dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コロナが流行る初期の頃、どこぞのアホなマナー講師がマスクを付けることはマナー違反などと宣っていましたがあれも感染拡大の原因では?

マナービジネスという金儲けのビジネスシステムのためだけに、捏造した悪質なデマを喧伝するマナー講師(詐欺師)は処罰されるべきでは?

A 回答 (8件)

>マナービジネスという金儲けのビジネスシステムのためだけに、捏造した悪質なデマ


マナービジネスを目の敵にした主張いくら言っても誰の心にも響かないですよ。

もし本気で思うなら、この手やり方から変えた方が良いと思いますよ
いつまでもマナー違反として批判ばっかりしていたら
誰もついていきませんよ
    • good
    • 0

それならエビデンスの無い主張をするあなたも処罰対象ですね。


>アジアで感染が抑制され欧米で感染拡大している原因にマスクを付ける習慣の有無があると考え出され始めています
>マスクを付けることはマナー違反と考える人間が0.2%しかいないという統計もあるわけで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こういうのは本来自分で調べるべきなんですけどね
あなたが持ってるスマホはそのためのものでしょ?

https://www.google.co.jp/amp/s/www.cnn.co.jp/amp …

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2001/31/n …

お礼日時:2020/04/03 13:29

出され始めてきますではなく、まだ情報は不確定ですし初期の段階では分からないのです。



これが数ヶ月たちマスクすべきとWHOが認め称賛した後で、そんな事を言えば非常識ですが、初期の段階ではマスクの売り切れも少なく分からない段階です。

曖昧な情報で過去の事を兎や角言っても仕方がないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ、そもそもマナー講師などという根拠不明のマナーを作り出す詐欺師の罪は大きそうです
信用した一部の人も気の毒ですね

お礼日時:2020/04/03 12:53

>あれも感染拡大の原因では?


?月ですね。
目くそ、鼻くその類です。
>マナービジネスという金儲けのビジネスシステムのためだけに
客観性なし、は同じです。
    • good
    • 0

平常時に マスクを付けた状態で、他人と話すのは 確かにマナー悪いです。


が、同時に 咳をしている人は(風邪をひいている人は)人前でマスクをするのもマナーです。

ケースバイケースなのです。

今は、平常時とは違うケースです。平常時のマナーは通用しません
その切り替えができない・危機感が無い から拡大しているのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはあなただけのマナーという可能性もありますよね
マスクを付けることはマナー違反と考える人間が0.2%しかいないという統計もあるわけで、少数派はマナー違反だと主張だけするのではなく、ある程度我慢すべきことなのでは?

お礼日時:2020/04/03 12:38

常識は通常時のマナーであり、非常時にマナーは規定されていませんので通用しません。

    • good
    • 3

コロナの症状も分からないと段階で何故それが非常識と言えるの?



WHOもマスクでは基本感染は防げないしアメリカでもマスクに懐疑的な意見も出ています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

懐疑的な意見が出ていましたが、アジアで感染が抑制され欧米で感染拡大している原因にマスクを付ける習慣の有無があると考え出され始めています

お礼日時:2020/04/03 12:37

そうですね、非常識極まりないですね、処罰はわかりませんが非常識は確かですね(汗)

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!