
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
☆有酸素運動は毎日したほうが良いです。
効率よい有酸素運動をするための改善ポイント
☆バイク、ラン20分>>できれば30分行う。40分以上だと最良。
↓すでに回答があるように運動をはじめてから体脂肪を消費しだすには15分程度の時間がかかるため、
20分で運動をやめると差し引き5分くらいしか有酸素運動をしていないことになるので、
せめて後5分長く運動してください。
☆バイクとランの両方を行う場合、休憩は5分以内にする。
有酸素運動は20分以上続けると効果が大きくなります。バイクの後にランというように
異なる運動を行う場合は、せっかく上がっている心拍数を下げないように、速やかに次の運動に移るとよいです。
☆負荷や回転数よりも大事なのは心拍数です。心拍数を測りながら運動をしてください。
現在、心拍数のチェックはしていますか? 有酸素運動には最適な心拍数というものがあり、
それは最大心拍数の65~80%にあたります。最大心拍数は(220-年齢)で求められます。
例:今30歳だと220-30で190が最大心拍数。その65~80%だと、125~150くらいが運動に適した心拍数となります。
最初は65%くらいで運動して、慣れてきたらバイクの負荷や回転数を調整し、70%くらいまで心拍数を上げて行くとよいです。
筋トレについてのアドバイス
☆今のまま2日に1度のペースで筋トレする場合、胸の日、足の日と集中的にトレーニングする日を交互に作ります。
胸をトレーニングする日>休み>足をトレーニングする日>休み・・という感じです。
筋トレは筋肉の超回復というリズムを利用すると疲労を抑えながら身体づくりができます。
胸、足(もも)、おしりなどの大きな筋肉は3日ごと、肩、背中、腕などの中くらいの筋肉は2日ごと
小さい筋肉・腹筋は毎日・・行うとよいと言われています。
胸や足(大腿)のような大きな筋肉は回復するには72時間ほどかかるといわれているため、2日に1度だと筋肉に負担がかかります。
逆に中3日あけても効果が薄いので、この2筋肉については[強い運動>休み>軽い運動>休み]というリズムで行うと良いと思います。
長くなってすみません。
回答ありがとうございます。
バイク20分、ラン20分は連続で行っています。
その間は恐らく1~2分だと思います。
ただ、バイクのあとクールダウンで1分軽くペダルを動かしてますけど。
心拍数はバイクの画面には表示されますが、あまり意識していませんでした。
私は27なので(220-27=193 125~154)ですね。
この数字を意識して今までよりあと5分多く頑張ります!
超回復についても知らないことがたくさんでした。
筋肉により回復の時間が違うのは驚きでした。
一応自分の中でトレーニングメニューを考えていましたが、
改めてプランを練り直したいと思います。
たくさんのアドバイス本当にありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
いい感じですね。
でも20分を30分に、そして体力がついてきたらさらに時間のばしてみましょう。脂肪を燃やすのはある程度体が温まってから(俗に10分からとか20分目ぐらいからとか言われるが人による)なので、ダイエット目的なら、そして体に余裕があるならもうちょっと時間増やしてみてはいかがでしょうか?
それから筋トレ直後の軽いランニングは効きます!
(十分に体が温まってるから)
回答ありがとうございます。
筋トレ直後のランニングは初めて聞きました。
”効く”というのは筋肉に対してなんでしょうか?
早速今日からしてみますね。
No.1
- 回答日時:
はじめまして!
>このメニューは有酸素運動になっていますか?
立派な有酸素運動ですよ!
何か目的があって運動を続けていらっしゃるのでしょうか?
それとも汗を流すことやワークアウトが「気持いい!」って感じでやっているのでしょうか?
いずれにしても素晴らしいですよね!
メニューはあなたの目的に合わせて負荷の増減をするといいと思いますよ!
*何かのレースに備えている?
*筋肉増強?
*ダイエット?(体脂肪率を下げたい?)
*健康・体重・体型の維持?
ダイエットの目的でしたら、このままでも十分だと思いますけど。
それだけの運動を続けていらっしゃるのでしたら、運動による活性酸素増加の影響を考えて、適切なサプリメントで体内環境も整えてはいかがでしょうか?
いわゆる「アスリート」たちがつかっている優れものはありますよ!
世界で唯一、オリンピック委員会公認製品のサプリメントは、あの高橋尚子選手や田村亮子選手をはじめ、多くのトップアスリートたちが、体調管理に愛用しているものです。
私もyukinojjyouさんを見習って、もっと運動したいですよ!(^^;)
この回答への補足
回答ありがとうございます。
有酸素運動になってたんですね。良かった!
自分で考えたメニューだったんで、ちょっと不安だったんです。
目的としては、ダイエット兼体を鍛える、というところです。
体重が増えて、体ノキレがなくなってしまっていたので。
もう1つ新たな疑問なんですが、やはり毎日のほうがいいんですよね??
それとも適度に休みを入れたほうが効率がいんでしょうか?
もしお暇ならお答えください。
せっかく教えていただいたので、自分の体にあったものを試してみたいと思います。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレの時間 1 2022/06/08 10:19
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレで鍛える箇所について 4 2022/08/31 16:47
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ 結論から言うと、 筋肉痛になってない場合でも 毎日筋トレではなく、筋肉を休ませた方がいいので 2 2022/09/24 15:21
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレと有酸素をして食事も気をつけているのに体重と体脂肪率が増えていきます…。 24歳女です。身長は 5 2022/04/24 12:20
- 筋トレ・加圧トレーニング 長文失礼します。全部読んで頂けたら幸いです。 (最終的な質問は1番下です) 9月27日から筋トレを始 3 2022/10/19 15:52
- 筋トレ・加圧トレーニング 現在のダイエット方法について 4 2023/05/31 15:11
- その他(スポーツ) 中3に今年でなります 軟式野球部(弱小)です 4番を任されています 今の筋トレのメニュー(自主練)が 5 2023/01/04 23:01
- 筋トレ・加圧トレーニング 31歳女です。 ジムに通い2年が経ち、161cm50kg、体脂肪25%から16%になり、筋肉量は38 3 2022/07/20 21:21
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ初心者がジムに週3回のペースで行くとしたら鍛える部位(マシン)はどう分けたらいいんでしょうか? 2 2022/10/25 00:19
- その他(スポーツ) 50代からのフィットネス 筋トレ主体でやるべきでしょうか? 1 2022/08/31 18:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腕 細いですよね。 前腕の筋ト...
-
エアロバイクで心拍数がなかな...
-
水泳ダイエット。 体重の増加に...
-
ダンベル片手20キロ合計40キロ...
-
痩せるための運動するなら食前...
-
トレーニングメニュー
-
有酸素運動と無酸素運動とは?
-
ずっと同じ格好をした後に動こ...
-
1000Mの泳ぎ方
-
今ダイエット中なのですが、体...
-
痩せるどころか太る
-
ビリーズブートキャンプ毎日や...
-
1ヵ月に2~3kg痩せるダイエット
-
毎日踏み台昇降を始めて3ヶ月...
-
スポーツクラブで運動をやりす...
-
摂食障害(拒食)になってしまい,...
-
エアロバイクは何分間こげば効...
-
ラジオ体操のメリット
-
バッティングで筋トレ効果はあ...
-
バナナダイエットって効くんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
腕 細いですよね。 前腕の筋ト...
-
ダンベル片手20キロ合計40キロ...
-
エアロバイクで心拍数がなかな...
-
毎日踏み台昇降を始めて3ヶ月...
-
ウォーキングと階段上り下りど...
-
痩せるための運動するなら食前...
-
摂食障害(拒食)になってしまい,...
-
ジョギング時にリストウエイト...
-
踏み台昇降で脚がどんどん太く...
-
水泳ダイエット。 体重の増加に...
-
ビリーズブートキャンプ毎日や...
-
1000Mの泳ぎ方
-
筋肉質の足を細くするには?
-
痩せるどころか太る
-
体重が毎日1kgずつ増えていく
-
筋肉ばかり増えて体脂肪が減り...
-
ステッパーの効果について
-
女ですが肩幅が・・
-
夏休みの間、平日片道4キロを...
-
太ももが二段になっている
おすすめ情報