重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Breakthtoughという参考書をみていて
That hat is mine をWhose is that hat
に変える例文が出ていたのですが違和感があります。
Whose hat is that の方がしっくりくるしGoogle翻訳も綺麗な日本語になるのですが間違っていますか?

「英語 疑問形」の質問画像

A 回答 (2件)

この2文は、どちらも正解ですね。


That hat is mine.
のmineのところがわからないので、そこを whose に変えて、
疑問詞whose を前に出すと、
Whose is that hat?
となりますので、これはこれでok な文です。

下の文は、That is my hat. の
my のところがわからないので、
そこをwhose に変えて、前に出すと、
Whose hat is this?になります。

文法の操作は違いますが、意味は
同じです。
    • good
    • 1

そうですね。

日本語なら、
That hat is mine 「あの帽子は私のです」
Whose is that hat?「あの帽子は誰のですか?」

That is my hat.「あれは私の帽子です」
Whose hat is that?「あれは誰の帽子ですか?」

となります。
どれも自然でしょ?
Google翻訳が変なんです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!