように院内感染で、感染していない来院者だけでなく医師・看護師までやられまくっては大変だ。
韓国の医療環境は、先進的であることに加え、北朝鮮とは休戦協定を結んでいない(つまり国際法的には朝鮮戦争継続中と解釈される)ので、わざわざ非常事態を宣言しなくても、並みの国の非常時特権くらいの権限を韓国の大統領は常時与えられている。
だから、例えば、軍関係の医療従事者はもちろん、軍の予備役をも緊急招集して動員可能だ。質だけでなく、この問題に特化した動員できる医療スタッフの量も「テスト」「テスト」「テスト」の実現には大きな問題だ。

もうすでに多くの国が「非常事態」になっているので、あとは医療環境の問題だけだろう。医療環境がひどければ、何をやってもイタリアのような参事となる。「テスト」「テスト」「テスト」も却って感染拡大を加速させるだけということにもなってしまう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
私もそう思います。

お礼日時:2020/03/20 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!