dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

開業医は儲かるけど医学界での地位は一番下だと聞いたんですが、それは本当ですか?
勤務医や薄給の研究医(教授)などの方が偉いそうです。

A 回答 (5件)

開業にもピンキリだけど、ね。



基本的に医学部に入った以上、医学的、学術的な課題に対してもっとも最先端の技術や知識によって課題解決しようという世界が一番科学的な好奇心が満たされるし、一番やりがいがあるのでその世界で活躍できる場所が尊敬されるのは当たり前。そういう意味で言えば、末端初期診断しかできない開業とか、行政の調整役でしかない医務官とか、単なる小銭稼ぎの田舎の死亡診断書書くだけのアルバイトとかは見下されるよね。

美容整形とか自己診療は青天井に稼げる人とかもいるので、それはそれでシビアな世界だから、稼いでる一部の人にとっては憧れ。開業でたいして稼げず大した医者でもない中途半端ってのは一番見下されるのは自然な流れ。でも、医者だってダメなやつ、やる気のないやつはいるからそういう人の受け皿は必要かもね?受け皿といってもその辺のリーマンよりははるかに稼げるけど、、、医者ってだけで崇拝しすぎて大したことない人もたくさんいますよ。
    • good
    • 0

別に医学に限らない話だと思いますけど。



研究という分野ではそれだけをやっている連中がフラグで
直接的に人に貢献しているところは「下流」です。

オカネをどれだけもらえるか、とは別ですよ。

もっとも今の研究分野は
そういう「頭でっかち」が支配してるので
自分の理屈に合わない話はすぐスポイル。
結果、今の日本医療は2流です。

共産主義的な医療保険制度があるので
なかな気づかないでしょうけどね。
    • good
    • 0

権力としては医大教授が一番でしょう。

帝京の誰かさんなんて何百人も殺して何でもないですからね。
    • good
    • 0

本当です。

    • good
    • 0

まあそういう事です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!