アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

地盤改良業の設計をやっています。
現場でトラブルがあり、基礎の抜け上がり検討をしまくてはなりません。
調べてもそれらしいものが出てこないため、どうかお力添えください。
まず抜け上がり検討する公式があるのか知りたいです。
検討条件はなにが必要でしょうか?
基礎形状 スラブ厚さ 杭径 などでしょうか?

詳細としまして、木造2階のベタ基礎20KN スラブ厚さは170mm 杭はΦ120 です。

粗末な文章ですみません。基礎着工まで時間がないためどうかよろしくお願いいたします。

「基礎の抜き上がり検討について」の質問画像

A 回答 (2件)

>>抜けあがり


私は構造専門ではありませんが先ずこれが判りません。
基礎の転倒?杭の引き抜き?
ベタ基礎で転倒はあり得ないでしょうし
杭の引きぬきってよりはネガティブフリクションの検討でしょうか?
地盤改良に小口径杭って事は単に総荷重>杭支持力ってことでしょうかね?
回答じゃなくてすみませんがこれは杭メーカーに検討してもらえば
済むことでは?
    • good
    • 1

基礎抜け上がりが最も多く発生する原因は液状化現象による地盤沈下です。



この説から行くと、地盤改良は貴職の専門範囲。ただ建築影響の当該範囲(厚み・面積)をどう考えるかということになろうかと存じます。

次に基礎杭の地盤(耐引き抜き力)そしてコンクリートスラブとの定着力、これは家屋の耐震基準や風圧計算から考えられると思います。
(詳しい方法は建築申請書類審査の1級建築士にご相談くださるといいかも)

従って、差し当たり杭頭処理の仕様が計算に合っているのかの点検は要ると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!