dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。
コロナの影響で毎日の検温をしていて
ふと思ったのです。

わたしは平熱が低く、35.4〜36.4くらいで、
血圧も低い方です。

よく体温が低いと免疫力が下がると
言われておりますが、

アラフォーで、 
常に高校の非常勤講師として3校で働くこと13年…
とくに予防接種もしていないのですが、
今まで1度もインフルにかかったことがありません。

家族がかかった時も、
担当クラスが学級閉鎖になってる時も、
風邪すらひきません…

風邪は数年に1度、熱が出ることがあるかどうか…
というくらいひきません。

なので、なんでだろう?とふと疑問に思い
質問させていただきました。


余談ですが、
一方で、花粉やダストに弱く、敏感で、
数年前から気管支炎になってしまいました。
季節の変わり目や気温差で生じやすいです。

低血圧で、
急性低血圧症で何度か倒れたこともあり、
体が冷えやすいので代謝が悪く、体も硬く、
筋肉もつきにくい上、
視力も低下し、
年中、肩こりなどの血行不良で
頭痛や吐き気など具合が悪くなることが
ある体質です。

ぜひ、お応えいただけると嬉しいです。
どうぞお気軽に、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

低体温と冷え性の同居かな。



低体温は 血流が悪くなり、免疫力が低下します。
ウイルスや細菌に負け、病気になりやすくなってしまうと言われてます。
1番の原因は筋力低下です。
よく入浴、常温の飲料、腹巻き、カイロ、湯たんぽで身体を冷やさないと言われてますが それは冷え性対策です。
筋肉量を増やし基礎体温を上げないとダメでしょう。

冷え症は、手足の冷えの他にも肩こり、関節痛、不眠、便秘や下痢、膀胱炎などの症状が起こりやすくなります。
原因となる病気は、甲状腺機能低下症や貧血、膠原病(こうげんびょう)、閉塞性動脈硬化症などです。

空港の体温を派からサーモは38℃設定が多い(コロナで下げたようだ)
外人は筋肉量が多いので基礎体温も高いからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

こんにちは。
早速のご回答、そして詳しいご説明、
ともに嬉しくありがたく思います!

小学生の頃からずっとそうでして、
高校生の時に急性低血圧が始まり、
年齢と運動不足により、
より体が冷え硬くなりました…。

この半年はインナーマッスルを鍛えており、
基礎体力をつけ体幹ができておりますが、
外側の筋肉はなかなかつきません。
ぷよぷよのままです…(._.)オォウ…

低体温と冷え性が別物だと教えていただき
1つ学びました!
本当にご丁寧な回答、ありがとうございました!

お礼日時:2020/04/09 14:20

生命の神秘です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2020/04/09 18:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!