
マザボードの電源が入らず困っています。先日ジャンクにて購入したHP Z400と言う業務用PCのマザーボードを購入しました。早速Xeon W3565を搭載しDIMM1にメモリを一枚だけ刺してグラボを付けて動作確認。マイナスドライバーでショートさせたのですが、一瞬電源ファン、CPUファン、グラボのファンが回り0.5秒も回らずと言う状況です。HPの診断サイトにも確認したのですが、ビープ音やビープLEDで確認出来ると記載しており、このマザボの状態ではまず立ち上がりもしないので原因が不明ということです。
困っていると同じマザーボードをジャンクで2000円で売っているのを見て購入しました。ですが運悪く全く同じ状態です、、、

A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
ジャンク=ゴミ
ですから‥
私なら以下の事を試します。
CPUのピンはしっかりと立っているか?
CPUは破損してないか?
メモリは破損してないか?
別のメモリスロットにメモリを差してみたか?
CMOSクリアしたか?
CPU補助電源を繋いだか?
CPU補助電源のピンの向きは正しいか?
グラボを別なものに差し替えてみたか?
CPUファンを付けてるか?
BIOSは吹き飛んでないか?
No.9
- 回答日時:
まず「ジャンク(JUNK)」とは「ガラクタ」という意味であり、動かなくても当然のものです。
「メーカーや販売店の保証がないだけで、普通に動くもの」とは違うので、注意しましょう。
その画像だと、メモリがちゃんと挿さってないようにも見えます。
また、XeonマザーだとECC付きメモリが必須じゃないでしょうか。普通のPC用メモリはECC無しなので、たぶん挿しても動作しません。
No.8
- 回答日時:
>マイナスドライバーでショートさせたのですが
CMOSクリアーをしただけでは?
勘違いしてショートした?壊れた?
Xeonの発熱は凄いです CPUクーラーを取りつけていないから 熱でストップしたか?
ジャンクだから?
2000円は 多分 ジャンクですね 動かないと思います
ワークステーションは 特殊なパソコンです
メモリもECC付きが必要ですよ
HPのホームページからマニュアルは探せます
良く読んでチャレンジして下さい
私は Z440の中古を買って使っていますが 昔のXWシリーズより癖の強い物です
中古の可動品でも OSの新規設定には 数日悩みましたね
No.7
- 回答日時:
ジャンクのマザーボードは、動かなくても仕方ありませんね。
何らかの理由で売りに出されている訳ですので、故障しているのではないでしょうか。未チェック品ならまだ動く可能性はありますけれど。あと、マザーボードをバラック動作試験する場合は、下記のようなスイッチセットを持っていると便利です。これは、自作派にとっては必須と言っても良いですね。バラックのまま稼働させることも可能です(笑)。
http://amazon.co.jp/dp/B000FHQADO ← ¥700 アイネックス 実験用スイッチ・LEDセット KM-01
Beep Buzzer がありますので、どこで BIOS が止まっているのかが若いります。それすらなたない場合は、動いていないのでしょう。
あと、CPU クーラーは取り付けているとは思いますが、もし何も付けずに電源を入れているのでしたら、即オーバーヒートで停止してしまいます。どんなものでもよいので、CPU グリスを塗ってクーラーを取り付けておいて下さい。今時の CPU は非常に発熱します。
Z400の修理
http://espada.air-nifty.com/diary/2018/01/blog-c …
HP Z400 Workstation ジャンク
https://blog.goo.ne.jp/hatohann/e/91167e879accde …
ところで、メモリは ECC 付きですよね。上記には ECC メモリ以外は使えないと書いてあります。普通の ECC 無しのメモリでは動かないかも知れません。
HP Z400 - メモリに関する仕様と要件
https://support.hp.com/jp-ja/document/c02211500
"同じマザーボードをジャンクで2000円で売っているのを見て購入しました。ですが運悪く全く同じ状態です、、、"
→ ジャンクなので、同じように故障している可能性もありますね。ECC メモリでなかったなら、共通して動作しないかも ・・・・・・・
後、余談になりますけど、マザーボードが入っている帯電防止袋を下に敷いて、マザーボードに通電しても全く問題ないです。導通があると言っても MΩ レベルの静電気を逃がす程度で、マザーボードの裏面をショートしたりはしないです。実際私はそうやってマザーボードをバラックで使っていますけれど、かえって静電気が残らないので良いのではないでしょうか(笑)。
No.6
- 回答日時:
CMOSクリアのつもりで、ショートさせたのですね。
CMOSクリアとは
BIOSの設定情報を初期化する作業のこと。
もう少し詳しく書くと
くっついているボタン電池を外したりしてマザーボードに流れている電気を一時的に遮断することによって、マザーボード内に記憶しているBIOSの設定を消去する作業のこと
皆さんが診ていますから、補足を入れると皆さんが判断しやすいです。

No.4
- 回答日時:
写真もよく見ると...
カーペットタイルの上にHDD直置きしてます?
このタイルってアクリル樹脂とかでしょ、静電気起きますよ
HDDのあっち面は電子回路剥き出しだから静電気やばいですよ
マザボは「帯電防止袋」の上ですか。
帯電防止って、「少々は導電性があるもの」で、
通電する時にマザボのあちこちを同時に触れるのもどうかと思いますね...
まぁ高抵抗なので実害はないとは思いますけど
その下にUSBコネクタ3本ほど、金属部分剥き出しが近い距離にあるのも気になりますね
マザボが少しそっちによって田面でショートする危険があります。

No.1
- 回答日時:
で?
>マイナスドライバーでショートさせた
どこを?
変なこと書いてるし
ジャンクの意味を解ってないっぽいし
完動PC買いなよ
「安物買いの銭失い」とはまさにこの事ですよ
おっと
もしや写真の状態で電源ONしました?CPUの放熱器なしで?
そりゃ無茶ですがなCPUが発熱ですぐ壊れますがな
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンが動きません 9 2023/01/15 17:36
- デスクトップパソコン 自作PCが電源を入れると一瞬ケースや各パーツのファンが回り切れます。原因と考えられるものを教えていた 6 2022/07/06 19:15
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- CPU・メモリ・マザーボード HP製パソコンのBIOSの立上げ方を教えて下さい。 2 2022/10/28 18:28
- デスクトップパソコン デスクトップPCについて質問です。 PCを作っている最中なのですがモニターに何も映りません。 電源ユ 5 2022/04/05 21:52
- BTOパソコン パソコンがつかなくなってしまいました。 原因は旅行前に何も考えずに主電源を切った状態で10日家を空け 2 2022/08/15 20:13
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- デスクトップパソコン デスクPCの電源が入らない 3年前ほど前に20万ほどで購入したデスクがつきません。pcに詳しくなくパ 6 2022/06/21 20:22
- CPU・メモリ・マザーボード デスクPCの電源がついている状態で衝撃を与えてしまったんですが、(肩と当たって倒れてしまった)衝撃を 4 2023/07/30 10:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作pc 最小構成 CPUステータス...
-
BTOでケース・電源なしの注文な...
-
自作PCを組み立てたのですがBIO...
-
自作pc この構成で起動しない...
-
ゲーミングpcにするならこの構...
-
10年前の古いPCに最新のマザ...
-
パソコンが起動しません。電源...
-
メモリ増設は電源に負担となり...
-
PCケース交換後ディスプレイが...
-
BIOS画面で固まる(メーカーロ...
-
BIOSが起動しない
-
突然の「CPUエラー」は、C...
-
マザボが原因でfpsが安定しなか...
-
OSインストール中に電源が落ちる
-
PC 電源がつかなくなってしまっ...
-
自作パソコンが動きません
-
ディスク使用率100%と書込み速...
-
メモリーは1 R x8と1 R ×16を一...
-
パソコンほブルースクリーンに...
-
ryzen5 3600とRADEON RX 570 8G...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MSI x570 Gaming Edge WiFiを使...
-
自作PCを組み立てたのですがBIO...
-
1回目の電源ONでPCが起動...
-
動画再生でほぼ再起動してしま...
-
BIOSを起動しようとしましたが...
-
cmosクリアしたけどディスプレ...
-
デスクトップpcなのですが、電...
-
ノートパソコンのCPUを交換する...
-
OSインストール中に電源が落ちる
-
メモリ増設は電源に負担となり...
-
電源ケーブルを差したたままメ...
-
自作PCがQ-Code tablのb2で止ま...
-
自作pcが起動できず、原因を調...
-
最小構成はこれであっています...
-
不具合の原因
-
PCの電源は入るがBIOSが起動しない
-
PC 電源がつかなくなってしまっ...
-
PC初心者です。グラフィックボ...
-
自作pc 最小構成 CPUステータス...
-
PCの故障 ATX電源ユニットの...
おすすめ情報