dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新型コロナウイルス、不要不急の外出の自粛を政府や知事、会社から要請されたが、外出をして感染したら、自己責任ですか?
これだけ言われても、強制でないので外出する人はいます。それも、不要不急の外出でなくてもです。
その時に感染したら、自己責任でしょうか?重症化し、亡くなったら自己責任と言えるのでしょうか?
周りで気付いた人で、注意しなかった人に責任はないのでしょうか?
飲酒では罪があります。気付いた人には注意する責任があるのではないでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 具体的に考えると線引きや制度をしっかり考えないといけないのがわかりました。
    買い物や仕事以外が不要不急の外出とすると、買い物に行く、仕事に行くと言われれば、わかりません。となると現行犯逮捕でないですが、第三者(警察官など)が現場を押さえるのがいいです。
    飲酒のような罰金制度で、未成年は親が1万円、成人では10万円として、切符を切るというのが、わかりやすいです。
    となると飲酒は禁止、人の集まる娯楽施設は閉鎖ですね。(娯楽施設は既に閉鎖してますが。)
    そうなるのが、嫌ならば、責任はとることはできないが、相手のことを思い、お互いに注意し合いましょうと啓蒙活動をするかです。ですが、効果があまりない気がしてます。
    目的は、不要不急の外出を減らして、感染拡大の防止に繋げることです。そのための手段です。

      補足日時:2020/03/22 09:07
  • 個人に責任を問うのは難しくても、会社や学校に責任を問うのはできるかもしれません。
    連絡窓口を作って、通報があったら、上司や先生が確認するというのは、言いにくい人もできるやり方かもしれません。
    いじめやパワハラの対策と同じです。
    高齢者には自治会長からになるでしょうか。

      補足日時:2020/03/22 22:17

A 回答 (18件中11~18件)

自己責任で終われば良いけど、疾患持っている人や高齢者とかにうつして、何人も死んじゃったらキツイよね。


それよりも会社だってクラスタ発生になると、みんな隔離で経営続けられなくなるし、長期的な停電とかになったらどうするんですかね? って思う。

モラル欠けてるなとか対策甘いなって思っても、トラブル起こしている暇がキツいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
仰る通りですね。
個人に責任を問うのは難しくても、会社や学校に責任を問うのはできるかもしれません。

お礼日時:2020/03/22 22:12

まあそうなったら、所詮は自己責任だし、誰も責任なんかとらないのが、まあオチでしょうけど。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2020/03/22 22:06

何責任であれ、誰も責任は取りません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
責任はあるが、誰も責任をとらないかもしれませんね。

お礼日時:2020/03/22 21:58

自粛の要請は、法的根拠に基づいた強制ではありません。

ですから、要請を無視して外出してもそれはあくまでも個人の判断で、他人が責めるのはおかしいです。法的拘束力がない事柄について、自分がやっているのにやっていないからという理由で他人を責めるのは単なる同調圧力です。

>不要不急の外出でなくてもです。
不要不急の外出の定義は明確に示されていません。だからあなたが考える不要不急の定義が他の人と一致しないことも容易にありえます。わかりやすい観光ならともかく、例えば法事は? それが仕事上で必要不可欠なものだったら、簡単に「不要不急」とやめられないでしょう。テレワークでできない仕事を不要不急に含めていないのであれば、仕事上の付き合いの法事出席だって関係する人にとっては必要な外出になりえるのですよ。

それと、自己責任を連呼されていますが、そもそも病気に自己責任論を持ち出したら、今の日本の国民皆保険それ自体がいらないという論理になりますが、おわかりですか?
生活習慣で糖尿病になったのも自己責任、何万人に一人の難病になったのも自己責任、インフルエンザで院内感染したのも自己責任、癌で死ぬのも自己責任。つまり新型コロナ以外にも適用できる言葉であり、もしそうなったら私たちは自分で自分の首をしめるような保険制度の改悪を認めざるをえなくなるというリスクもお考え下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
肥満、飲酒、喫煙による成人病は本人の自己責任です。
期間限定ですが、不要不急の外出が禁止されている地域で、不要不急の外出して感染したら、自己責任になるのでは、と思ってます。
何が、不要不急の外出かは、今は、買い物、通院と仕事以外の外出です。
ただ、どうチェックするかは、難しいですし、相手により言いにくい人はいます。

お礼日時:2020/03/22 21:54

「いかなる場合も外出するな」と言われていて外出して感染したなら自己責任だと思います。


しかし現状では、不要不急の外出の時に感染したのか、そうでない時に感染したのかの判断ができません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
どれが不要不急の外出かわからないことは仰る通りあるでしょう。
ただ、明確に、同窓会に行くとか、子供が街に行くから小遣いが欲しいと言ったら、わかるので、そういう時に注意しなかったら、責任になると思ってます。
風邪引いてたら、酷い咳をしていたら、会社休んだ方がいい、学校休んだ方がいいと言うと思うのです。
それを少し厳しい目にして、この状況で不要不急の外出をするのがわかっていたのに、暗黙の了解をしたことは責任があるとするならば、感染が広がらないのではと思ってます。
ただ、個人的に言いにくい関係があったりするのは、ありますね。

お礼日時:2020/03/22 08:39

外に出て感染したから自己責任とまでは言えないでしょう。

そんな考えを許してしまうと、訴訟が乱発して医療崩壊ならぬ司法崩壊が起こりかねません。(すでに起きかかっている、とのご意見もありそうですが、、、)

ただ、自己責任とまでは言えないまでも、家族や親しい方には積極的に忠告するべきだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
不要不急の用事で外出するとわかったら、お互い注意し合うのは、お互いのためにいいです。暗黙の了解は了解です。
政府や知事や市長、マスコミが言うのも限界があるので、お互いのために、注意し合おうというのはした方がいいです。振り切る人もいるでしょうが、10人集まる会があれば、半分の人が思い留まれば、クラスターの阻止にもなります。
そのために、一度は声を掛けた方がいいです。
仰る通り、今度は司法崩壊が起こるかもしれませんが、限度額を1万円なら1万円と設定したらいいと思います。額の問題でなく、そういう事実が公的に残ったというのが大事です。(車の違反切符のようなレベル)
やり方は考えないといけませんが、今のやり方では限界があります。

お礼日時:2020/03/22 08:22

一般的な病気の責任は全て「自己責任」です。


ワクチン接種や公害では国に責任追及する事は出来ます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
現在の基準はそうなんでしょう。
ただ、これだけウイルスが広まり、政府や知事が要請しているのに、協力する人がいる一方、協力しない人がいると、少し考え方を変えた方がいいと思ってます。

お礼日時:2020/03/22 08:06

当然自己責任でしょ。


どっかのやつみたいに「移してやる!」って言って感染してるのを知っておいて外出、ほんとに移したって言うのなら別だけど。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
「移してやる!」と言って、止めなかったのは、責任がありそうです。止めれなかったのはあるかもしれませんが。

お礼日時:2020/03/22 08:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!