アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昔、エスプリに一目ぼれしたことがきっかけで
ロータスに興味があります
ポルシェに引けを取らないハンドリングマシンメーカー
らしいのですが

これぞロータスと言える車種はどれでしょうか?

ヨーロッパなどは古すぎるので90年代以降ぐらいの車種で
現実的に購入・維持できそうな車種でお願いします

あと、(文章で説明するのは難しいかと思いますが・・)
他メーカー(定評のあるBMWやポルシェ、その他国産メーカーなど)
のハンドリングと明確に違いがあるのでしょうか?
(国産車でやたらとクイックなハンドリングなどありますが
それとも違いそうですし・・・)

購入にあたっては韓国産エランが一番現実的かと思っているのですが
ただ、韓国産というのとFFってのがどうも引っかかります・・

と、文章を書いて思いついたので
もう一つ質問です
一昔前、ハンドリングは
「FFはダメだ、やっぱFRだよね」
といった風潮があったように思うのですが
現在の技術でもそれは変わらないのでしょうか?

以上、
実際にロータス車を所有されている方や
お乗りになった経験のある方
いらっしゃれば
単純な感想でも結構ですので
回答よろしくお願いします

A 回答 (5件)

はいどうも、エスプリ乗りです。

ジウジアーロボディの最終型です。

>ポルシェに引けを取らないハンドリングマシンメーカー

 なにぃ! ( `Д´)ノ ε=
 ロータスは自動車史上最高のハンドリングだ!あんな、ほとんど量産車のくそポルシェなど、超リアルスポーツのロータスの足元にも及ばん!・・・っとロータス教の信者達は激怒するでしょうね(;^ω^) 
 まぁワタシは、ポルシェもとてもいいクルマだと思いますが。

>(国産車でやたらとクイックなハンドリングなどありますが
>それとも違いそうですし・・・)

 ワタシ、クルマの研究で食ってる者ですが、研究者になりたての頃、ロータスのハンドリングの何が優れているのか?いろいろと研究しましたよ。検証の為に、試作車を2台設計しましたねー。

 歴代ロータスのハンドリングには、『ガキっぽい』クイックさはありません。ステアリングギヤ比も、特にクイックなMGミジェットやミニほど速いワケでもありません。
 まぁ話が長くなるので詳しく述べませんが、運動力学の知識があるヒトやハンドリングの評価能力があるヒトの為にロータスのサスの概要を記しておくと、①ばね上共振周波数が1.2Hz程度と低い ②ヨーイングと横加速度の応答の位相差が小さい・・・です。超カンタンに言うと、①はばねがブヨブヨだということを意味し、②はコーナーで大きくモッサリとロールするということを意味します。これはつまり、『子どものオモチャ的なスポーツハッチ』とは真逆の特性です。

 またロータスは、前輪の舵角が車両運動に対して支配的で、故に操舵に対するヨーイングのリニアリティが非常に高く、一方ソフトなロールにより荷重移動がゆっくり起こり、アンダーステアは殆ど発生しません。
 これだけだと『なんのこっちゃ?』って感じですが、要するに緩加速円旋回をしていくと、ゆっくりとしたロールを伴いながらニュートラルステアのまま加速し、最後はジリジリとオーバーステアに転ずるということです。カウンターステアがあてられるヒトなら、『絶対にアンダーで外に飛び出さない』非常に安心感のある特性ですが、一般的には強いニュートラルステアやオーバーステアは『危険なステア特性』とされており、フツーの市販車だと『チューニング失敗』となって『直すまで帰るな』と言われる案件です。エリートやエラン、ヨーロッパの時代ならともかく、エスプリでもニュートラルステアが強いのはビックリです。

 っというわけで『アンダーが弱過ぎる』(ニュートラルが強すぎる)特性は、さすがに他車にはありませんが、ヨーや横加速度の位相差に関しては、今でも日本の自動車メーカーや部品メーカーの中には、『結果的にロータスと似たような特性を実現する』ことを目的に研究を続けている一派がいます。また実際VWやBMW、メルセデスなど、今日『ハンドリングが優れている』とされるクルマの多くが、ロータスとよく似たヨー&横加速度特性にまとめられています。(特に現行のVWゴルフはすばらしく、データ上はロータスよりも良いと思える特性になっているほどです。)

 ヨーと横加速度の位相差に関しては、例えロータスを知らずとも、『ドライバーがキモチいいと感じる』特性を追求していったらこうなったということですが、しかし現代のクルマ(特にハンドリングに長けたドイツ車)で到達した特性を、ロータスは’60年代に既に実現していたということになります。

 まぁ実際に運転してみないと、その特異性は伝わらないでしょうが・・・
 
>ヨーロッパなどは古すぎるので90年代以降ぐらいの車種で
>現実的に購入・維持できそうな車種でお願いします

 90年以降とすると、エスプリかエリーゼか、或いはM100エラン(いすゞエンジンのFFエラン)か、ケータハム7も入りますね。(御存知とは思いますが、ケータハム7の元ネタはロータス7です。オーナーによってやたらと固い足回りに改造されてしまっていることが多いケータハムですが、ノーマルはロータスらしいソフトなもので、英国では単なるファミリーカーであるローバー・ミニよりも乗心地がよいほどです。)

 ただサスセッティングは、創業者にしてチーフデザイナーだったコーリン・チャップマンが1982年の年末に急逝してから、変化してしまいました。
 エリーゼはM100以前のロータスよりもクイックで、サスがあまり動かず荷重移動が素早くコントロールがラクですが、『現代の一般的なスポーツカー』と同傾向のセッティングとなってしまっています。

 さすがにニュートラルステアな特性は現代では許されないということなんだろうと思いますが、とすると『チャップマン・ロータス』のハンドリングは、『スティーブンスボディ』エスプリとM100エランが最後ということになります。(もしロータスが最初からエリーゼの様なハンドリングだったら・・・ワタシはポルシェを買います、よりもケータハム7かな?ケータハムはエスプリを入手する前、短期間乗ってましたが、世界中の並み居るロードカーの中で、発売以来60年以上『ハンドリングの頂点』に君臨してきたことがよく判りました。ケータハムからみたらエリーゼなど、マツダ・ロードスターと大差ありません。)

 M100エランはウチのお子様が乗っていますが、目隠しして運転しても(いや目隠ししたら運転出来ませんが)、『コイツ、ロータスじゃね?』っとわかるほど『ロータスのハンドリング』です。もしかしたらM100こそが『チャップマン・ロータス』の到達点だったのかもしれません。まぁ馬力のあるFF車らしく、ラフに加速するとだらしなくアンダーステアが出て、エスプリやヨーロッパの様な高速コーナーでの緊張感が希薄ですが、その分運転が易しい(優しい?)とは言えるでしょう。

>ただ、韓国産というのとFFってのがどうも引っかかります・・

 韓国産というかKIAエランは、日本には少ないですよ。そもそも日本にあるM100エランの多くは、中古車で欧州から渡って来たロータス製です。
 ロータスがM100エランを発表し、やがて生産設備をKIAに売却するちょうどその期間、ロータスエンジニアリングと共同研究をやっていて、一方千葉にあったKIAの研究所に友人がいて、いきさつは両方から詳しく聞きました(この話は、もしかしたら日本人でワタシがイチバン詳しいかもしれません)が・・・今回のご質問とは関係ないので、ハショります。

>現在の技術でもそれは変わらないのでしょうか?

 パワースライドからのドリフト走行でもやらなければ、FFでも劣る点はありません。っといいますか、FFがスポーツカーとしてダメということは、現代の技術に頼らずとも昔からありません。
 例えば。
 FFの代表格の様なミニは、ラリーに於いてポルシェもアルピーヌもランチアも打ち負かして、’60年代の後半5年間を『峠最速のハンドリングマシン』として君臨していました。そして’64年にパディ・ホプカークがミニを駆りモンテで優勝する以前の強豪は、サーブ96、シトロエンDSなどのFF車でした。
 またF1チームのオーナー、ジョン・クーパーは、当時の英国サルーンカーレースに於いて連戦連勝のロータス・エリートに対し、ミニのハンドリングなら、同じ動力性能を与えてやればロータスを倒せると考え、エンジンを強力にチューンした『ミニ・クーパー』を生み出しました。

 そもそもFF車は、タイヤの限界内では『アクセルを踏む限りハンドルを切っている方向に正確に走っていく』というニュートラルステア的な特性があり、また速度が上がって前輪のスリップアングルが大きくなり出しても、『アクセルワークでスリップアングルの増減がコントロール出来る』という特性もあります。

 要するにFR車とFF車では、スポーツカーとしての資質に優劣はなく、ただ『特性が違う』というだけです。
 FFがダメだというヒトは、とにかくドリフトしないと気が済まないヒトか(まぁキモチは判ります)、或いはハンドリングの良い/悪いがよく判らず、とりあえず風評を鵜呑みにしている鈍いヒトです。
 現在でもM100エランは、『FFスポーツの指標の1台』と言われています。
 どうしてもFFはイヤという具体的な理由がないのであれば、ワタシはM100エランはかなりお買い得だと思います。他のロータス車に比べ、(製造設備をKIAに売ってしまったということもあり)部品の入手性に多少難があるのはマイナス要因ですが。

 さて、ものすごく長くなりましたが最後に。実際にロータスを買おうとお考えなら。

 M100エランが登場するまで、ロータスは市販車としての強度耐久実験を全くマジメに行わないいい加減な会社で、耐久性の低さや作りの脆弱さはレーシングマシン並みでした。(ロータスはM100エランの開発で、初めて量産メーカー=GMの強度耐久評価を導入しました。)
 当然、ロータスのサスが20年も性能を維持出来るワケもなく、現存するエスプリやM100ではサスが痛んでいたりノーマルでないパーツが使われていたりで、オリジナルの性能を維持している個体まずありません。(最終年度のエスプリならせいぜい15年ぐらい前ですが、ロータスである以上油断は出来ません。またエリーゼでさえ、中古車ではフロントサス周りの電位差腐食によるシャシの崩壊が問題となっています。エリーゼの設計年度を考えると、電位差腐食など設計ミス以外の何物でもありません。)
 ロータスの中古はあくまでもベース車と割り切り、少しづつ部品を入手してサスをノーマルに戻すつもりでクルマを選択した方が現実的です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

実オーナーの方に(しかも専門の)
回答いただきありがとうございます

ただ、頂いた回答の中でさらに疑問が2点ほど
わきました
当初の質問とは外れてしまいますが
よろしければ回答をいただければと思います
(すみません、メーカーの方ではないと思うので、わかる範囲でお答え頂けたらと思います)

①「生産設備をKIAに売却・・・」とありますが、そのあたりの詳しい経緯を知りたいです
そもそもセブンもケータハムに売却の事例もありますし
ロータス社の経営の考え方が??です(ただ単にお金がないだけ?)

②「FR車とFF車では、スポーツカーとしての資質に優劣はなく、ただ『特性が違う』・・」
マツダのロードスターをFRとするメリットは何なのでしょうか?
ロードスターのコンセプトが「ドリフトマシンを目的」とは思えないのですが・・
会社規模、販売台数、兄弟車種があるわけもなくわざわざFRのメリットは無いような気がします
(ただ単に「FR=スポーツ」というイメージを守るためか?)

・・・とココマデ書いて、すみません、さらに疑問が湧いてきました

③結局、メーカーがFFにするかFRにするかの判断はどこで別れるのでしょうか?
トラクションを得るために大きな排気量の車はFRという認識だったのですが
(一概には言えませんが昔は2000ccぐらいを境目にFF、FRで区分けされていたと思うのですが)
今は結構な排気量の車でもFFになっていたりするので

(いつのまにかレクサスRXがFFになっていたのは驚きました、
だったらLSもFFで良いんじゃない?と素人考えで思うのですが)

もちろんコストや生産設備、マーケティングの関係で一概には言えないとは思いますが・・
技術的にはクリアになったということなのでしょうか?

お礼日時:2020/04/06 20:02

№4です。


 すごい量の御質を頂いていたんですね。ここは字数制限があるので、1回ではとても回答し切れません。(;^ω^)

 少し書き溜めて回答を貼るので、1~2日ほど閉じないでください。或いは新たに御質問を立ち上げて頂いた方がよいかもしれません。
 とりあえず可能な限り、御質問に回答する予定です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
(感謝・感激です!!)

質問を
以下のURLに別立てましたので
ご確認ください

[ロータスエランの生産設備について]
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11566297.html

[ロードスターをFRとするメリットは何なのか?]
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11566306.html

[FFにするかFRにするか判断はどこで別れるのか?]
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11566314.html

お礼日時:2020/04/07 19:34

現実的、というならエリーゼになりますね


http://www.lotus-cars.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんお勧めの
エリーゼが無難なところでしょうかね・・
回答ありがとうございます

お礼日時:2020/04/06 18:55

エリーゼが一番”らしい”と思う。



けどね、ハンドリングマシーンなんて幻想なんです。ぶっちゃけタイヤ。グリップの良いタイヤを履けば、軽でもフィットでもフェラーリ超えロータス超えのハンドリングマシーンになっちゃうんです。
あと設計思想的に、さすがにABSは付いてないと販売できなくなったのか付けていますがESCは付いていません(多分)。安全性でいえば中国車と同等か、それ以下です。正直に言うとあまりオススメできない。上記のようにフィットにハイグリップのタイヤを履かせた方がハンドリングも安全性も上になります、本当。

でもクルマはイメージを売っているようなものですからね。ロータスも良い選択だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんお勧めの
エリーゼが無難なところでしょうかね・・
回答ありがとうございます

お礼日時:2020/04/06 18:55

ハンドルを切って、細かな曲がり具合をアクセルでコントロールする、ということでは


FFよりもFRと言うかMRやRRなどを含めた「後輪駆動」のほうがいいでしょう。
FFなんてただ車を移動させるためだけの駆動方式です。
が、公道上で普通のドライブで大きな差は出ませんから、ほとんど気分の問題ですが。

それと、アクセルをコントロールできる技量があれば
大きな排気量も大馬力も不要で運転を楽しめますから
そういった観点からはNAの「エリーゼ」で充分だと思います。小さくて安いし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんお勧めの
エリーゼが無難なところでしょうかね・・
回答ありがとうございます

お礼日時:2020/04/06 18:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!