
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
エイプですか。
CB50に端を発する一連のホンダ4スト50㏄車(CB50、XE50、XL50、TL50、それにエイプなど)は強制開閉キャブ(VMキャブ)ですが、スロットルを素早く開くとエンジンがモタついたりエンストしたりするのは、CB50シリーズ全てで見られる特徴です。
>一体何が原因なのでしょうか?
原因はアマル型をコピーしたVM型キャブが使われているということであり、CB50シリーズの設計上の仕様だと言えます。
どうしてもイヤなら、負圧一定型キャブ(CV型キャブ)に換えれば解決しますが、果たして50㏄エンジンに使えるような小型のCVキャブがあるかどうか・・・それよりも、その『ツキの悪いキャブ』をエンストギリギリで使いこなすのが、『CB50シリーズ乗りのプライド』みたいなものです。
No.6
- 回答日時:
エイプ100のキャブって強制開閉式だから、そういうものと言えばそういうものです。
エンジンが吸い込む空気量に合わせてキャブのピストンを開けないと、キャブを通る空気の速度が下がってガソリンを吸い上げる力が弱くてふけあがらないんです。
強制開閉式のキャブは、空気量(エンジン回転数)に合わせた適切なアクセル開度を人間がコントロールしなければだめ。
それを自動的にやってくれるのがCV(コンスタントバキューム)式のキャブというわけです。
アクセル開度1/8くらいまでであればパイロット系を濃くすれば多少改善するかもしれませんが、半開まではついてくるとなるとジェットニードルとかニードルジェット、メインジェットあたりの分担になるので走っているときに問題がないならさらわないほうが良いと思います。
No.5
- 回答日時:
極端にスロットルを開けると吸入空気の速度が一気に落ちてしまってストールします。
ガスが出ていかない。ガスを濃いめにしてやるとストールしにくくなりますが、排ガス規制に引っ掛かります。初期型とは言えH17年規制がかかってますし、燃費の問題もあります。
No.4
- 回答日時:
>だって、アクセル開けても回転が付いて来ないんですよ?
???
>普通に乗ってる時は全く問題がないのですが
普通に使っているには問題無いのに、空ぶかしのときに問題(?)がある?
だったら、空ぶかしをしなければ良いだけ。
現状、正常な動作なのですが、そのような異常な操作をするなら、
FI搭載の車両に乗り換えると、期待動作をするかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
- 国産バイク ホンダトゥデイAF67(fi車)に乗っています。 先ほどセルでエンジンをかけたら弱々しい回転(?)み 2 2022/04/10 21:22
- 警察・消防 警察車両のパトカーについて。 よく街中をパトカーが走ってますが、『音は出してないけれども、回転灯をつ 7 2023/07/07 22:58
- バイク免許・教習所 普通自動二輪MTの教習、下手すぎて進みません。適性を疑っています。 4 2022/11/02 18:08
- バイク車検・修理・メンテナンス マジェスティ125Fi 異音発生 シャカシャカ音 2 2023/02/03 14:54
- 国産バイク 昭和60年製造のスーパーカブに乗ってますが、信号待ちでニュートラルから1速に入れたらエンストします。 3 2022/06/22 01:48
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのZRXについて クラッチ版を新品に自分で交換したのですが、クラッチを切ってもニュートラルに入 6 2023/06/23 00:26
- その他(バイク) いつも深夜3時頃に暴走族?が空吹かしてて目が覚めます、なんでバイカーは迷惑かけることが好きなんですか 2 2022/10/10 12:40
- その他(バイク) 今年から本来なら高1のはずの中卒です。今年からバイト、正社員として働くことになりました!そこで最初は 4 2023/03/28 23:25
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA PCX125に関する質問です。 拙い文章な上、バイクに関する知識が不十分なため所々分かり 1 2022/08/08 19:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【キャブ調整】アクセルを開け...
-
2ストで薄い症状と焼きつきに...
-
モンキー88cc 12000回転以上回...
-
スクーターの中速がバラツキます
-
最適なキャブレターセッティン...
-
抜けのよさと回転落ちの関係
-
バイクの回転がついてきません ...
-
ハイカムにすると高回転型にな...
-
ZC11スイフト レゾネーターに...
-
4mini スーパーカブ 72cc→88c...
-
デトネーションの回避方法
-
NSR50の谷について
-
KDX125SR エンジンの息つき
-
2スト用キャブと4スト用キャブ...
-
ミドルクラスのモタード
-
エストレヤの力がなく発進出来...
-
キャブ車のスロットル開度セン...
-
SUZUKI GF250 ですが この車輌...
-
キャブセッティングについて
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【キャブ調整】アクセルを開け...
-
2ストで薄い症状と焼きつきに...
-
抜けのよさと回転落ちの関係
-
SR400 ハイカム ヨシムラST-1
-
カブのボアアップ、キャブはノー...
-
NSR50の谷について
-
4000回転から回転が上がり...
-
FCRですが冬になると調子が悪く...
-
キャブレター燃調に関する質問です
-
モンキー88cc 12000回転以上回...
-
SUZUKI GF250 ですが この車輌...
-
2スト、キャブ調整に詳しい方ア...
-
2スト原付エンジンの圧縮について
-
キャブセッティングについて
-
キャブレターセッティング
-
キャブ車のスロットル開度セン...
-
2スト用キャブと4スト用キャブ...
-
カブ ボアアップ後のパーツ
-
NS-1 速くするには?
-
NSR50 ハイギアで高回転までま...
おすすめ情報