dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新型コロナウイルスで、WHOが「テスト」「テスト」「テスト」と言ってますが、正しい対応なんでしょうか?
これだけ、ウイルスが広まると感染源は複数あり、感染経路は追えない気がします。
イギリスは、社会的コストが高くつくので、無駄に対応しないと言ってます。(最近変わってきましたが。)
確かにこのままでは、ワクチンや治療薬が開発されるまで、じっと我慢するしかありません。(大雑把に言いました。)
ただ、テストをやり過ぎると、ベッドや人工呼吸器が足りなくなり、イタリアのように医療崩壊します。
幸い日本は、欧米諸国に比べると爆発的に感染者は増えてません。
医療体制を鑑みながら、テスト件数を徐々に増やして、徹底的に感染者を隔離して、収束させるのが、解なのでしょうか?(そうなると、外出禁止要請は必須です。)
誰がコントロールをするか、わかりませんが、軽症の人と重症の人をベッドや病院、場合により、自宅療養と分けたりできるのでしょうか?

A 回答 (21件中11~20件)

専門家は専門家。


会社とかでも、知識や技術はあるのに、金と人を扱えないから管理職に向かない人いるでしょ?
大きな期待をしてはいけない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
WHOは専門家ですが、政府は専門家の意見を尊重してます。
私たちも、病気になったら、お医者さんの意見は尊重します。
(信じられない場合は、セカンドオピニオンの意見を聞きに行きますが、滅多にありません。)
世界に向けて安易なことを言って欲しくないです。

お礼日時:2020/03/21 06:26

以下のニュース記事を読んでください。


https://www.at-s.com/news/article/health/nationa …
「発言直後、WHOは異例の早さで発言記録を公表し「感染者と接触した人が(発熱などの)症状を示した場合にのみ、検査を行うことをWHOは勧めています」と注釈を付した。混乱を招かぬよう火消しに走ったとみられる。」

個人的には「あの」テドロスが何を言おうがあまり気にしなくていいと思いますが。最大限善意にとれば、感染が急に増え始めている南米や東南アジア諸国のことを念頭に置いての発言と思います。

検査自体は必要です。しかし、一部の人が主張するような「国民全数検査」「風邪症状あったら皆検査」なんて、どうやったって無理だし、可能だとしてもやる意味ないし、そもそもどの国もやっていません。検査のもつ科学的意味を理解せず、護符のように思っている人が多すぎます。

以下のQ&Aの、No.36の回答にまとめたのでぜひ御一読ください。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11532210.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
火消をしたのかもしれませんが、間違った情報はマスコミを通じて広まりました。
南米や東南アジア向けの水際対策としてはわかります。
簡易検査だけで判断するのは、確率的に間違っているのは、少し前に調べて知りました。
「ベッドサイドでのベイズの定理」
https://www.jstage.jst.go.jp/article/generalist/ …
2段階以上のパラメータにして、確率を上げないといけない訳ですよね。
簡易検査の問題は、マスクの不足問題と似ていると思いました。
マスクは感染拡大防止に役に立っているが、マスクが足りなくなるので、WHOやCDCは、健康な人は使わないよう言っています。
簡易検査は感染者の検知には役に立つが、患者が増えるとベッドや人工呼吸器が足りなくなるので、日本政府やアメリカ政府は、安易に使わないようにしています。

お礼日時:2020/03/21 06:20

テストをやるべきです。


なんだかんだといって検査を絞るというのはおかしいですよ。
だって自覚をしない感染者が野放しになる方が問題でしょう。

病院に殺到すれば病院がパンクするというのなら、10分でできるドライブスルー検査を導入すべきです。
陽性と判明した場合は、無症状や軽症の場合は自宅静養をすればいいのです。

政府の検査件数は1日4000件できるといいながら、実際に検査を受けた人は累計でも12000人
実際には感染者ははるかに多いでしょう。
みんなそう思っているからマスクをしているんですよ。

なんかかんだ理屈をつけて検査数を絞ることにより
実際よりも感染者を少なく見せて胡麻化しているといわれてもしかたがありません。

どっかおかしいと思いませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
医療関係者や厚生労働省や専門家がパンクすると思っているのは、重症患者のためのベッドやその治療に使用する人工呼吸器です。
元々、全国にベッドは1800床しかありませんでした。各都道府県単位でみるとかなり頼りないですが、今は12000床の準備ができていると安倍首相が先日の記者会見で言ってました。(あまり報道されてませんが。)
医療現場も看護婦含め、前から疲弊していると言われてますが、どちらかというと若手の側で、町医者まで含めるとまだ崩壊まではいかなく、検査するぐらいは大丈夫と思ってます。
検査して崩壊が始まるのは、感染用のベッドがなく、簡易テントや感染用のベッドでないベッドで治療をはじめた病院です。そこから、クラスターで感染が一気に広がり医療崩壊したのが、イタリアや中国 武漢です。

お礼日時:2020/03/21 05:55

テストをしなければ、重症患者がいなくなり、ベッドや人工呼吸器が必要なくなる、と言うのであれば、おっしゃる通りです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
ゼロかイチかの議論をしたい訳ではありません。
WHOは世界向けに言っていると思いますが、日本は日本の事情があり、体制が取れてから(ベッド、人工呼吸器を用意してから)テストかなと思います。

お礼日時:2020/03/21 05:42

中国が簡易テストキットを開発したので、テドロスの口からマーケティングメッセージを発する様、指示したのですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
本当ですか?そこまで、中国よりですかね。

お礼日時:2020/03/20 21:58

検査しなければ感染が把握できない。


分母不明のデータは当てに成りません。
元々イタリアは医療が貧弱です。
病院も医師も少ないです。
もちろん健康保険ありませんから、
病院には滅多に行きません。

日本は検査してませんから感染者は少ない。
医師がオーダーしても検査が行えない。
設備を理由に診察拒否も行われてますから、
医療崩壊しませんよね?
日本人の8割は感染する試算です。
今後は軽症患者は自宅待機に、
方針を切り替えるみたいですよね。
重症患者が増えると装置が足りない。
しかし言葉は悪いですが、
延命治療を止めればベッドは足ります。
困っちゃいましたよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
自己責任という言葉で片付けるなら、これだけ言って、外出して感染した人は自己責任です。
自覚していたか、人のせいにしないかはわかりませんが。

お礼日時:2020/03/20 21:57

この新型コロナウィルス禍において初期段階では検査が必要でした


感染者を早く捕まえて隔離するため=なるべく拡散させないため、重症予備軍患者を救うため、国民のパニックを引き起こさないため
現在は
医師によるスクリーニングの後検査を行う必要はあり=重症児患者を死から守るため、大阪方式により患者隔離の方式を確立する
ちなみに、イタリアはパニック状態です。まだ生きている老人のレスピレーターを外し、若者に装着するなんてことが行われています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
北海道や大阪は、次のフェーズに部分的に先に進んでいるだけなのかなと思ってます。(特別なことはしていない認識)

お礼日時:2020/03/20 21:52

必要だと判断される対象にはテストしろっていう意味です


医者が判断し、いらないと思うなら無闇矢鱈にする必要はない、医療崩壊するから、とも言っているはずだけど、ちがったっけ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
簡易検査だけでは、誤差が大きくなるので、違う角度(体温、顔色、、)から見ないと間違った結果がでることも増えます。医療崩壊を防ぐ意味と違う意味もあり、お医者さんの診断は必要です。

https://youtu.be/67FGN9RKmqw
https://www.jstage.jst.go.jp/article/generalist/ …

お礼日時:2020/03/20 18:13

テストというのは感染経路をしらべるのではなく、


感染者を割り出すことです
イタリアは感染者みんなを入院させたので、重傷者が
充分な治療が受けられず事態が悪化したんです

自宅療養で様子を見るだけでいいか、入院が必要かは
医者が見ればすぐわかることです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
医者が見た時は大丈夫だったものが、後で悪化する場合もあります。
様子を見に行く仕組みが必要です。

お礼日時:2020/03/20 18:03

国情が関係します。

テストが遅れている国には米国も含まれますが、後進国の多くも含まれます。そういう国ではテストを推奨することが最重要でしょう。

しかし日中韓や欧州のようにテスト自体はある程度普及しているところでは大学受験のようにテストを競って軽い症状の患者を特殊な病院に押し込めても意味はありません。医療崩壊の心配もありますが、日本のようにごく軽い症状の人をあたかも「毛虫」のようにイジメる可能性のある国情ですと(福島の放射能と同じように!)ボカすほうが良いでしょう。

感染率があまりにも高くなってしまった地域では欧州のように「外出禁止を強要する」必要も出てきますが、日本程度の感染率ではそこまですることは考えていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
主に大都市で起きているので、福島の原発のような差別はしないと思います。(スターや大統領夫人も感染してます。)

お礼日時:2020/03/20 18:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!