
先日ハードオフでmsi radeon rx570 armor 8g ocを購入しました。ジャンク品ではなくリユース品です。動作確認したところ、映像は出力され、ノイズ等はないのですが、
・AMDのドライバをインストールしてwindowsキーを押してamd radeon softwareをクリックすると「amd グラフィックスドライバーがインストールされていないか、amd ドライバーが正しく機能していません。お使いの amd ドライバーをインストールしてください。」
と表示される
・gpu-zを確認したところ、[bus interface]の項目の横に「?」と表示される、[pixel fillrate],[texture fillrate],[bandwidth]の項目が[unknown]と表示される、[gpu clock],[memory]の項目が[0MHz]と表示される
などの症状があるのですが、これらの症状はソフトウェア的な問題なのでしょうか。それともこのグラフィックボードが故障しているのでしょうか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
"gpu-zを確認したところ、[bus interface]の項目の横に「?」と表示される"
→ これは不具合ではないようです。「Render Test」 を実行するためのインフォメーションのようで、クリックしてみて下さい。GPU-Z の古いバージョンも最新バージョンも 「?」 のマークは表示されています。
"[pixel fillrate],[texture fillrate],[bandwidth]の項目が[unknown]と表示される、[gpu clock],[memory]の項目が[0MHz]と表示される"
→ これはおかしいですね。
最新の GPU-Z Ver.2.30.0 をインストールしてみました。自分は、GeForce GTX1060 6GB を使っていますので、各状態を見てみますと正常に表示されていました。GPU-Z はダウンロードしたファイルをそのままダブルクリックすれば起動します。どのバージョンを、どのような方法で起動しているのでしょうか? 改めて正規のサイトからダウンロードしてみたらどうでしょう。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …
Radeon RX570 用ドライバのインストールが正常に終わっていて動作も異常がなければ、GPU-Z がおかしい可能性もあります。GPU-Z 以外にもグラフィックボードの情報を表示するソフトがありますので、それらを試してみたらどうでしょう。
例えば、Speccy や HWiNFO 等です。表示する情報は GPU-Z より少ないですが、いくつかを試してみれば正常かどうか判ると思います。
Piriform 製のシステムインフォメーションツール!「Speccy」
https://www.gigafree.net/system/systeminfo/specc …
ハードウェア情報の表示、システムの健康状態チェックツール HWiNFO
https://freesoft-100.com/review/hwinfo32.html
Radeon RX570 の最新ドライバは下記です。これも駄目だったのでしょうか?
https://www.amd.com/ja/support/previous-drivers/ …
最悪は、Radeon RX570 のインターフェイスがおかしいと言うことになりますけれど、性能自体を確認するために 3D Mark でも走らせてみると良いのではないでしょうか?
3Dグラフィック性能をテストするソフト 3DMark
https://freesoft-100.com/review/3dmark.html
ありがとうございます!gpu-zの最新バージョンをインストールしてみましたが、変わりませんでした。一応、保証期間内なので一回ハードオフで確認してもらうことにしました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
AMDのグラボのドライバを完全に削除。
また、以前は、nVidiaのドライバを使っていたなら、それも完全削除してください。
それで、再度、入れ直してみて下さい。
それ以外には、グラボを取り出してみる。あと、グラボの電源ケーブルをさしているか確認する。
OSクリーンインストールで確認とか、おまじないのCMOSクリアとかあるんですけどもね。
ただ、CMOSクリアっていいながら、これで改善するとは思えませんけどもね。
それで動作しないなら、故障の可能性もありますから、購入店に相談してください。
No.2
- 回答日時:
>一応サイトにあるすべてのバージョンを入れたのですが駄目でした。
ドライバーのインストールを繰り返して、前のドライバーが完全に削除されていないのにまたインストールしてそれで不具合を起こしているのではと思われます。
ドライバー削除アプリでグラフィクスのドライバーを一度きれいに完全に削除してから再度インストールすることをお勧めします。
ドライバー削除アプリはネットで探せばいろいろあります。
例えば、Driver Fusionとかです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン Realtek high definition audio driverが消える 2 2023/05/23 01:37
- デスクトップパソコン パソコンを買い替えたほうがいいでしょうか 6 2023/03/14 22:26
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンでゲームを快適にプレイするにはどれくらいのスペックが必要かの? 7 2023/01/27 18:39
- ビデオカード・サウンドカード 1つのマザボでAMD&NVIDIAを同時使用できますか? 3 2022/04/22 14:36
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
- ビデオカード・サウンドカード PC版:スーパーロボット大戦30 推奨環境を満たしておりますが、動作(処理)が遅いかもしれません。 1 2023/01/26 13:45
- CPU・メモリ・マザーボード 動作環境がIntel Core以上と書かれているものにAMDは可能か? 2 2022/08/03 22:58
- その他(ゲーム) Steam版(PC)アーマードコア6の購入を検討しているのですが動作環境が合っているか分かりません。 4 2023/08/24 18:43
- ノートパソコン ホグワーツレガシー PC版必要スペックについて ホグワーツレガシーをPCでプレイしたいのですが、PC 3 2023/02/09 21:11
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Nahimic ServiceというRealtekA...
-
グラボをRadeonからGeforceに交...
-
最近RTX3060にしたのですが最初...
-
geforce1660super ドライバーア...
-
Windows95対応のビデオカードって
-
ビデオカードインストール後再...
-
ハードオフで買ったグラフィッ...
-
CF-S10 のWi-Fi が、Windows10...
-
グラボの出力について
-
PT2のWin7再設定でドライバーJ...
-
ポロロン、ポロロンとうるさい...
-
Windows10を使ってるのですがア...
-
グラフィックカード 2枚刺しで...
-
macOS Sonoma 14.1をインストー...
-
インストール後再起動せず起動...
-
APC SMT750JのUSBドライバ
-
WIN98でドライバの入手とインス...
-
OSを再インストールしたら、グ...
-
エイジオブミソロジーの体験版...
-
グラボが先?ドライバが先?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Nahimic ServiceというRealtekA...
-
geforce1660super ドライバーア...
-
CF-S10 のWi-Fi が、Windows10...
-
グラボをRadeonからGeforceに交...
-
Realtek high definition audio...
-
NVIDIAをパフォーマンス最大化...
-
ゲーム中での音割れというか音...
-
グラボ交換前のドライバ削除の...
-
ビデオカードインストール後再...
-
ゲームポートを使用したMicroso...
-
HP Compaq nx4820の中古品を入...
-
音が出ない
-
動画再生時にクラッシュ・・・
-
スキャナを認識しないときは?
-
R5770 HawkのドライバCD
-
Windows Me 向け Intel 740 ド...
-
iLink経由のデータ取り込み
-
NVIDIAGeForce GTS250 ドライバー
-
ユーティリティ、ドライバー
-
GeForce の古いドライバのある場所
おすすめ情報
一応サイトにあるすべてのバージョンを入れたのですが駄目でした。