dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本語を勉強している外国人ですが


貴方が電話をかけてきた時、私はすでにレポートを提出していた。


A:Bさん、昨日のパーティーに出席する前に、レポートは提出したの?
B:うん、昨日までに、すでに提出していたよ。

この二つの文は自然ですか?
客観すぎるって言う方もいますので...

A 回答 (4件)

#2です。



>②の場合は、提出したと提出していたはどういう差でしょうか。

【B:うん、パーティーに出席した時は、すでに提出していたよ。】
この「(て)いる」は補助動詞です。
多様な用法を持っていますが、今回の文の場合は、過去完了として使いました。

パーティーに出席した時点では、すでに提出が完了していたよ。

といったニュアンスを出すと自然な文になるかと。

【B:うん、パーティーに出席する前に提出したよ。】
こちらの「提出した」は、単純過去です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2020/03/24 23:42

①は自然です。




「昨日までに」は、おかしくないです。

なぜなら②は、昨日あった「パーティの出席前に」というだけでなく、「パーティの出席前までに」レポートを提出することになっていたとも考えられるからです。
(ふつうは前者なのですが、Bさんの回答から、後者とも考えられます)

ですから「昨日までに提出して(い)るよ」「昨日までに提出したよ」が自然です。

もちろん「すでに/もう、提出したよ」「すでに/もう、提出して(い)るよ。」も自然なのですが、この場合は「昨日までに」ということは伝えられません。

「昨日<までに>」といっているので、「すでに」は不要です。昨日と言っている時点で、おわったことだと分かります。「すでに」はもう終わったことを指します。ですから「すでに」は無くていいです。
あっても間違いではないのです。「昨日までにもう提出して(い)るよ」といってもおかしくありません。
「昨日までにすでに」という言葉遣いを口語ではあまり聞かないので少し違和感があるだけです。

>提出したと提出していたはどういう差でしょうか
パーティーの出席前に提出した。
パーティーの出席前には提出していた。

上記は2つともOKです。しかし「パーティの出席前に提出していた」は違和感があります。「パーティの出席前には提出した」はもっとおかしいです。
後者のように、「パーティの出席時点で」を意味する場合など、過去のある時点で~していたというときに、「していた」が使えると思います。
ですから「昨日までに、すでに提出していた」も違和感があります。
    • good
    • 0

①は自然ですね。




「昨日までに、」は不自然。

B:うん、パーティーに出席する前に提出したよ。

または、

B:うん、パーティーに出席した時は、すでに提出していたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

②の場合は、提出したと提出していたはどういう差でしょうか

お礼日時:2020/03/23 23:29

回答であれば、どちらかで良いのでは?


「B:うん、昨日までに提出したよ。」
「B:うん、すでに提出したよ。」
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!