アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、ネット通販で独立しようとしているのですが
記帳方法や税理士費用についてアドバイス頂ければと思います。

過去の経験から、繁忙期には1日で100件以上の出荷もあります。
記帳する場合、個々の注文毎に記帳しなければならないのでしょうか。
それとも、1日に出荷した分をまとめて記帳でも良いのでしょうか。
1日分をまとめて記帳しても良い場合は、クレジット決済、代引き、着払いと
それぞれの支払い方法でまとめると言った感じで宜しいですか?

売上としては月に1000万を超える事もありますが、
仕入れ販売で、ネット通販は薄利多売なので、7%程度しか利益が残りません。
そこから、経費を引くと本当に少ない純利益になります。

売上で顧問料が変わるようですし、それですとあまりにも税理士費用が高く、
出来る限り自分で記帳して、決済のみお願いするようにしたいのですが
簡単にはいかないでしょうか?

仕入れ販売の為、メーカーは法人でなければ契約しない所が多く
個人事業主ではなく法人にしなければならない状態です。

あと、記帳方法を1日~3日程度で、教えていただける場所ってあるのでしょうか。
税理士さんの家庭教師みたいな感じです。(教室みたいなものでも構いません)

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

言い方を厳しく言えば、税理士や経理事務員などが行う会計記帳の仕事を甘く見ていませんか?


数日で理解できるわけがないでしょう。数日でできるのは会計ソフトの入力程度であり、当然入力には複式簿記の知識が必要です。
複式簿記を理解するのはそう容易なものではありません。
会計処理の仕方によって、税金の計算に影響するものもあります。計算方法なども選択して考えていくもので、そんなに簡単なものではないでしょう。

次に法人ともなれば、個人事業とはわけが違い、しっかりと根拠ある形で会計処理をきっちりしないといけませんよ。
それだけの売上であれば、税務調査は容易に入ると想定されることでしょう。決算などを税理士に依頼しても、日々の記帳代行などを依頼していなければ、途中の経理などのすべてをチェックすることはまずできませんし、税理士は税務調査でその点は味方にならないことでしょう。
黒字で税務調査で倒産という会社もありますよ。

1年でも税理士にきっちりやってもらい、同じことを自分でできると思えば決算のみを依頼する形に変更してもよいでしょう。
税理士費用を安く済ませたいのであれば、若い税理士などが実施しているネット顧問などのサービスでもよいかもしれません。
責任の分担はされますが、自身の責任分をきっちりこなせることを目指してください。

税務署へ開業届を出す際に、税理士の指導がほしいと言えば、簡単な記帳指導は受けられることでしょう。
ただ、どこまで教えていただけるかは、あなたの能力次第かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
指摘していただけた内容に、ひじょうに納得致しました。
やはり税理士さんに頼むことにします。
その中で、自分でも理解しきちんと出来るように勉強して行きたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/04/06 21:01

売上先とは顧客の事です。

アマゾンはあくまで仲介ですからアマゾンが売上先とは言えないでしょう。店で売っているなら客が買うわけです。客が売上先です。
ただ、通常の店でも顧客を特定したりはしないので、アマゾンを全部まとめて、種類毎ぐらいでもいけるような気はします。
大抵のフリーソフトは簡易的処理なので、税理士などは使わないと思います。
送料1つ取っても、実費以上の部分は利益になってしまいます。そういった処理などかなりややこしそうなので、そう簡単にはできないような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに実店舗や飲食店などは、その日の売上をまとめて計上するそうです。
基本ネット販売の場合は、商品の発送日を基準として計上しなければならないようですので
荷造運賃は運送会社から請求されて支払う月1回の日に計上するなど、
(結局、送料がいくらになるかは請求されなければ分からないので)
素人考えですが、やはり、売上は1日まとめて、経費は月毎で差し引いて、利益を計算するしかないと思うのですが・・・。
会計ソフトはフリーソフトではなく、freeeという有料のソフトを使う予定です。
色々お聞きすればするほど、税理士さんに支払う金額が高いのもしかたがないのかと思ってきますね。

お礼日時:2020/04/03 14:25

どういう会計ソフトを使っているのかによります


ケースによっては纏めても問題ありませんが、その時は各人月の売上帳が必要となります
形式が整っていれば請求領収明細を祖の売上帳の代わりにすることが可能です

記帳は自分でやって決算のみ税理士に頼みたい
とはいっても、税理士はその記帳が正しいかどうか監査しなくてはならない
その監査が1年1回だけなのではやってられません

従って法的に責任のない商工会議所に頼みましょう
ただし今度は商工会議所の会費が掛かりますが税理士報酬よりははるかに安い
記帳指導等も熱心に教えてくれます
会費も節約したいのなら「民主商工会」でもいいんですが、その場合共産党です

地元商工会議所のホムペを確認してみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
会計ソフトは、freeeというのを使おうかと思っています。
商工会議所というのも考えてみたいと思います。

お礼日時:2020/04/03 11:15

売上先が違うのでしょうから、まとめる事はできないでしょう。

手書きするような時代でもないのですから、自動的に入力するようなシステムでも組めばと思いますが。
決算のみの委任もできますが、その場合は帳簿が完成している事が前提です。日本では国際会計基準なので、それに従った帳簿ができている必要があります。質問の範囲だととうてい無理なような・・
また、税理士のメリットとして、グレーゾーンの経費をいかに組み込んで節税するかというテクニックがあります。帳簿が出来上がっているなら節税テクニックの入る余地はほとんどありません。
また、使っているソフトウェアが同じでないとデータ移行ができません。財務諸表の数字だけ写してもいいですが、ここでもその数字が正しいかどうかのチェックができません。
そんなこんなで、決算のみというのはほぼ無理、ないし嫌がられるであろうと思います。
記帳方法を教えてくれる講習会などはあると思います。青色申告会など時々やっているようです。ただ、それで十分かどうかはかなり疑問です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
会計ソフトは、freeeというのを使おうかと思っています。
売上先が違うと言うのは、出店先の事でしょうか?出店は、アマゾンだけで行います。
アマゾンだけで出店しますので、データをダウンロードも出来ますが
すでに、自動で注文データを集計するシステムは独自で完成させているので、
個々の帳簿は、注文毎の受注表をプリント出力と、データをエクセルで日報的にリストに出来るので、それを1日まとめて、会計ソフトに入力したいと思っていました。
・売上金はアマゾンから手数料を差し引かれて月に4回入金(クレジット決済のみにする予定です)
・商品入荷は毎日あるのですが、仕入れ先へは月締め翌月末の一回払い
・送料も月締めでヤマト運輸などから請求
・地代家賃と光熱費を月に1回
・梱包材や印刷用紙などを週に1回購入
それほど難しくないのではと考えていました。
それでもやはり勘定科目は沢山になるのでしょうね。
商工会議所も含め、何とか安い税理士さんを探すしかないのでしょうね。

なぜ1日まとめて入力したいかと言いますと、
完全な形でデータを作るとすると、注文毎に箱や紙袋と梱包材の料金も違いますし送料も違います。
お客様からは、商品代金と送料の合計をお支払い頂きますが、送料無料であったり、実際の送料と違う事もあります。
この注文は100サイズの箱で箱代が○○円、実際にかかった送料は○○円
この注文はA4の紙袋で紙袋代が○○円、実際にかかった送料は○○円
と、全て個々に記録しないといけないという事でしょうか?
販売する商品の大きさは、まちまちなので、そこまでは無理な状態です。

考えていると、どんどん混乱してきています。
申し訳ございません。

お礼日時:2020/04/03 11:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!