dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学用でパソコンを買いました。
家のWiFiに繋いだらインターネットが使えるようになりましたが、この場合、WiFiがない場所ではインターネットが使えないということでしょうか?
普通WiFiがないとこでは使わないものなのですか?

A 回答 (8件)

インターネット網への接続はタダじゃない。

料金を払わないと接続できない。という事を理解してください。


1.インターネット網 に接続しないとパソコン、スマホはインターネットは使えない。
   ↓
2.プロバイダーと呼ばれる会社がインターネット網の入り口
   ↓
3.電話回線、光ケーブル、ケーブルテレビ などで家庭はインターネットを家庭に引き込んでいる。
   ↓
4.有線LAN もしくは 無線LAN(WIFI)で家庭のパソコン、スマホに接続している。
   ↓
5.パソコン、スマホなどが「インターネット網」とつながる。


3から下は色々あります。
〇 スマホなどの「モバイルデータ通信」
    スマホのテザリング機能でその他の機器(パソコンなど)に接続する。その機器はインターネット網とつながる。
〇 ポケットWIFIなどの「モバイルデータ通信」
    ポケットWIFIの無線LANに接続した機器(パソコンなど)はインターネット網とつながる。
〇 店舗などが提供してくれる無線LAN(WIFI)
    4.5.は店舗側が用意してくれた。ということ。

インターネット網につながらなければ、メールもweb閲覧もできません。
    • good
    • 0

スマホがインターネットに繋がっていればUSBケーブルと繋げばテザリング機能でネットにつなげます。

 あとは有線でつなぐ。
    • good
    • 1

LAN端子があれば有線で


simが挿さればデータ通信で

WiFiがないとこでは
スマホデザリング、ポケットWi-Fi
など持ち込むか
誰かからお借りして
    • good
    • 0

有線LANが使えるなら、それでも使えます。



Wi-Fiがなくても、無線LANのIEEE802.11規格なら、理論的に接続して利用出来ますので。

そもそも、ゲームとかしていたり、安定性や速度を気にしている人なら、あえて、無線LANを使わないで、有線LANを利用します。
    • good
    • 0

No3さんのおっしゃるとおりです。



>WiFiがない場所ではインターネットが使えないということでしょうか?

当然そうなりますが、有線LANがあればLANケーブルで接続して使用できます。
ホテルなどでは回線速度の関係から有線LANがあるところはまだまだ多いですね。

>普通WiFiがないとこでは使わないものなのですか?

有線LANがある場所は少ないので、インターネット使用はwifiがなければしません。
ただ、MS-Officeはネットを使用しなくてもいいですからwifiはなくても良いですよ。
    • good
    • 0

>この場合、WiFiがない場所ではインターネットが


>使えないということでしょうか?

 当然でしょう
購入したパソコンが、セルラーモデルなら別ですが・・・・

>普通WiFiがないとこでは使わないものなのですか?

 WiFiがないという事は、
ネットに接続できないだけで
接続する必要が無い作業なら使えます。
    • good
    • 0

パソコンには、無線LANと有線LANがあります。


無線LANはどこでも使えて
有線LANはWiFiがないと使えません。
ですが、有線LANでも、フリーWi-Fiに繋いでも使えますよ。

契約した(携帯ショップで買ったもの)と通販で買ったスマホの違いみたいなものですね!
    • good
    • 0

外では、ポケットWIFIの契約か、スマホのデザリング、或いは、カフェ等のWIFIも場所によっては使えます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!