dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんで東京都内など爆発てきにコロナウイルスが流行ってるんですか?
政府の対応が遅かったからですか?

A 回答 (14件中1~10件)

政府の対応が 生ぬるい部分も 御座いますが、法律的に人権無視の処置が


取れません。それが、法治国家の弱点ですね。

感染拡大の一番の原因は、外出禁止の注意を無視する、バカ若者 が最大の原
因です。中国なら死刑 になっていますよ。
    • good
    • 1

なんでやろ、世界中でコロナが大流行になってるところは、中国人がたくさんいる地域だけってのは。

日本の総居住者で3%くらいが外国人。コロナ感染者の30%が外国人って、ちょっとおかしすぎる数字やけど。
    • good
    • 0

何興奮してんの?爆発的ではないみたいね

    • good
    • 0

多くの感染者は、海外からの帰国者です。



政府のせいではないでしょう。
    • good
    • 2

今感染者が爆発的に増えてるのは先週の三連休の結果でしょ。

他人事だと思って居酒屋にいた若者とか買いしめに走った高齢者とかがたーくさんいたのが原因だと思うよ。

 政府の対応が遅かったか早かったか適切だったか不適切だったかを判断できるのはもっと後。少なくとも現時点で死者数が100人を切っているのはそれなりに評価すべき。ちなみに一部評論家やワイドショーのコメンテータが褒めちぎっていたイタリアやフランスは今や阿鼻叫喚。
    • good
    • 0

ある意味では その通りです


海外での危険性が指摘されているのに 老若男女問わず平気で海外旅行に行って感染して 帰国して国内でバラまいている奴が多い。
海外旅行禁止を早めに打ち出しておけばよかったのに。もしくは 帰国者全員の行動追跡をすべきだった
    • good
    • 0

1-2週間前の行動だからね・・・


馬鹿な奴らが自粛させんな的な世迷い言を喧伝してた時期だ
    • good
    • 0

のんきな都民 若者が多いから


学校を閉鎖して自宅待機 それをいいことに遊び回る。

一番民意の低い東京都民 直ぐにトイレットペーパーが無くなり
スーパーの陳列から ものが消える、中国やアメリカと変わらない。
ほとんどが 東京在住の地方出身者だからだろう。
    • good
    • 2

「など」がついているから発言が難しいが、東京は圧倒的に人口が多い。

だから感染者数も多くなるが、率からすると低いです。
政府の対応をとやかく言うが、私は水際作戦は遅くなかったと思う。
武漢を指摘され出した時には、ウィルスは完全に未知のものだった。単なる風邪か、軽い肺炎か、くらいに考えても仕方なかっただろう。
だから水際作戦は遅くなかった。武漢の情報から察すると敏速に動いたと思う。
しかし潜伏期間が長すぎた。平気で水際作戦をすり抜けてしまう。これは政府の落ち度ではない。病気と運の悪さだろう。
対応の良さをほめられた台湾も今はひどい目にあっている。北海道知事も褒められたが、一時は日本一の患者数になってしまった。
遠く離れたヨーロッパは無関係だと思っていたが、イタリア・スペインの惨状。英・仏・独、欧州全体が破壊状態だ。
数字は見ていないが、インドも危機的状態と聞いた。
韓国は見るも無残である。
中国武漢は上手に収束させたといわれるが、陰で何をしている国かわからない。余りにも酷い想像だが、軽症者でも、生きている間に焼いてしまったのではないか。それくらいはする民族と思う。
それに引き換え、日本ではどうにかコントロールできている。最悪だったのは、ダイアモンドプリンセスだが、寄港を拒否するのは人道に反する。かと言って、全員を上陸させれば病気の拡散が怖い。船内での閉じ込めは、その時では唯一の選択肢だっただろう。今考えれば、軽症者だけでもどこかの建物に移動させて隔離するべきだっただろう。軽症者とは、咳をしている、熱が37度ある、その程度で、検査云々ではない。重症者は病院に入れる。そうすれば、船内での隔離も危険性が著しく低くなり、あれほど批判は受けなかっただろう。
今頃になって、首都封鎖だのと騒いでいるが、指導者がしっかりしていれば、封鎖直前で止められると思う。日本はそれほど医療関係は充実している。
しかし今日志村けんが死んだと聞いて、いささか震え上がっている。夜な夜な飲み歩いていたと聞いていたので、感染も仕方なかっただろうが。

最後に、私はアンチ自民党であります。安倍晋三が首をくくっているのを見れば、足を引っ張りに行きます。でも今回の対策は有効だったと思います。ただ今後、という場合も考えると、どうかな。
    • good
    • 0

日本は感染爆発以前のイタリアと同じことしかして来なかったですし、様々な条件面でもイタリアとそっくりです。


が、しかし日本では最近まで感染者数は少なかったようです(日本ではしっかりとした検査体制がないので推計値ですが)。
そういう意味で日本はかなり幸運であったと考えられます。

その幸運の2ヶ月を無駄にするかのように、政府は対策らしい対策を行いませんでした。感染爆発が起こる前にしなくてはならない準備がありましたが、日本政府はなぜかそれをほとんどしませんでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!