人生最悪の忘れ物

【古典】
古文、漢文で現代語訳読んでも何言ってるか分からないところがあります。

かなり変な話ですが、これにどういうように対応すればいいんでしょうか?
古文漢文の解釈というのはどのようにやって言ったらいいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • たとえば、この丸がついた、これ
    というのがよく分かりません。

    「【古典】 古文、漢文で現代語訳読んでも何」の補足画像1
      補足日時:2020/04/16 10:01

A 回答 (6件)

「これ」というのは、その直前に出てくる文章のことです。

つまり「これ」の下に出てくる文章の理由になる文章です。昔の人はよく「由是観之」などという漢文を「これによってこれをみれば」などと読んでいました。一種の慣用句と言って良いでしょう。要は具体的な物を指す「これ」ではなく、文章の意味を指す言葉としての「これ」であると理解すれば良いのです。
    • good
    • 0

下手というわけではないがあまりに原文に忠実な訳は却ってわかりにくいことがありますね。

検索すると下記のようなものもあります。御一読あれ。

避けたいと願うものが、死以上のものがないとしたら、死を避ける為にはどんなことでもするだろう。ところが実際には、人はこうすれば生きられるという時でも、そうしないことがあり、こうすれば患いを避けることが出来るのに、そうしないこともある。それは生命以上に望むものが有り、死以上に避けたいと願うものが有るからである。それは何も賢者だけにあるのではない。人は皆そのようなものを持っているのだ。ただ凡人はそれを見失ってしまうが、賢者はずっと持ち続けているだけのことである。
https://open.mixi.jp/user/17180778/diary/1969883 …
    • good
    • 0

追加


例えばどのような現代語訳が読んでもわからないのですか?(一例の一部を掲載しては?)
    • good
    • 0

まずは現代国語を学習し直す必要があります。

普段口語で使っている意味と文章語で使っている意味が異なることは結構ありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!

お礼日時:2020/04/15 19:52

現代語訳が不完全な場合もあります。

わかりにくい表現や省略されていることばを丁寧に補って訳していない/主語がはっきりせず意味がわからない/日本語の比喩的な表現や婉曲的な表現を訳しただけでは意味がわからない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

答えの現代語訳がわからない場合があるのです

お礼日時:2020/04/15 19:52

落ち着いて繰り返し読みましょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。ありがとうございます

お礼日時:2020/04/15 19:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報